旧掲示板で流行っていたので建てます。
幅広く芸プロのお話をされたい方はこちらで。
特定の個々事務所の話で盛り上がってきたら自主的に個別スレに移動して話してください。
コメントID: 3109
>>2
それが分かれば苦労しないけど、大きいところなら育てる余裕もあるけど、小規模は即戦力を好むよね。実力があるなら小規模のほうが推してくれるし売れる確率も高いんじゃない?
コメントID: 3211
スレありがとうございます。
今6歳身長120の男子ですが、芸能に興味があるため調べ始めているのですが、とりあえず受けるだけいろんなところを受けようとは思っています。おすすめはありますか?
コメントID: 3491
>>7
とりあえずジュネ巣に入って(ここに入れないようなら容姿的に今後の活躍は難しい)
数年後にスタ一ダストやトライスト一ン、トップコ一ト、スタ一ト、タッキ一辺りから順に受けていけば良いんじゃない?
逆にどこも受からないようなら、早めに見切りをつけて中学受験に備える。才能がない子が努力するのが一番の無駄だから。
コメントID: 3493
>>7
芸プロスレだから芸プロを受けるって事ですよね?
その年齢だとオスカーやスタダ、ヒラタくらいしか受けられる事務所がないです。
コメントID: 3494
小さい事務所だと中学生以上とか、大きい事務所でも10歳こえないと受け入れないことが多いね。
成長後の姿が想像できないと怖くて投資できない。客観的に見て、子役って残念な成長を遂げることが多いでしょ。
コメントID: 3495
>>7
まずは水青、猿、牛あたりの少数精鋭子役事務所受けてみて、そこでまあまあ仕事ができるようになったら10歳以降に芸プロ移籍でいいんじゃないかな?
うちはそのパターンで現芸プロ所属です。
コメントID: 3509
>>7
芸プロなめないでほしい。みんな活動したいよ受かるか受からないかだから。入りたい事務所ならまだしも片っ端からップなめてんの?熱意は伝わるから
コメントID: 3601
熱意は重要だけど、素質があれば受かるよ。相性もあるから、選り好みせずに全部受けるのも一つの手段だし
コメントID: 3615
面接をすることで事務所や社長の雰囲気を感じられたりするから、いろいろ受けて子供に合う事務所を選ぶのが大事だとは思う。
才能がある子であればの前提がつくけど・・・
まあ6歳では才能の有無も審査できないけど。
コメントID: 3659
>>17
せやねん!白熱してるけどレス主の子6歳やねん!
受けられる芸プロ限られすぎるしその年齢なら子役事務所の方がいいと思うわ。
コメントID: 3660
>>18
前のスレの時、6歳で子役事務所はもう遅い。6歳からならいっそ芸プロなのではとか話してたけど、実際そうなのかな??
コメントID: 3663
青田買いがエスカレートしてるのも事実だけど、いま売れてるタレントで早めに芸能界に入った人でも10歳くらいからの人が多い。
子役の黄金期に美形と言われてる子でも高学年になると崩れるパターンが多くて、低学年から囲うのはギャンブルすぎる。
エスカレート式の名門私立校かなんかと混同というか盲信してる親が多い。
コメントID: 3669
白玉みたいに10歳前後でブレイクした子役は、大人になっても通用する可能性は高いけど、6歳から芸プロに入れたかというと、そうではないでしょう。
コメントID: 3670
>>19
小さい頃から芸プロに入れる利点てあんまりないですよ。案件は子役事務所に比べて少ないし、小さいうちから入れる芸プロにずっといたいかっていうと微妙というか、本人が違う芸プロがいいと言い出したりした時芸プロから芸プロに移籍って結構ハードル高いです。
コメントID: 3674
スクール系はレッスン料を確保するために、複数年契約が当たり前だけど、芸プロの多くは単年契約で、子役仕事を多少してても顔が劣化したら即クビだからね。低学年で入れたとしても、なんの保証にもならない。
コメントID: 3687
>>23
うちが面接受けた芸プロ3社中2社は3年契約だったなあ
。逆に今まで所属していた子役事務と過去に面接受けた子役事務所は全て1年契約(スクール系ではない)だったから、芸プロの方が縛りが長いものだと思ってた。
コメントID: 3694
>>25
返事した方ではないですが横からすみません…芸プロ所属したいと思ってる者です。所属されてるんですね、羨ましいですし凄いですね…
コメントID: 3758
>>29
でも雄スレでも言われてたけど⭐︎とか網とかよりは入りやすいのかなって。ボーダーラインがもう少し低いというか。
コメントID: 3795
>>30
入りやすいなら各学年もっと人数いてもいいよね。しかも今はどんどんクビきってるし、入りやすいなんてないと思う。
知人が小学生で雄所属だけど、同学年同姓が2.3人しかいないから案件はたくさんあるっていってた。入れたら最低限の仕事はみんな出来てるイメージ。歴ゼロあんまりいないし。
コメントID: 3805
>>31
芸プロ移籍できず、子役事務所からそのままひっそり引退的な人の方が圧倒的多数だから仕方ないよ。
コメントID: 3812
>>36
横からごめんなさい。地方民の私、その事実を知って絶望してます…やっぱり関東圏が強いですよね…
コメントID: 3825
>>38
家賃まで出してくれる事務所って例えばどこですか?
