「掲示板が閉鎖されていて驚きました。」とおっしゃってるということは、旧掲示板で最後だからとやりたい放題やられてたマネさんはなりすましだったんですかね?
最後に事務所名言います!とか、急に言葉遣いラフになってハイテンションで草生やしまくってた記憶が…
コメントID: 4410
>>2
すみません、何の事かわからず、それは自分ではありません。
というか言うわけありません。
仕事がバタバタしてて2、3日掲示板見れなかったのですが
閉鎖されていて驚きました。
広告がたくさん出るようになったので気にはなっていたのですが
コメントID: 4412
>>3
A
お役に立てずすみません
そうだと思うのですが最近自分の事務所で結果は遅いけど合格、というのが続きまして、、
何とも言えません
コメントID: 4413
>>4
そうだったんですね。
なりすましなんて、モラルも品もない人が存在するんですね。
旧掲示板では色々と参考にさせていただいておりました。
こちらでもまたよろしくお願いいたします。
コメントID: 4418
>>11
他人の掲示板に個人スレを立てるのは常識外れのマナー違反だよ。2ちゃんですら原則禁止。
コメントID: 4439
前回の掲示板で、このスレが大暴走して物凄く気持ち悪かったです。わざわざ新しい掲示板を探し出して自分用のスレをまた作るのは何か違うかなとは感じます。
コメントID: 4465
>>10
A
案件が映像か広告か、
映像の中でもドラマ映画CMといったジャンルの違いや、募集イメージにもよるので一概には言えませんが
宣材を変えるのが手っ取り早いかと思います
コメントID: 4479
可否はこの掲示板の管理者に委ねてもいいと思いました。今回は管理者の存在感があり、なりすましもやりずらい気はします。
マネさんが複数いる場合は複雑ですが、マネA、マネBといった記名で回答するのは如何でしょう。あくまで個人のスレッドではなく、マネージャーという職種の方が回答するスレッドということで。
コメントID: 4487
>>21
大所帯は「自分のマネージャー」がいないんです。
案件ごとにマネは付くけど、その他の質問は誰にすればいいのかもわからないです。
私はここがあって助かってます。
コメントID: 5148
>>24
事務所名は出せませんが。。
面倒がって宣材を中々変えないところは止めた方がいいです。
コメントID: 5157
マネージャーさんのお仕事があまり分かっていないのですが、子役の売り込みや、オーディション後のプッシュなどはあるのでしょうか…?
コメントID: 5159
>>23
でも、案件ごとだったら、案件のこと以外は質問できないかも。大所帯って担当のマネいないんですね。
コメントID: 5170
>>29
宣材は選考を通す上で一番大事と言っても過言ではないです。
本当にキャストの事を大事に思っていれば案件(役柄)ごとに写真を変えるくらいの事をすべきです。
(自分もそこまであまり出来てませんが)
面倒がってしまう時点でキャストファーストではありません。
期間は一概には言えませんが、キャストから「宣材古いままなんですけど」と言われる時点でアウトかと思います
コメントID: 5178
>>27
子役の売り込みはします、しますが全員平等ではありません。
うちの事務所は中堅~大所帯の規模なので、売り込む子はピックアップします。
AD後のアプローチは自分はしません。そこまで私や事務所の力は無いと思うので、あとはなるようになれ、という感じです
コメントID: 5179
質問です。
決定はせずとも、演技の最終審査や広告の絞り込みに頻繁に残っていれば「見込みあり」等気に掛けていますか?
コメントID: 5181
>>31
ご回答ありがとうございます!
売り込み先は制作会社やテレビ局ですか?
売り込んで良い反応があった場合は、指名オーデや指定案件をその子に振る感じですか…?
コメントID: 5182
>>33
ドラマ映画ならプロデューサーや制作が主ですが、たまに監督自らご連絡頂くこともあるので、その場合は直でご提案します。
広告系ならキャスティング会社ですね
コメントID: 5184
>>34
ありがとうございます。最終呼ばれても決定せず向いていないのかと思っていたので、、前向きになれました
コメントID: 5185
Qあからさまに1人の売れっ子狙いのオーディションになぜか(数合わせ?)で呼ばれた場合で、その売れっ子じゃない子で決まることもあるものですか?それともどうしてもスケジュール的に都合がつかない場合以外はその売れっ子で決まるものでしょうか?
コメントID: 5197
>>30
書類選考やADで好調なら全然変わっていなくても問題ないですか?それでも変えるべきですか?
コメントID: 5199
>>37
本当に売れっ子狙いのADなのか、外野からはわからないので注意が必要です
長年マネージャーをしていますが、制作も無駄なことはしません。
落ちた人がやっかみで言ってるパターンも多いです
コメントID: 5201
>>35
ご回答ありがとうございます!
まだ歴が少なく直でご提案いただいたことはないので、そのレベルになれるようがんばります。
コメントID: 5221
>>44
横から失礼いたします。
嘘泣きではなく、涙を流すことがマストで求められるのは何歳くらいでしょうか?
コメントID: 5415
>>45
すみません、あまり泣き案件に遭遇したことがなく、明確にお伝えする事が難しいです。お役に立てずすみません
コメントID: 5417
歴がゼロから1になっただけでは事務所での扱いはあまり変わりませんか?役付きのキャストです
このやる気がみなぎってるうちにもっと案件欲しいです
コメントID: 5451
>>48
事務所から評価されるかどうかは
事務所の規模やマネージャーの性格等もあるので何とも言えませんが
新人ではなくなるので、より選考に通りやすくなるのは事実です
コメントID: 5455
>>49
波に乗れたらと思ったところでの書類落ちつづきで凹んでましたが、頑張ってみようと思います
コメントID: 5462
>>51
広告メインのマネさんなのかなと思いました。
演技は体感泣きオーデの方が多いですよね。
コメントID: 5485
>>52
前の掲示板と同一人物って設定なら映像班ですよ。
演技の事しか分からないって感じでしたから。
コメントID: 5487
うちは大所帯なんですが、マネはオーデに同行しませんし、毎回台本の中身までいちいち全部確認してなそうな感じです。
そういうケースもあるんじゃないですかね。
誰に何を聞いてどんな答えだったにしても信じる信じないの判断は自己責任ですし、みんなそれをわかった上で質問してると思いますよ。
決めつけで心無い言葉投げつけるの、品がないなと思います。
コメントID: 5545
質問させてください。
ここのところ、びっくりするくらい書類が全く通らなくなりました。
ふざけていて現場でマネージャーに注意された方が、1ヶ月くらい案件をいただけなかったことがあると過去に掲示板で目にしたことがあるのですが、
マネージャーさんの好みや気持ちで、書類を出さないということはあるのでしょうか?
