キッズモデル掲示板 - 事務所専用版 -

テーマ

45

芸プロ

名無し事務所ママ 1409  2025/04/28(月) 08:04
通常表示 返信

1.

名無し事務所ママ

2025-04-18 08:15:38

旧掲示板で流行っていたので建てます。
幅広く芸プロのお話をされたい方はこちらで。
特定の個々事務所の話で盛り上がってきたら自主的に個別スレに移動して話してください。

コメントID: 3109

2.

名無し事務所ママ

2025-04-18 10:42:56

移籍先として選ぶときって、大所帯と極端に小規模なところだとどっちの方がいいんでしょうか。

コメントID: 3210

3.

名無し子役ママ

2025-04-18 10:50:42

>>2
それが分かれば苦労しないけど、大きいところなら育てる余裕もあるけど、小規模は即戦力を好むよね。実力があるなら小規模のほうが推してくれるし売れる確率も高いんじゃない?

コメントID: 3211

4.

名無し事務所ママ

2025-04-18 10:54:40

今うちが移籍活動するならまずは力試しで箱受けるかな~

コメントID: 3215

5.

名無し子役ママ

2025-04-18 11:00:10

ボックス?なんで?

コメントID: 3217

6.

名無し事務所ママ

2025-04-18 11:00:38

>>5
流行

コメントID: 3218

7.

名無し事務所ママ

2025-04-21 13:25:13

スレありがとうございます。
今6歳身長120の男子ですが、芸能に興味があるため調べ始めているのですが、とりあえず受けるだけいろんなところを受けようとは思っています。おすすめはありますか?

コメントID: 3491

8.

名無し子役ママ

2025-04-21 13:37:57

>>7
とりあえずジュネ巣に入って(ここに入れないようなら容姿的に今後の活躍は難しい)
数年後にスタ一ダストやトライスト一ン、トップコ一ト、スタ一ト、タッキ一辺りから順に受けていけば良いんじゃない?
逆にどこも受からないようなら、早めに見切りをつけて中学受験に備える。才能がない子が努力するのが一番の無駄だから。

コメントID: 3493

9.

名無し事務所ママ

2025-04-21 13:47:08

>>7
芸プロスレだから芸プロを受けるって事ですよね?
その年齢だとオスカーやスタダ、ヒラタくらいしか受けられる事務所がないです。

コメントID: 3494

10.

名無し子役ママ

2025-04-21 13:52:13

小さい事務所だと中学生以上とか、大きい事務所でも10歳こえないと受け入れないことが多いね。
成長後の姿が想像できないと怖くて投資できない。客観的に見て、子役って残念な成長を遂げることが多いでしょ。

コメントID: 3495

11.

名無し事務所ママ

2025-04-21 16:52:37

>>7
まずは水青、猿、牛あたりの少数精鋭子役事務所受けてみて、そこでまあまあ仕事ができるようになったら10歳以降に芸プロ移籍でいいんじゃないかな?
うちはそのパターンで現芸プロ所属です。

コメントID: 3509

12.

名無し事務所ママ

2025-04-22 23:19:44

>>7
芸プロなめないでほしい。みんな活動したいよ受かるか受からないかだから。入りたい事務所ならまだしも片っ端からップなめてんの?熱意は伝わるから

コメントID: 3601

13.

名無し事務所ママ

2025-04-23 08:57:13

>>12
たしかに。
そっちは芸プロ所属?

コメントID: 3612

14.

名無し子役ママ

2025-04-23 09:57:55

熱意は重要だけど、素質があれば受かるよ。相性もあるから、選り好みせずに全部受けるのも一つの手段だし

コメントID: 3615

15.

名無し子役ママ

2025-04-23 12:30:59

>>7
本人の希望?でなければ、しんどいからやめといた方が吉。芸プロはシビアです。

コメントID: 3619

16.

名無し事務所ママ

2025-04-23 13:07:18

>>7
全部芸プロ受けて現実受けて現実知った方がいい。笑

コメントID: 3629

17.