有望株でないとってのは分かってますが
コメントID: 4071
本人じゃないと分からないけど、某アイドルグループとかシンデレラの地方組は事務所が借りてる部屋に住むんじゃない?
コメントID: 4075
>>38
仕事がそこそこある状態での上京はわかるのですが、そうでない場合でも上京する子は多いですか?
うちは現時点では定期的にお仕事ありますが、数年後はどんな状態になるかわからないですし、上京させるか迷っています
地方住まいだとオーディションも少ししか受けさせてもらえないので不利な状況である事は分かっているのですが、それでも仕事を取っていけるくらいじゃないとダメかなとも思いまして
コメントID: 4076
川□春奈さんとかwikiを見るかぎり二個もになって2年くらいは島から通ってたけど、中3で上京したと書いてあるから、いろいろ事務所がフォローしてるはず
コメントID: 4077
事務所が交通費と家賃を比較して、後者のほうが安ければ上京してよとなるんじゃない?レギュラーの仕事とかなければ通いかな。
コメントID: 4079
>>30
同じ事務所の先輩たちは中学生になって引退するよりかは芸プロに移籍しないと!って、もちろん雄もほとんどの子が受けてたけど毎年今だに誰も受かった子がいない。名前が知れてる大手の芸プロはどこも難関だと思う。
コメントID: 4184
トプコ、研◯、⭐︎、雄、東◯、堀、サンミは超難関
ナベは養成所に入れば所属できる可能性が少しあり。結局9割の子が芸プロに移籍できずに引退するのが子役の末路
コメントID: 4187
>>49
横からすみません。
どこも難しいのですね。。
☆は結構スカウトをしてるみたいですがそれでも入るのは難関なんですかね。。
コメントID: 4218
>>51
年間の新人数は⭐︎が1番多いのかな。
かと言って難関には変わりないけど。
他は年に数人しか所属者増えないし、学年やその年齢が0人の年なんてのはザラにある。
コメントID: 4232
有名芸プロに入ったら、10人に1人くらいは5年後10年後にテレビや映画で活躍してるわけで、我が子のそういう姿を想像できないと受かるわけがない。
コメントID: 4233
>>47
うわっそうなんだ。超難関とやら魅力感じなくて蹴っちゃった。 今のとこでお仕事できてるから満足だけど。
コメントID: 4243
雄は意外と周りで狙ってる子結構いる。必ずと言っていいほどオーデで会うから芸プロの中では黄金期前後もそれ以降も案件が豊富なんだと思う。
コメントID: 4276
>>62
うちは超難関と名前があがってた芸プロに既にいるから心配無用ですw
あなたのお子さんも拾ってくれる芸プロあればいいね。頑張ってwwww
コメントID: 4279
>>61
豊富ですよ。
子供部から意外に、大人の方のマネからも案件きますし大人とのバーター的なのもあったりしますし。
子役事務所にいた時と、大差ないくらい案件はいただけてます。
コメントID: 4280
>>56
どこの事務所が難関だとかそう言う話になると、必ずこういう書き込みする人現れるよね。笑
いちいち宣言しなくてもいいのに。
コメントID: 4281
>>66
決定率は子役事務所時代と比べて大幅upしたとまではいきませんが。
書類通過率は大幅に上がりました。書類出しした案件はほぼオーデにいけてます。
コメントID: 4286
>>73
レッスン・大所帯
→基本会社の経営は所属者のお布施で成り立ってる。新規所属を勧誘するための看板になる子が数人いればいい。
子役事務所
→黄金期や旬の時期にどんどん稼ぐ。旬のものなので成長したあとは知らない。案件もなくなるので成長すれば放置か引退。
芸プロ
→レッスンや美容などその子に投資して芸能人に育てあげる。業界で活躍できる子を世に送り出しギャラをアップさせていく。
コメントID: 4531
>>76
♂とか⭐︎とか受かるレベルなら余裕で入れるよ。難関ではないと思う。面接連絡は書類通過してた場合は早くくる。
コメントID: 5192
LDもスクール系だね。プロの歌手やダンサーとして売り出すにはレッスンが必須というのもあるけど。
コメントID: 5218
タレントとしてめるるが売れ出したけど、それより上の人たちは基本的に歌手とかダンサーでしょう。何をもって安泰と言ってるのか
コメントID: 5975
>>87
安泰は確かにそうでもないなと思うけど
めるる以外でもモデルからタレントってコースが得意なのかなと思う。ソノマさんも続くでしょ。
コメントID: 5977
検温って難しいとよく聞くけど、最初の書類通るのも難しいんでしょうか?