コメントID: 5555
>>56
要注意人物(現場でふざけて美術を壊す、何度も遅刻する、つながりあるのに勝手に髪を切る、キャストの写真を無断で撮る等)の方には案件を停止したり、エキストラ以外はふらないようにする、ということもあります。
ですが、取り返しつかないレベルなのでほんの一部です。現場でちょっと騒いでクレームくらいなら注意して終わりです。うちの事務所の場合ですが。
コメントID: 5565
>>59
あなたが見に来なければいいだけ
あと誰もこなければスレが下がるから、本当にいらないと思うなら反応しなければいいだけ
コメントID: 5573
>>60
マジでそれ。雑談スレとかでその話題いらないとかならまだわかるけど(本当に必要な話題埋もれるし)、ここはスレなんだからクリックしなきゃいいだけ。
コメントID: 5575
>>64
え?全然違うでしょ
単にサイト維持のお金の問題でしょ
終盤バナー広告出まくってたし
というか別に荒れてなかったよ
マネスレが荒れて掲示板が閉鎖したっていう根拠を教えて
コメントID: 5587
>>66
荒れてたのマネスレだけじゃなかったよ。というか事務所スレの方がずっと酷かった。
何でマネスレだけなの?
コメントID: 5599
>>70
ほんとそれ!事務所スレのがひどかった。
結局この新しい掲示板も事務所スレ立ち出してから荒れ始めてきてるしね。
コメントID: 5602
ここのマネに反論してる人に反応しなくていいよー。それで荒れちゃうから。
必要としている人が質問する場所だし。
もともと前のときも、雑談や初心者のところで質問に子役の親たちが経験から返事返してた分、マネさんにお返事してもらえる方が信憑性あるだけ。
信じる信じないは人それぞれ。
コメントID: 5676
前の掲示板は運営が無理になって閉鎖しますって発表した時にマネスレでどうしようもない荒らしが登場したからか早めに閉鎖されただけで別にスレ自体に問題があったわけじゃないと思う。(掲示板閉鎖の理由に直結してない)
前の掲示板でもここでも本当にこのスレ自体に問題ありなら管理人さんがこのスレだけ消して終わり。
コメントID: 5705
>>77
子役活動中でも歯列矯正の子っていると思うのですが、矯正中だとどうせ決定はもらえないと思うので、案件は振らないですか?
コメントID: 5843
落ち連が本番前日など極端に遅い場合、やはり隠れキープのケースが多いですか?マネージャーはわかりますか?
コメントID: 5848
>>79
隠れキープの可能性は高いです!ただ、キープだとお金が絡んできますので、最終選考に残っているといった内容でマネージャー含む事務所には連絡が来ますね〜
コメントID: 5907
回答してくれるのは全然いいけど
スレ主のマネさんとは違う人ってちゃんと言ってほしいな
言葉づかいが全然違うし、回答あるのは平日夜とか土日だけだし
名前もわざわざマネージャーにしてるからなりすましかと思われるよ
コメントID: 5939
なんでもいいけどどうせやるなら面白くしてほしいよ
ただどうでもいい内容で上げないでほしいな
コメントID: 5957
>>90
横だけど根拠なんてなくてもなんとなく皆わかってるよ。少なくとも前掲示板から見てる人なら尚更
コメントID: 5966
本物も偽物もどちらも憶測でしかないし、自分の正義振りかざして一方的に偽物だと決めつけて言いがかるの、学生の虐めとやってること同じだよ。
質問したい人がいるんだから、偽物だと思ってる人はほっときゃいいのに。
コメントID: 5994
フィッテイングモデルやスタンドインといったような世の中に出ないものや、歴にならないものをすることで、事務所内での評価や今後のお仕事への利点になったりするのでしょうか?
コメントID: 7353
>>103
うちの事務所ですと所属者も多いのであんまり、です。
ですがスタンドイン等で制作に気に入ってもらえて別の現場で、ということがちょくちょくあります
コメントID: 7371
雑談で話題になってますが、全国放送のCMでモデルのギャラが取り分50%で5万とか普通にありえるんですか?
コメントID: 7399
>>105
はい、ありますが、うちの事務所レベルだとキャストの取り分10万円台になることはそうそうないです。
3~5万円程度ですね。全国区のCMでもそんなものです。
芸プロさんは違うのかもしれません。
コメントID: 7407
1つの案件に対して
何人くらいに振るのでしょうか?
その後、書類出しは何人くらい出しますか?
また、呼ばれるのはどのくらいですか?
案件にもよるとは思いますが、教えてください。
コメントID: 7423
>>109
例えばドラマのメインキャスト等ですと
案件振るのはうちだと10人弱です。
書類出しも同じでAD呼ばれるのは半分くらいですね。
チョイ役やエキストラは基本全員に案件流します
コメントID: 7431
>>110
横から質問失礼します
全員に案件流したあとはどうするんですか?
エントリーしてきた子の中から所内選考ですか?
コメントID: 7433
>>112
案件によりますが、基本所内選考しないですね。
所属者数は言えませんが、エントリーはたいたい20~30程度です。
リスト化して全員提案しています。
コメントID: 7434
>>113
ありがとうございます。
オーディションにいけるのは、そのうちの半分くらいですか?
コメントID: 7435
>>114
オーディションは絞りますが、新人問わずクライアントが求めているイメージに合う子を選ぶようにしていますよ
コメントID: 7441
>>118
うちの事務所の場合ですが、
ドラマ映画だとエキストラは経歴問わず出します。
台詞一言くらいのスポットキャストはイメージに合えば提案します。
コメントID: 7480
教えてください。
女の子の髪の長さについてですが、切る機会を失いつつ更に本人も伸ばしたがっており腰を超える長さです。
長すぎは不利になるということはありますか?
コメントID: 7581
>>120
腰を越える長さ、が恐らくギリギリかもしれません。あまり長過ぎるのも弾かれる要因です。
コメントID: 7601
初心者です。お教えいただきますと幸いです。落ち連なしの事務所、ありのところいろいろあるかと思いますが、子役へは直接落ち連がない場合でも、クライアントやキャスティング会社から所属事務所への落ち連というのは必ずあるものなのですか?
コメントID: 7774
>>123
必ず、とは言えませんが自分の担当案件は99%ちゃんと連絡があります
Aさん
Bさん
Cさん
こちらに名前の無い方はバラシです。
↑こんな感じでいつも連絡がきます
コメントID: 7792
>>125
全員バラシの場合はたまに連絡こない事があります。その場合はこちらから問い合わせます。
コメントID: 7855
>>128
自分が最初に回答した者です。
126は別のマネージャーさんです。
一応お伝えしておきます。
コメントID: 7856
>>130
マネさんが複数見てるのでは?
各事務所の場合で答えれる範囲答えてくれてるのかと思いました。
コメントID: 7878
同一人物なのか違うマネージャーなのかわかりづらいから
マネージャー1 マネージャー2とかにすれば
コメントID: 7897
>>135
ここで答える人は少数だけどマネほぼ全員見てる(チェックしてる)でしょ
実際うちの事務所はここの内容で色々影響ある
コメントID: 7966
Q.小学生になったら活動をセーブする子も出てくると思いますが、オーデを夕方以降に指定する子より終日OKの子の方が呼ばれやすいですか?それともあまり関係ないですか?
コメントID: 9331
>>140
横から失礼します
うちも時間指定するようにしてから呼ばれにくくなったと感じるんですが、それはたまたまですか?
小学生以降のオーディションは基本夕方以降からスタートですか?
コメントID: 9335
>>140
マネさんじゃないですよね?