名無し子役ママ

2025-04-23 16:17:17

面接をすることで事務所や社長の雰囲気を感じられたりするから、いろいろ受けて子供に合う事務所を選ぶのが大事だとは思う。
才能がある子であればの前提がつくけど・・・
まあ6歳では才能の有無も審査できないけど。

コメントID: 3659

18.

名無し事務所ママ

2025-04-23 16:19:29

>>17
せやねん!白熱してるけどレス主の子6歳やねん!
受けられる芸プロ限られすぎるしその年齢なら子役事務所の方がいいと思うわ。

コメントID: 3660

19.

名無し事務所ママ

2025-04-23 17:36:55

>>18
前のスレの時、6歳で子役事務所はもう遅い。6歳からならいっそ芸プロなのではとか話してたけど、実際そうなのかな??

コメントID: 3663

20.

名無し子役ママ

2025-04-23 18:25:16

青田買いがエスカレートしてるのも事実だけど、いま売れてるタレントで早めに芸能界に入った人でも10歳くらいからの人が多い。
子役の黄金期に美形と言われてる子でも高学年になると崩れるパターンが多くて、低学年から囲うのはギャンブルすぎる。
エスカレート式の名門私立校かなんかと混同というか盲信してる親が多い。

コメントID: 3669

21.

名無し子役ママ

2025-04-23 18:32:30

白玉みたいに10歳前後でブレイクした子役は、大人になっても通用する可能性は高いけど、6歳から芸プロに入れたかというと、そうではないでしょう。

コメントID: 3670

22.

名無し事務所ママ

2025-04-23 19:00:40

>>19
小さい頃から芸プロに入れる利点てあんまりないですよ。案件は子役事務所に比べて少ないし、小さいうちから入れる芸プロにずっといたいかっていうと微妙というか、本人が違う芸プロがいいと言い出したりした時芸プロから芸プロに移籍って結構ハードル高いです。

コメントID: 3674

23.

名無し子役ママ

2025-04-23 20:35:07

スクール系はレッスン料を確保するために、複数年契約が当たり前だけど、芸プロの多くは単年契約で、子役仕事を多少してても顔が劣化したら即クビだからね。低学年で入れたとしても、なんの保証にもならない。

コメントID: 3687

24.

名無し事務所ママ

2025-04-23 23:18:44

>>23
うちが面接受けた芸プロ3社中2社は3年契約だったなあ
。逆に今まで所属していた子役事務と過去に面接受けた子役事務所は全て1年契約(スクール系ではない)だったから、芸プロの方が縛りが長いものだと思ってた。

コメントID: 3694

25.

名無し事務所ママ

2025-04-24 12:42:40

>>13
そっちはて、上からだなww
芸プロですけどなにか??

コメントID: 3743

26.

名無し事務所ママ

2025-04-24 13:13:28

>>25
返事した方ではないですが横からすみません…芸プロ所属したいと思ってる者です。所属されてるんですね、羨ましいですし凄いですね…

コメントID: 3758

27.

名無し事務所ママ

2025-04-24 13:24:25

>>26
どのあたりの芸プロ入りたいの?

コメントID: 3765

28.

名無し子役ママ

2025-04-24 17:06:24

小さくて芸プロなら♂一択でしょ

コメントID: 3788

29.

名無し事務所ママ

2025-04-24 17:36:48

>>28
♂所属なんて中々の逸材じゃないと入れないですよね…?

コメントID: 3794

30.

名無し事務所ママ

2025-04-24 17:53:43

>>29
でも雄スレでも言われてたけど⭐︎とか網とかよりは入りやすいのかなって。ボーダーラインがもう少し低いというか。

コメントID: 3795

31.

名無し子役ママ

2025-04-24 18:16:56

芸プロに入るのが目的になっちゃってる人が多いな

コメントID: 3801

32.