それとも、書類は通るorスカウトはよくされるけど、その後の所属までが難しいのかな。
コメントID: 13487
>>92
周りで移籍活動してる親たちの話だと、逆に書類が通りやすいのは☆、雄、網、鍋、ヒラ。他芸プロは書類すら通らない。
どっちにしろどこも面接行けたとしても所属になるにはかなり厳しいそうです。
コメントID: 13511
>>102
そりゃ事務所の格で言えば研音のほうが強いけど、フラムは小規模でやたらに新人取らないし、入所した子はほぼほぼ売れてるから、超難しいよ。スタダみたいに沢山採用して競わせるのとは違う。
コメントID: 13571
研音ネクストの一番若いのが元スペクラの小6で中学生も数えるほどしか居ないから、たぶん落ちてるんじゃない?
コメントID: 13596
レズハラ以前は女優と言えば甘力だったし、娘婿以前は雄も強かったりで、流行り廃りはあるから、10年後の良い事務所は意外と分からないけどね。堀とか鍋(トプコ)のような老舗でずっと強い所が間違いは少ないかな。
コメントID: 13608
>>110
たしかに、少数精鋭はとくに10年後のことはわからないよねー
新しい事務所で強いところが出てくるかもしれないしねー
コメントID: 13627
芸プロってほんとピンキリですよね。
聞いたこともない無名な事務所に受かったけどただただ怖い。
コメントID: 13876
>>113
世間的に名の知れた有名人がいるかいないかで、一つの判断材料にはなりそうだけどね
コメントID: 13880
有名芸プロのHPを見ても、小中学生を10人以上所属させてるところは珍しいよ。100人以上いるのはスタダくらいで、だからとりあえず挑戦するのよ。落ちたら休部とか丼牛みたいな穴場と言われるところを探して受けるけど、みんな考えることは同じだから難関化する。
コメントID: 14069
結局はシンデレラやキャラバン、乃○坂、美少女みたいな大型オーディションに合格するのが近道なのよ。まあ受からないけどね。有名子役でも美形じゃないと生き残れないしね。
コメントID: 14072
>>118
同じかな。うちも一応芸プロだけど無名事務所。大手に入れるならそれに越したことはないけど現実難しい。
コメントID: 14081
>>130
でも中学になったら小さい案件しか来ない子役事務所よりは案件は来るからいいんじゃない?
大手芸プロ>中堅芸プロ>弱小芸プロ>>>有名人が誰もいない無名芸プロ>>>>越えられない壁>>>子役事務所
コメントID: 14130
>>131
この世界にいたいだけなら弱小芸プロでもいいと思うけど、将来トップ目指したり、映画ドラマの主演になりたい希望があるなら大手芸プロ一択なんですよね…
コメントID: 14133
>>133
今だと小さいところから大手に移籍という道がある。
まだ芸プロに入っていないのなら悩むだけ損だよ。まずは拾ってくれるところがあるかだと思う。
コメントID: 14135
>>133
どこでも行けるならいいと思うよ
うちもたまたま大手だけどそれだけで
土俵が違うとも思わないし1択とは思わない
コメントID: 14151
>>124
ちょっと前の有名子役美形じゃなくても生き残ってるからみんな夢を抱くんじゃないの?
コメントID: 14165
大手は力入れてく子は売れる前でも進路選ばせて貰えないとか圧力話けっこう聞くからね。そりゃ退路断つ覚悟があればいいのでは?個人的には中堅でコツコツからの移籍が1番賢くていいなと思ってる
コメントID: 14180
>>137
中堅でコツコツやって大手に移籍できる子がどれだけいるか…。よっぽど有名になるかそれなりの実力がないと無理。でもそんな逸材なら最初から大手に入れるでしょ。
コメントID: 14209
千年さんとかローカルアイドルやったり遠回りしてるもんね。大きい事務所なら変なバッシング記事書かれなかっただろうし
コメントID: 14229
>>143
大手じゃないとすぐすっぱ抜かれるし事務所に止める力もない。最近だとジャニがいい例。
コメントID: 14277
ホリプロって、ホリプロジュニアっていう子供たちがいるけど、この子達ってみんなホリプロの直接所属してる子達なの?