呼ばれる子が呼ばれるのはわかってます。
長期的に見て時間指定する子としない子で呼ばれる率が違うと感じるのか、実際に制作サイドとやり取りしてる方の意見をお聞きしたくて質問しました。
コメントID: 9337
演技は平日でも朝10時からオーデしてて夕方には終わってるもんね、夕方しか無理な人は参加できないでしょ
コメントID: 9338
>>143
演技は圧倒的に土日が多いし平日なら放課後タイムでやってくれる事が多いけど…うちだけ?
コメントID: 9341
マネではないですが
『“呼ばれる子”は呼ばれる』は正しいですが、実際時間指定しだして呼ばれなくなったならその”呼ばれる子”に入ってないんだと思いますよ
時間は確実に限りがあるので子役や事務所で優先順位決めていかないとですから
時間指定なしにしてでも呼ばれたいなら時間指定外してみたら良いと思います
コメントID: 9344
そりゃ夜遅いのでもなんでもある
そういうのは呼ばれるけど、夕方には終わってるのもあるからそういうのには呼ばれないって意味でしょ
コメントID: 9345
>>149
なんか若干違う気がするのだけど、
夕方くらいまであるもの(実際は呼ばれないとどの時間帯開催か分からないけど)でも夕方指定してから呼ばれなくなった気がするって事じゃない?
自分比になるだろうけど変化があると解るじゃない?
コメントID: 9347
>>139
うちの事務所の場合ですが、夕方に限らず時間指定をしたから選考通りにくい、というのはあまり感じないです。
所内選考で時間指定ありを落としているというのは考えられますでしょうか
コメントID: 9362
6時とか7時にしてもらうからオデで学校を早退したことはないな。それで書類落ちならしょうがないし、キリがないでしょ。
コメントID: 9365
>>151
ありがとうございます。
最初に質問した者です。
今は幼児なので指定無しで出していて、オーデに行けています。
就学後はなるべくオーデでは休みたくないと考えているので、そうするとオーデに行きにくくなるのかが気になって質問させていただきましたが、あまり変わらなそうなので安心しました。
もしそれで書類落ちが増えれば、事務所に確認することにします。
コメントID: 9382
>>151
小学生以降は放課後行ける時間に指定するのが当たり前だと思っていたのですが、指定しない人の方が多いんですか?
コメントID: 9383
>>155
横だけど指定しなくても勝手に放課後の時間帯にしてくれるので指定した事ないです。
コメントID: 9385
>>157
横だけど、マネじゃないけど
うちもそんなことないです。
なんなら遅い時間の時の方が決まる。
コメントID: 9426
オーディションは出来レースやったりするんですか?たとえば複数とるとなった場合に一応集められてるけどここの事務所の子は確定と決まっていたり。
コメントID: 9919
>>165
マネじゃありませんが目星はつけてる場合もありますよ。でも確定ではないですよー。もっといい子がいたら番狂せもある程度の目星です。
コメントID: 9940
>>166だけど
子役事務所レベルではないかも
芸プロではここの事務所から1人は選ばなきゃいけないとかはあるあるみたいです
コメントID: 9947
>>168
しかも本人はデキレって気づいてることが多いですからね。交通費だして時間さいてそのオーデに参加してる人は可哀想。
コメントID: 9951
>>165
数年前に参加したCMの大量オーデで、お目当ての子を見たお偉いさんが帰って行った場面に遭遇しました。
周りのスタッフの対応等頭から離れません。
あがりを見て、あーこの子だったんだーと思いました。
コメントID: 9952
>>165
わかりません。正直言うとそれらしいADは今までにありましたが
憶測に過ぎないので。。
コメントID: 9953
>>172
わからないなら回答しなくていいです。ここ雑談ではなくマネスレなんで、本来マネ以外返信不要。
コメントID: 9956
>>173
これマネの返答なのかと思ったけど違うの?笑
前の掲示板でもマネは正直分かりませんって答えてた気がする
コメントID: 9957
>>173
名前見て。マネさんからの回答だよ。
あるともないとも言い切れないからね。
無いことの証明なんてできないし。
コメントID: 9960
>>169
うん、黄金期くらいならまだ関係ないかも
あと、複数人決定する場合の話だから枠が減るだけで別に参加してる人が無駄足になるわけではないよ
コメントID: 9972
165の質問した者です。
うちは芸プロなのですがオーディションは子役事務所の子が圧倒的に多くて、仕上がりを見ても予想していた子がアップになっていたのでやはり出来レースはあるのかもですね。
ありがとうございます。
コメントID: 9979
忙しい時と暇な時の差が激しいのですが、書類を出す時期、出さない時期が順番にあるのでしょうか?
コメントID: 9997
>>179
子役事務所には圧力的なものないから、子役事務所の子が決定してるなら実力だよ
デキレができるのは、大物女優や俳優がいる芸プロの新人だけ
コメントID: 10000
>>181
それは無いです。出さない事によるメリットがないので。
自分が見ている売れっ子さんにも少なからず波はあるので、
あまり気にしなくていいと思います
コメントID: 10010
質問です。
衣装合わせの時にスタッフさんの自己紹介コーナーがありますが、多すぎて覚えきれません。
監督、助監督、メイクさんあたりは必死に覚えますが、始めに覚えておいた方が良いスタッフさんを教えてください。
コメントID: 10011
>>184
監督と助監督覚えれば充分だと思います。助監督も複数人いるので全員覚えられたらベストです。
コメントID: 10023
以前どこかで指名案件があると見たことがあるのですが、先方から指名があるのでしょうか。事務所からの推薦ですか?
指名案件になるのはどういうことが考えられますか?
コメントID: 10359
>>188
はい、監督やP、制作から名指しで直で指名が入ることがあります。
指名される子の9割は売れっ子です。
残り1割がHPのプロフィールを見てピンときた、というパターンです。
こちらから推薦することもありますが、うちの事務所はそこまでの力はおりません。
コメントID: 10375
>>189
ありがとうございます。
指名案件の流れ等わかりました!
9割が売れっ子さんなのですね。
コメントID: 10388
>>189
横からすみません。指名される売れっ子とは、どの程度の売れっ子でしょうか?
コメントID: 10425
>>192
なるほど!一般の方にもしっかり知名度があるレベルということですね。ありがとうございます。
コメントID: 10430
>>195
はい、指名されてますので伝えます。
うちの事務所は勝手にスケジュール出しはしないので
コメントID: 11412
重なりについて教えてください。
案件のエントリー順というのを目にして、
同日にオーデ、同日に本番 という同じ内容なら理解しました。
内容が違うもので、例えば
先に出していたものがオーデの日に、
あとから出したものは、 オーデ無しの本番
というものが重なっている場合もエントリー順なのでしょうか?