名無し事務所ママ

2025-04-24 18:28:06

>>30
入りやすいなら各学年もっと人数いてもいいよね。しかも今はどんどんクビきってるし、入りやすいなんてないと思う。

知人が小学生で雄所属だけど、同学年同姓が2.3人しかいないから案件はたくさんあるっていってた。入れたら最低限の仕事はみんな出来てるイメージ。歴ゼロあんまりいないし。

コメントID: 3805

33.

名無し事務所ママ

2025-04-24 18:32:46

>>31
入ってからが大変なのにね

コメントID: 3811

34.

名無し事務所ママ

2025-04-24 18:37:03

>>31
芸プロ移籍できず、子役事務所からそのままひっそり引退的な人の方が圧倒的多数だから仕方ないよ。

コメントID: 3812

35.

名無し事務所ママ

2025-04-24 18:50:21

>>30
でも雄って、子役事務所入るような年齢の子達は関東圏の人しか受けれないんだっけ?

コメントID: 3813

36.

名無し事務所ママ

2025-04-24 19:07:01

>>35
そうだけど、子役事務の猿とかだってそうだし別に珍しい話ではないよね。

コメントID: 3815

37.

名無し事務所ママ

2025-04-24 20:58:51

>>36
横からごめんなさい。地方民の私、その事実を知って絶望してます…やっぱり関東圏が強いですよね…

コメントID: 3825

38.

名無し子役ママ

2025-04-24 22:57:42

高校進学くらいのタイミングで上京することが多いね。芸プロの有望株なら家賃は出るかな。

コメントID: 3834

39.

名無し事務所ママ

2025-04-27 20:25:16

>>38
家賃まで出してくれる事務所って例えばどこですか?
有望株でないとってのは分かってますが

コメントID: 4071

40.

名無し子役ママ

2025-04-27 21:05:16

本人じゃないと分からないけど、某アイドルグループとかシンデレラの地方組は事務所が借りてる部屋に住むんじゃない?

コメントID: 4075

41.

名無し事務所ママ

2025-04-27 21:14:55

>>38
仕事がそこそこある状態での上京はわかるのですが、そうでない場合でも上京する子は多いですか?
うちは現時点では定期的にお仕事ありますが、数年後はどんな状態になるかわからないですし、上京させるか迷っています
地方住まいだとオーディションも少ししか受けさせてもらえないので不利な状況である事は分かっているのですが、それでも仕事を取っていけるくらいじゃないとダメかなとも思いまして

コメントID: 4076

42.

名無し子役ママ

2025-04-27 21:18:14

川□春奈さんとかwikiを見るかぎり二個もになって2年くらいは島から通ってたけど、中3で上京したと書いてあるから、いろいろ事務所がフォローしてるはず

コメントID: 4077

43.

名無し子役ママ

2025-04-27 21:22:03

事務所が交通費と家賃を比較して、後者のほうが安ければ上京してよとなるんじゃない?レギュラーの仕事とかなければ通いかな。

コメントID: 4079

44.

名無し事務所ママ

2025-04-27 22:39:21

ニコ専属くらいじゃ事務所負担で上京はないよね
事務所が確実に売り出そうとしてるなら別だけど

コメントID: 4085

45.

名無し子役ママ

2025-04-28 08:38:08

なんでも出してもらえると簡単には足抜けできなくなるのが現実。

コメントID: 4095

コメント投稿

メールアドレスの入力は任意ですが、未入力の場合は以下に同意したものとみなします。
・自身でコメントを削除することはできません。
・削除依頼があった場合、通知なしで一定期間後に自動的に非表示・削除されます。

関連スレッド

35

★だすと①

名無し事務所ママ 1168  4日前
102

♂①

名無し事務所ママ 2886  6時間前
1

7プロモーション

名無し事務所ママ 97  1週間前
1

NEW◯エンターテインメント

名無し事務所ママ 93  1週間前
88

ギ○ラキッズ

名無し事務所ママ 3974  3日前
1

クレ○ン【呉】

名無し事務所ママ 120  4日前
62
ユーザーが閲覧中