コメントID: 11512
>>197
あくまでいちマネージャーの意見として聞いてください。
映像の選考には映像の方が基本有利です。舞台も同様です。
ですが、事務所の評価としては映像の方が高い気がします。
うちの事務所は商業舞台の出演があまりなく、逆にお金を払って参加するような小さな舞台が多いからかもしれません。
ア●ーや劇団●季等であれば話は別だと思います
コメントID: 11518
>>199
横ですが。
例えば以下の場合どちらが優先されるのか
聞きたいんじゃないでしょうか。
①6/1にエントリーした、6/5にオーディションがある案件
②6/2にエントリーした、書類選考のみで決定する6/5に本番がある案件
コメントID: 11525
>>201
捕捉ありがとうございます。
すみません、理解出来ました。
結論から言うと事務所によるので何とも言えません。
うちの事務所はそもそも①の段階でスケジュールキープしているので基本②はエントリーできないルールです
第二でスケ出しすることもまれにありますが
コメントID: 11528
>>200
なるほど、、ありがとうございます!
ア〇ー、劇団〇季、明〇座、新歌舞〇座などは商業舞台?のくくりですか?
要は、これらの舞台以外はあまり意味がないってことですよね?
コメントID: 11546
歴って書類にすべて載せて提出していますか?
それとも代表的なものを5つとかでしょうか?
事務所によって違うかもしれませんが教えてください。
コメントID: 11550
>>205
意味がないとは言いませんが
少なくともお金を出して参加する習い事的なミュージカルはあまり芸歴としても評価されないと思います
コメントID: 11587
>>208
ありがとうございます。
映像やCMの切り抜き画像のようなものは書類に載せているのでしょうか?
書類を見たことがなく気になりました。
コメントID: 11593
>>210
すみません。
横から失礼します。我が子が所属している事務所は出演作の切り抜き載せているのですが、載せている事務所は少ないということですか?
コメントID: 11611
>>212
そんな多くは無いと思います
事務所によっては売れっ子のみ切り抜き掲載しているところもあります
売れっ子はプロフィールからして違います
コメントID: 11612
県外から出て稽古や公演などある場合、交通費や宿泊費は事務所が出すのですか?それとも案件先から出るんでしょうか?
コメントID: 11619
>>213
そうなんですね!
ありがとうございます。
我が子、とくに売れっ子ではないですが、載せていただいているからか書類の通りがいいです。それのおかげかもしれませんね。感謝します。
コメントID: 11638
>>218
うちの事務所は基本的に全員案件流します。決めるかどうかは先方なので
映画ドラマの主役級になると選抜したメンバーのみ案件を流します
コメントID: 11654
プロの方から見て顔って何歳で大きく変わりますか?また何歳で変化が終わりますか?ここで整ってればあとはもう大きく崩れない、という年齢を教えて下さい。
コメントID: 11781
最近オーデに行くと有名な子役の方が高確率でいて、
なぜ指名しないでわざわざオーデやるのか
箔付けのためにやるのか(何百人から選ばれました的な)
どうせ内々に決まってるだろうに、台本真面目に覚えた子供のこと思うとやるせなくなります。
これって万が一でもそうじゃない子が決まることってあると思いますか。長々すみません。
コメントID: 11836
>>222
年齢にもよりますが黄金期近辺だとしたら結構ガチなオーデの方が多いと感じますよー
目星をつけてる場合もあるかもしれませんが、、
最終でも無名がチラホラいる事も多いです!
そして有名な子は有名であるという前にやっぱり出来が良いですからどうしても決定に繋がりやすいよな〜とは思いますが
売れっ子が落ちて無名が決定って時もありますよ
長くなりすみません
コメントID: 11838
>>222
すみません!雑談スレと勘違いしてマネージャーでもないのにレスしてしまいました!
失礼しました…
コメントID: 11839
>>222
内々で決まっている、というのは臆測に過ぎないので本当の事はわかりません。
他の方が仰ったように、売れっ子でも落ちるのがADです。
コメントID: 11886
マネさんは沢山のお子さんを見てきていると思うのですが、顔立ちが変わる時期で黄金期のときは活躍していたけども今後は落ち着きそうという方や、今まで目立たなくかったけどもこれから仕事をとれそう…というのはなんとなく感じたりするものでしょうか?
コメントID: 12040
あがれる子って一年やればあがれちゃうみたいなパターンが多いから駒を長くやってるならジュニアを夢見ずずっと駒でやっていく覚悟が必要かも
コメントID: 12042
ドラマや映画の案件は
役付き経験者しか出せない案件などあるんでしょうか。
年齢がはまっている大型案件でも来る時と、こない時があり
その差はなんなのか気になりました。
コメントID: 12071
>>232
うちの事務所は全員平等に案件を流しますが、
もしかしたら所内選考をしているのかもしれません
コメントID: 12074
一般公募ありのモデルや雑誌のオーディションがあった場合、事務所に入ってる子は書類審査など飛ばして最終審査からいけるって本当にあるんですか?
コメントID: 12094
黄金期に所属し、その後も黄金期の2.3年ほとんど目立たつ、その後黄金期おわりから急成長する子役もいますか?
コメントID: 12338
ドラマ1話のみちょい役(幼少期含む)かcmだったらどちらの方がマネージャーさんからみて評価あがりますか?
コメントID: 12421
事務所から複数人でオーディションに参加し、まだ選考中のメンバーがいたとしても、落ち確定のメンバーには先にバラシの連絡がきますか?
コメントID: 12447
>>246
横から失礼します。
いろんなお子様の歴を拝見すると映像か広告かで偏っているように思います(売れっ子さんは両方とれている)。
それは歴が歴を呼ぶからですか?それとも映像と広告で求められる子が違うからですか?
コメントID: 12517
>>248
そもそもその子や保護者の希望、というのもあります。
映像系希望なら広告はあまり受けないなど。
歴が歴を呼ぶのもあります
あとは広告系ならなんだかんだ言っても美形が有利ですね
コメントID: 12525
>>249
歴が広告系ばかりで、ドラマの案件があんまり来ません。ドラマにでたいって本人は言ってるのですが、マネージャーに伝えたら何か変わる望みありますか?どんなふうに伝えたら角が立たないですか?
コメントID: 12531
>>251
広告です。
映像とはドラマ映画を指します。
自分が商品なのが映像、
商品が他にあるのが広告です
コメントID: 12545
>>250
ストレートにドラマ映画をやりたいと伝えればいいと思います。
ですが、わかりませんがその事務所は広告系の事務所なのかもしれません。
子役事務所に多いですが、ドラマ映画をしたくても広告しかパイプが強くなく、くる案件ほとんど広告
というケースがよくあります
コメントID: 12547
すみません質問なのですが、オーディションに応募する写真はやはりスタジオなどで撮ってもらった方が良いのでしょうか?それとも自宅の方が自然で良いのでしょうか。。
コメントID: 13185
>>257
・やりたい方向が変わった
広告系の事務所だけど映像をやっていきたい等
・マネージャーや社長の考えと合わない
程度にもよりますが、信頼できる事務所を見つけるのも手です
・実力を計りたい
プロ野球選手が移籍したりメジャーに行くのと同じ理由です。
失敗するかもしれない、それでも今よりも大きい事務所や芸プロを目指したいという方多いです
コメントID: 13604
質問です!
移籍に有利な歴ってありますか?
モデル系ならこれ
映像系ならこれ
あったら教えて頂きたいです
コメントID: 13947
今後事務所に所属したいと思っている場合公募の歴はあまりない方がよいのでしょうか?(時計さんや〇エッテさんその他公募イベントやスタジオモデル等…)
また7歳から所属って遅いでしょうか?
コメントID: 14105
>>260
はい、公募の歴が有利に働くのをあまり見た事がないです。やらない方が無難かと思います。
7歳から所属は遅くないと思います
コメントID: 14232
大型も最終審査まで呼ばれる事が多いのですが決まりません。歴が少ないのも含め実力も全てにおいて決め手に欠けているのは承知ですが、このような所属者がいた場合、こちらのマネージャーさんから見てどのようにうつりますか?
コメントID: 14253
>>263
ありがとうございます。
またダメなのかと印象を受けるのかと思っていたのでよかったです
コメントID: 14339
SNSで情報解禁前にバレるようなことあげていたり、オーディション行きました!と載せている方を時々見かけるのですが、事務所側は理解しているのでしょうか?見ていてとても怖いです。
コメントID: 14410
>>265
うちの事務所は基本ノータッチです。
所属者も多いのでいちいち確認したりはしません。芸プロさんは違うのかもしれませんが、同じような事務所多いと思います。
人の事は放っておけばいいかと
コメントID: 14434
>>261
返信ありがとうございます。
公募は良くないんですね。
過去のデータが出回るからと言うことでない方がと言う認識しているのですが、全く何も未経験
逆に何も経験がない方が良いということでしょうか?
コメントID: 14465
>>261
入力中に投稿してしまいました…
公募の経験があるとポージングや動き、全体の雰囲気やマナーなどすぐ動けるのかなと思うのですが、そういうものは所属してから知った方がよいのでしょうか?
コメントID: 14467
>>269
ありがとうございます。場馴れしてたの方が良いのかと思っていたのでよかったです。
コメントID: 14604
>>270
まだ未所属で所属後何かと場慣れしている方がオーディションなどに行く際は有利なのかなと思い公募応募などしてみようか迷っていたため回答を求めてしまいました。申し訳ございません…
コメントID: 14606
>>272
誰しも所属したては、現場慣れもなにもゼロからのスタートですからそこは心配する必要ないです。
コメントID: 14684
>>268
公募も経験ありますけど、マナーとか結構違いますよ。
あと兄弟いますけど公募してなかった方が仕事できてます。そこに因果関係があるかはわかりませんが。
コメントID: 14719
Q事務所やマネージャーの、明らかに理不尽だったり不誠実な対応が度重なる場合は、切り返してもいいものでしょうか?正当なクレームだったとしても、事務所側は「反発してきて面倒くさい親だ」と思い、案件を振らなくなったりしますか?
※正当なクレームという前提でお願いします
コメントID: 15183
>>277
別の横ですが、業界的に碌な人材がいないので喧嘩すると厄介なことになりがちです。
コメントID: 15208
>>279
内容や人柄にもよります
自分は構いませんが、それを鬱陶しいと思うマネージャーもいます
コメントID: 15225
>>283
横です。オーディションの結果が出るのは当日〜3日程とのことですが連絡が遅いのはキープでしょうか?落ちた場合、結果が早かったり遅かったりするのですが違いは何かあるのでしょうか?
コメントID: 15569
>>285
AD合格の連絡をした後に辞退、というのは普通はないので
個人的にはキープではないような気がします
コメントID: 15653
>>285
マネじゃないのですが…ぜひキャスティング会社セレクトさんがやってるYouTube見てみて下さい
芝居バカというチャンネルです
モヤモヤが晴れるかは分かりませんが知りたい事が知れると思いますよ
余計なお世話でしたらすみません…
コメントID: 15655
所属している事務所は、あがりの告知をSNSでしてくれるのですが、今回は告知が遅いです。以前、キャスティング会社?とあがりを確認してから告知するので、投稿するのが遅くなると言われました。そんなに時間がかかるものなのですか?
コメントID: 16992
ふと気になったのですが、駅やスタンドイン等のお仕事でも、終了後は事務所に子役の評価等の連絡はくるのでしょうか??
コメントID: 18301
普通の撮影は必ず評価がくるものですか?それとも、良かった時や悪かった時だけくるのですか?
コメントID: 18344
>>293
社交辞令で「良かったですよー」とか
遅刻したり態度が悪かったりでクレームがくることはありますが
基本こないです。
制作もそんな暇ではないです
コメントID: 18374
>>294
横ですが、クレームが出た場合はどんな理由であれお仕事した子役に連絡したりするのでしょうか?
内容次第ですか?
これからお仕事始めるので気になってしまいました!
コメントID: 18611
>>295
中には逆上するモンペのような方もいるので(言葉悪いですが)
あえて言わずにひっそりと仕事を減らす、という方もいます
ですが基本的には改善して欲しいので伝えます。
クレームの内容は
・台詞を全然覚えてきてない(一番多いです)、NG多すぎで撮影に支障が出た
・撮影に支障が出るほどの遅刻
・現場でふざけて言うことを聞かない、物を壊す
・撮影中スマホが鳴った
などです
コメントID: 18650
>>298
何度もすみません
あと、現場に来たら別人(写真と全然違う)というクレームもちょくちょく来ます。
子役、というよりは中高生に多いです
コメントID: 18659
>>300
事務所スレ見た時、これ●●さんだなとわかる時があります
今のところ特に対応は変えてません
コメントID: 18676
事務所にもよるとは思うのですが、オーディションを受けた後に、本番が決定するだろうと思う時でもマネージャーや事務所は最後確定するまでは子役側に期待させるような発言はあまりしないものですか?
コメントID: 19587
オデに呼ばれることが多い子、絞り込みで残る子のことをある程度把握しますか?決定がなければ意味ないですか?大所帯ですとそんなのいちいち無理ですよね?
コメントID: 19778
小学校低学年くらいで
すでに事務所を3.4ヶ所移籍してる子役って事務所側からしたらどう思いますか?
コメントID: 19815
>>303
マネージャーによると思いますが、自分はけっこう把握してます。
最終に残れるだけでも凄いことです
コメントID: 20057
オーディション案件より、書類のみ案件の方が決定率が高い子ってマネさんからみてどう思われますか?
コメントID: 20136
>>311
宣材です
写真写りがすべてです。
あまりに通らない場合は写真変えた方がいいと思います
コメントID: 20404
初歩的な質問ですみません
キャスティングに提出する書類には写真・サイズ・歴など基本情報のほかに備考欄的なものはありますか?
案件にエントリーする際、審査でプラスになりうる特技や情報がある場合
(たとえば英語教材→英語喋れます! 食品CM→大好物です!など)
マネに伝えると、書類や提出時のメール等で先方に伝えてくれるものでしょうか?
コメントID: 20762
>>313
うちの事務所は自分含めてあまり書かないですね。特に好きかどうかはアピールにならないです。
プッシュする子についてはメール本文に書いてます。
基本は先方から「英会話得意な方は教えてください」など聞かれます
コメントID: 20776
エキストラでも書類落ちなどありますが、エキストラはどうやって選ばれるのでしょうか。数が多い場合はバランスなどをみて等かなと思いますが、女の子1人/男の子1人などの場合、採用される決め手というか、どんな子が選ばれますか?スケジュールはみんな空いているとして、エキストラだったら演技力などはあまり関係ないのかなと思い。。。
コメントID: 20780
>>316
写真や芸歴も見られると思いますが、そのようなケースでしたら
・いつもお付き合いしている事務所に
・近場の人(都内の募集なら千葉神奈川埼玉は不利です)
あたりかと思います
コメントID: 20787
所属してもエキストラ含め、1つもお仕事できず(あるいはエキストラは意図的にやらず)辞める子は多いですか?もしくは少なくとも1つ、2つくらいは誰でもできるのですか?
コメントID: 20848
>>314
ありがとうございます。
マネが先方に伝えるかどうかはともかくとして、親→マネ間では言っておいて損はないということでしょうか?
エントリー連絡で我が子をアピールするようなことを言われるとうざいですか?
コメントID: 20875
質問させてください。
たまに案件で映像資料がある方は……という内容のとき、どのくらい前のものなら良いのでしょうか?
ここ一年お仕事できておらず、最近の映像資料がなく、その場合は送らない方が良いのか、送っていいのか悩んでいます。
コメントID: 21115
>>323
うちの場合は1年間ですね。
1年を越えるものはクライアントにも提案しないです
コメントID: 21121
>>322
的外れなものはあまり良い印象をもたれないかもしれません
下にあった「好物でいつも食べてます!」みたいなものです
コメントID: 21122
ドラマ等で、本番スケとして1ヶ月ぐらい幅があるものの実際の撮影日はそのうち1-2日間のみというような場合、後からエントリーしたcm案件等はその1ヶ月間全てについて第2順位になってしまいますか?
例えば、8/1-31のうち1-2日間撮影というドラマ案件に第1順位でエントリーしていて、8/10本番cm案件に後からエントリーしたというような場合です
コメントID: 21349
振り分け事務所なのですごが、案件を振るのはどうやって決めていますか?複数のマネさんで話し合っているんですか?それともお局さんのようなマネさんが独断で決めていたりするのでしょうか?
コメントID: 22698
>>330
うちの事務所はマネージャー間の連携があまりなく独断で決められてます
あまり答えになってなくてすみません
コメントID: 22700
マネージャーさんはどのくらい所属者のスケジュールを共有していますか?一切していませんか?もし本番日やオーディションが被ってしまった場合は伝え忘れた親の責任になるんでしょうか?
コメントID: 23021
>>332
うちの事務所は全くしていないです。
他事務所のマネージャーさんと呑んだことがあるのですが、驚いてました。
保護者のミスで案件被りになってしまったこともあります
コメントID: 23024
>>333
ちなみに共有しない理由とかあるんですか?マネージャーからもこの子はかぶってますってわかるシステムとかあればいいのにな…
コメントID: 23027
>>334
単にめんどくさいからかと思います。
例えばスプレッドシートを皆で共有するにしても
エントリーする度にわざわざ開いて記入するのはちょっと。。という感じですね。所属者も多いので
スケジュール管理はキャストの方でしっかりしてくださいというスタンスです
コメントID: 23028
>>335
もし先にエントリーしていた案件の日程が変更になり、後からエントリーした案件に被ってしまった場合、それは先にエントリーしていた案件を優先することになるんですよね?
すみません、活動始めたばかりでわからないことが多くて…大所帯でマネージャーが近くないのでこの掲示板だけが頼りです
コメントID: 23037
>>335
横から質問失礼いたします
それは売れっ子でも変わりないのでしょうか?
スケジュール命だと思うのでマネ間で共有即調整すれば取れる案件などもあると思うのですが…
コメントID: 23038
>>336
その場合は後から抑えたスケジュールが優先になるのが普通です。
先に抑えて日程変更となったスケジュールは第二になります。
コメントID: 23051
ちょっと質問させてください。
今、移籍活動をしています。
これまでに3社応募したんですが、残念ながら全部書類選考で落ちてしまいました。
やっぱりうちの子には向いていないのかな…とか、提出した写真が良くなかったのかな…と色々考えてしまいます。
書類選考で落ちてしまう子って、やっぱり何か共通の課題とかがあるんでしょうか?
もし答えられる範囲で大丈夫でしたら、教えていただけると嬉しいです。
コメントID: 23058
>>342
憶測でしたかお伝えできない旨ご容赦ください。
・そもそも難関事務所
応募した事務所が例えばフォ●ター、舘●ロ、キュー●のような少数精鋭の難関事務所であれば受からないのが普通です。
・年齢が合わない
中学に上がる前の移籍だと中々難しいかもしれません。年齢に伴った芸歴が無いと評価されているのかもしれません。後は同じ年代の所属者が多くてこれ以上マネジメントしきれないなども可能性あると思います
・事務所のカラーと合わない
ルックス重視、芸歴重視、キャラ系、広告モデル系、舞台ミュージカルに強い等事務所のカラーがあります。もしかしたら応募した事務所とご本人の強みが合わないのかもしれません。
・
コメントID: 23061
そもそも芸能の仕事は厳しい世界なので、事務所も案件も落ちることが普通です。気を落とさず頑張ってください
コメントID: 23062
>>344
確かに、2社は難関事務所と言われていますが、もう1社は比較的入りやすいところだったので、それなのに面接にすら呼ばれなかったのは、正直少し心が折れました。
丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。とても勉強になりました。
また頑張ろうという気持ちが湧いてきました。ありがとうございます!
コメントID: 23067
質問させて下さい。
数十社が参加するオーディションにて、大手と言われる芸能事務所にスカウトされ最終の社長面談までいきましたが所属にはなりませんでした。
その時に言われた理由が
遠方なこと(最終面談前のマネージャーさんとお話した時は、中学までは地元でも構わないがその後は応相談)
年齢と体がまだ小さいこと(8歳)
成長した姿をみたいのでよければ来年また面談しましょう。良い時期にまずは写真と動画を送ってくださいと言われました。
これはまだ望みはあると真に受けて良いものなのでしょうか。
コメントID: 23157
>>347
ありがとうございます。
ちなみになのですが、面談した時に女優に興味ないかと聞かれもう一人面談した子はアイドルに興味ないかと言われていたそうです。
何かそういう基準てあるのでしょうか?
コメントID: 23174
>>347
ありがとうございます。
ちなみになのですが、面談した時に女優に興味ないかと聞かれもう一人面談した子はアイドルに興味ないかと言われていたそうです。
何かそういう基準てあるのでしょうか?
コメントID: 23178
マネ同士は、ノルマ(決定数など?)があり社内ライバル関係にあるものですか?例えば推しの子が別のマネの案件でスケNGだったりすると悔しかったりするものでしょうか?それとも推しの子が別マネの案件で決定もらってても素直に喜べますか?
コメントID: 23585
>>350
うちの事務所は個人のノルマはないですね。部全体ではありますが。
なのでライバルみたいなことはないです。後は売れっ子は専属マネが管理しています
コメントID: 23621
所属に関して全く費用のかからない事務所です。レッスンも無料です。
あまりに仕事が取れないとクビになりますか?そうであればどのくらいの期間でしょうか。
コメントID: 23724
はじめまして!6歳男児ですが、オーディションの動画を撮る際、スマホか一眼レフ、どちらで撮るのが良いですか?
コメントID: 23813
>>355
どちらでもいいと思います
機材よりも照明など暗くならない、顔がむくまない、声が小さすぎないなど意識した方がいいと思います
コメントID: 23816
大所帯事務所です。宣材写真もホームページに全員載ってますが、正直カメラマンがあまり上手くないです。マネさんから案件提出時に毎回最新写真を求められますが、実際に先方へはどちらを提出してるのだと思われますか?
コメントID: 24184
>>357
両方です。どちらか片方だけを出すというのは無いと思います。
基本は宣材で選考して、+αの判断材料で最新の写真を見る、というのが通常です
コメントID: 24195
>>358
ありがとうございます!やはりそうですか~。撮り直ししましたがイマイチでして(汗)失礼ながら事務所専属のカメラマンさんより、親が撮る方が断然上手く撮れるぐらいです。
コメントID: 24204
演技案件で、
例えばエントリーの際は11歳の役設定ADがあったとき、会場にいくと、8歳くらいから15歳くらいの方がいらっしゃって、顔立ちや背丈もかなりの差があるのですが、この場合はまだしっかりとした役の年齢が決まっていなくて13歳が仮ということなのでしょうか?
コメントID: 24213
>>361
ほんとだ。
例えをどの年齢にしようか色々悩んでいたら、着地点を見失ってしまったようです…
コメントID: 24224
>>360
その場合、8歳15歳が決まることはほぼ無いです。良い人がいなければ、とか、一応見るか程度に思われています。
なので弊社の場合、年齢が募集対象内でも提案しないことが多いです
コメントID: 24304
>>363
ありがとうございます。
どう見ても役の年齢に見えない方も複数いたので不思議でしたが、納得しました。
コメントID: 24313
ADで何回も選考漏れはこの業界では普通のことだと思いますが、どれくらいで見限るとかは決めていますか?AD枠が限られている場合、新人が入ってきたら今度はそっちを呼ぼうとかってありますか?
コメントID: 24576
質問失礼します。
よく身長の話を目にして、子役をされている方は年齢の標準身長より小さめと分かったのですが、案件募集で小学校4年生と記載がある場合、小学4年生なのでエントリーして、オーデにいくと同じ4年生でも小さめの方が沢山で、自分の子よりも小さめの5年生の方複数いらっしゃったりすることばかりです。
やはり制作サイドも、求めている学年や年齢の標準身長より小さめが基準となっているのでしょうか?
案件のエントリーに悩んでおり、今後は年齢や学年があっていても出さない方が良いのか悩んでいます。
コメントID: 24582
オーデ後、1週間ほど経ってから本番の日程が絞り込まれたり、追加の日程が提示されたりする場合、全員に連絡がいっているのでしょうか?
ある程度絞った人に送ってるのでしょうか?
コメントID: 24660
>>366
元から小さ目を基準としているわけではないと思います。
メインキャストの身長に合わせているので、その傾向にあるのかと
コメントID: 24661
>>366
元から小さ目を基準としているわけではないと思います。
メインキャストの身長に合わせているので、その傾向にあるのかと
コメントID: 24662
学校の広告モデルは出演にデメリットはありますか?
エントリーはしたものの、例えば塾も含めた教育関係など競合が多くなる気がしています
コメントID: 24676
最近縦型動画がかなり増えていますが、業界の評価的にはどうでしょうか?
歴と言えるほどではないですか?
コメントID: 25572
>>373
横型と同じだと思います
誰がつくって、どこで配信されるか
ごっ●倶楽部さんやこね●フィルムさんなど業界で一目置かれている団体もあります
コメントID: 25641
>>374
ありがとうございます。
よくわからないプラットフォームがたくさん増えてるので、どうなのかなと思ってました。
判断基準は横型と同じなんですね。
コメントID: 25650
まだ1年目で分からないことだらけなのですが、書類案件でしか通ったことがなく、オーディションに呼ばれたことがありません。歴が薄いからでしょうか?オーディションに呼ばれやすい子に共通する何かってありますか?
また、書類通過でオーディションに呼ばれる場合はどれくらいで連絡が来るんでしょうか?オーディション直前までは希望がありますか?
小さいものと大きいものだと、通過の連絡が来る時期に違いはあったりしますか?イメージですが、大きいものの方が応募者も多いから書類審査に時間がかかったりするのかな?という気がするのですが。
コメントID: 25759
>>376
前日か前々日くらいに連絡がくることが多いです
特に案件の大小で違いを感じません
コメントID: 26026
マネージャーさんに質問です。
インフォマーシャルは一般的に歴になりますか?
同じ番組のA店のインフォマーシャルに出てた子は放送後即歴になっていました。
我が子もその子と同じ番組(放送日は異なる)のBの商品のインフォマーシャルに出ましたが何ヶ月たっても歴にはならず。
スポンサー?の意向によっても歴に反映できる、できないがあるのでしょうか?
コメントID: 26047
>>378
ドラマ映画などお芝居でやっていく場合は全く歴にならないです。プロフィールにも書かない方がいいです。
広告系でやっていくなら歴になります。
事務所が違うのであれば単に方針の違いかと
コメントID: 26069
>>379
納得です。今までオーディションでエントリーシートの芸歴欄にインフォマーシャルの歴を書くべきか悩んでいました。
演技系にもゆくゆくは挑戦したいと思ってはいるので、マイナスになるようならば今後も書かないようにします。
回答ありがとうございました。
コメントID: 26077
エントリーについて教えてください。
例えばですが
決定をいただいた案件の本番が12月のどこかのため12月はスケキープしておくように言われた場合、
その他の案件でオーデや本番が12月にあるものは、エントリーしても事務所からは出されることはないのでしょうか??
案件がきても、エントリーを控えた方が良いのか悩んでいます。
コメントID: 27697
>>381
ないです。
事務所によってはスケジュール管理は保護者でして下さい、というところもあるので注意が必要です。
また、そういう場合は「第二スケジュール」といってスケジュールを抑えないエントリーの仕方をする場合もあります。(その分決定率は低いです)
第二が可能か、12月の案件はいつスケジュールがわかるか、マネージャーさんに確認されるといいと思います
コメントID: 27707
>>382
え?!スケキープしてたら書類出してくれないんですか?(横入りすみません)
とにかく片っ端からエントリーしていたのでびっくりでした。
じゃあドラマがやりたい場合、広告はあんまりエントリーしない、とかにした方がいいですか?スケはクリアな方が決定率は高いんですか?
コメントID: 27715
>>382
ありがとうございます。
知りたいことが知れすっきりしました。
スケキープが長期の場合はマネさんに尋ねた方がよさそうですね。
>>383
例えば12月上旬から1月末のどこかという場合だと、確定が出るまでは新規案件がかぶっているとかなり厳しそうですね…
色々エントリーしたい場合は元から日程が決まってるものに絞って出した方がよさそうだなと思いました。
コメントID: 27719
>>383
同じくで私もびっくりしました!最初に面接してくれたマネさんが、片っ端から出して、1つ2つ決まるかどうかだよ?みたいな事を言ってたので、とにかく出した方が良いんだと思ってました。あれ?でも、決定してるから他は出されないって事ですか?エントリーしてるだけなら重なりあっても良いんですかね?今後、エントリーの仕方を考えないといけないかなと思いました。
コメントID: 27721
>>386
エントリーしてるときって撮影日変えてますよね?
同じ日にスケジュール第一では通常提出しないです
コメントID: 27722
>>383
横ですが、長期間の未定案件が被っているのであれば決定優先でやってくれることが多いと思います。
単発のものだと、スケNGが少ない方が有利と思います。
事務所というより、うちはマネ個人でやり方が違うので確認が必要かと思います。
仲の良いマネさんがすべて教えてくれるのですが、その方は全出しで決定優先でした。
コメントID: 27728
>>386
横ですが、マネージャーさんが事務所によって違うとおっしゃっているので、一例としてうちの場合です。
最初の主さんのように既に決定をもらってスケジュールキープされている状態でしたら、同じ日程で他の案件は出せません。
12月ざっくりキープされているということは映像案件かと思いますが、天候でロケが順延したり、他の役者さんの都合で予定変更になったり、前日に突然変更もよくある話です。
その時に「明日は他の案件決まっちゃったので無理です」は有り得ないですよね。
383さんや386さんは決定前の案件の話をされているのではないでしょうか?
決定前なら重ねてどんどん出すのが多数派だと思います。
ちなみに我が子は書類通りいい方ですが、広告案件の本番2日候補のうち1日が第二だったら書類さえも通らないこともあるので、マネージャーさんがおっしゃるように決定率だいぶ低くなると思います。
案件を選んでエントリーしています。
コメントID: 27732
>>390
最初の質問者です。
決定後のざっくりキープなので、色々読まさせていただいて、天気等日程変更にになった時のお話はまさにその通りだと思いました。
事務所の信用にも関わりますもんね。
決定前の物でも、本番の重なりがあると決定率が悪くなることも、こちらでのマネさんのご回答含め納得です。
ありがとうございます!!
コメントID: 27735
質問です
指名オーディション、断ったらどうなりますか?
事務所から、キャスティングさんからどう思われるのか、今後どのような影響がでるのかなど教えていただきたいです。
ちなみに1回目の募集の時はオーディション日、全日程OKで出しましたが書類落ちして、その後なぜか指名で呼ばれました。こういうことって、よくあることですか?
コメントID: 27820
>>392
良い印象でないのは確かです。
どういう案件かわかりませんが、「どうしてもスケジュールが合わなかったので」等上手く断れれば大丈夫かと思います。
作品によって求められるイメージは違うので、落ちた事とは関係ないです
コメントID: 27827
>>393
ご回答ありがとうございます。
書類落ちした案件と指名で呼ばれた案件は同一作品、同一キャラです。
書類落ちした案件がその後、指名で呼ばれることはよくあることなのか、なぜ1回目は書類落ちしたのかが知りたいです。
よろしくお願いします。
書類落ちした時のオーディション日程と指名時のオーディション日程は2週間ほど異なっており、どうしても予定が合いませんでした。やはり印象悪いですよね。
ありがとうございました。
コメントID: 27830
>>394
横ですが、候補者時点の立ち位置で、候補者に不参加がいた
または、クライアントがもうすこし数を見たいとのことで急遽枠を増やした、と考えるのが妥当かな、と。
うちは後者で、ドラマ案件ADに呼ばれたことがありました。
コメントID: 27849
>>394
よくあることではないです。
推測ですが、選考後どうしたも良い子がみつからず、もう一度プロフィールから見直した
そしたら「やはりこの子がいいのでは」となった
このような感じではないでしょうか
コメントID: 27859
指名オーデ繋がりで推しえてください。
ちょっと前に初めて指名オーデに呼んでいただけたのですが、指名には同じ事務所の活躍さんも数名いました。
他事務所からもたくさんきていました。
ちょこちょこ仕事はできているものの活躍の方のような目立ったお仕事はできていません。
なので、どういう部分で指名されたか謎です。
見てみたいという興味本位でしょうか?
コメントID: 27861
オーディションの日程が未定で要相談となっている案件は、もしもオーディションとなった場合こちらの都合を考慮してくれるということでしょうか?
それとも、もう決定した日程がいきなり来てこちらの都合が悪ければ受けることができない、という事もありますか?
案件にもよると思いますが、どういうケースが多いのか教えていただきたいです。
コメントID: 27865
>>397
完全な想像、憶測ですが
役のイメージと合っているからではないかと
もしくは事務所が積極的に提案をしてくれたか
コメントID: 27890
>>398
自分の肌感覚ですが、後者の方が多いです。特にドラマ映画の大きい案件ですと
ADは多くの人が関わるので、あまり個人のスケジュールを考慮してくれることはないです。勿論案件によりますが
コメントID: 27891
>>399
そのような流れもあるのですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
コメントID: 27893
お蔵入りになった歴や公開前の歴は、別の案件でクライアントに提出する際にプロフィールには載っているのでしょうか?
コメントID: 27896
>>403
お蔵入りはのせません。
公開前はのせない事務所と
「2026年公開映画 主演の幼少期役」
のような形でぼかして掲載する事務所があります
コメントID: 27897
告知のことなのですが、うちの事務所はドラマはSNSで告知してくれますが、いくらcmをオーディションで勝ち取っても載せてくれません。なにか理由がありますか?cmばかりやっていても、推してもらえなさそうです。
コメントID: 27901
>>405
ドラマ映画>CMと考えてる事務所なのかもしれません
子役事務所の多くは広告系なので
他と差別化を図りたいなど
コメントID: 27905
>>406
なるほど…マネージャーさん的にも実際そうなんですかね…?虚しいです!cmオーディション頑張っても、事務所の方から見たらあんまりすごくはないのかなって思うと(泣)
コメントID: 27906
>>407
自分はそう思いませんが、そういう考え方の事務所があるのは事実です。
それが嫌でうちの事務所に移籍してきた子もいました
(同じ事務所かわかりませんが)
コメントID: 27907
ここ数ヶ月、オーディションに呼ばれることが以前より減りました。宣材を変えたタイミングではなくなぜかわかりません。干されてるのかと思ってますが、思い当たる節がないです。
あまりにも決められないと干すというか書類出ししなくなるものですか?
コメントID: 27911
少人数事務所に所属して一年くらいですが、一つもお仕事出来ていません。たまにオーディションには行かせてもらっています。
今、未就学ですがそういう子はたくさんいますか?
コメントID: 28202
事務所選びをしている初心者です。
①所属者が事務所側から一斉送信される案件に対して応募するスタイル
②事務所側からマネジメントされて応募するタイプの事務所。
前者は自分で選べるけど、倍率が高い。
後者だと案件は提供されるけど、お仕事の選択は出来ない(ギャラや条件など)、スケジュール調整が必要。
どちらの事務所が良いのでしょうか?
コメントID: 28368
>>415
事務所掲示板でも全く同じ投稿してるよね?
初心者の人だと思うけど違反だよー気をつけてね
コメントID: 28374