コメントID: 14279
>>145
堀って自分たちでドラマや映画を制作しても子役はスクールの子使わないんだよね。で、ある程度仕事できている子は高待遇で蔵に移籍してるっていう。
コメントID: 14287
>>147
じゃあ私堀に所属してますっていう子役の子は、堀の養成所に入ってるという意味ですか??そのまま堀に所属できるかは分からないということですか。。
コメントID: 14295
>>148
そうですね。でも堀です以外言いようもないので騙そうとかいう気持ちはないと思います。
コメントID: 14296
>>149
騙されたとかは思ってないのですが、前に会った女の子が堀です。と言っていたので、やはり堀は可愛い子多いんだな…所属なのかな?と思って質問させていただきました。
コメントID: 14298
5歳男です。今話題に出ている堀のスクールに入るか、サンミュのスクールにするのか、子役事務所にするのか、いろんな芸プロのオーディションを受けてみるのか悩んでいます。。堀のスクールって難関ですか?
コメントID: 14305
>>154
何か芸プロスクールに入れたい理由はあるの?
さすが堀って言ってる方もいたけど容姿もピンキリでスクールって感じですよ?
コメントID: 14308
>>154
お金持ちなんですね。スクール入れるお金に余裕があるのならテアがいいと思いますが
コメントID: 14309
>>158
一応スカウト制度あるよ。
公にはされてないけど実はスクール出身って有名人も何人かいたりする。
レッスン費はかかるけど、案件は結構いいの来る。
受かるかどうかは別として。
コメントID: 14319
>>147
これ。なんで堀制作なのに堀の子推してあげないんだろ?売れっ子になればスクールにも人が集まっていい事尽くしなのに。
コメントID: 14322
事務所について質問したものです。お返事ありがとうございます!
まだ調べ始めたばかりで、勝手に芸プロのスクールの方が良いのではと思っていたので、もう少し視野を広げて検討したいと思います!
コメントID: 14332
>>165
本体に上がれる可能性があるなら芸プロのスクールでもいいと思うけど実際はそうでもないしね
コメントID: 14335
>>168
前に私芸プロにいます!って自慢げに言ってた子がいたけど、所属じゃなくてスクールだしなぁ…とは思った
コメントID: 14337
>>167
5歳なら少数精鋭の子役事務所に入って黄金期沢山お仕事してから芸プロ移籍がいいと思いますよ。
芸プロスクールに入れる場合はそこから本体に所属出来ている人がいるかリサーチ必須ですね!
コメントID: 14338
>>170
的確なお返事ありがとうございます…!
スクールから所属というのは難関とお聞きして、まずは少数子役事務所、がんばって受けてみたいと思います!!ありがとうございました…!
コメントID: 14343
低学年で芸プロ所属がワラワラ湧くのは、その辺りなのか。ちゃんと事務所に所属してる低学年が、そんなに多いはずないと思ってた。
コメントID: 14370
英米とかザイルのダンススクール通ってる子は何千人もいるだろうに、所属扱いしてたらキリがないね
コメントID: 14372
今のところ養成所でも本体に上がってる人がいるのは鍋、試金石、丼牛かなぁ。
グレーは平で、フラに所属していても本体より活躍してる人もいるから何とも言えないし、本体には上がることないんだなって思った
コメントID: 14382
>>179
フラuプの子なんてレギュラー何本も決めているのに本体上がってないからね。本体に何年も仕事してない人がいるにも関わらずだよ。
コメントID: 14386
>>172
わかる~…いや堀といっても、養成所ですよね。って言いたくなる気持ちをグッと堪えますよね。
コメントID: 14426
>>187
横からすみません
スペはスクールっぽいとも言えません。
スクールや養成所みたいに何も演技やら教えてくれない。現場で学びなさい精神です。。。
むしろスペにもスクールなどがあればいいのにと思います。前はあったのに。。
コメントID: 14431
>>174
聞かれたら事務所名を言うから芸プロに所属してる気になってくるんだろうね。結構多いよ。
コメントID: 14435
>>1
堀みたいに誰もが入れるような養成所は本体に上がることは出来なく、試金石や丼牛は養成所から本体に上がれる可能性あるけど養成所入るのにもオーデがある。
鍋はどうなんだろ?養成所は誰でも入れそう。
コメントID: 14439
>>194
毎年夏はどこも多いよ。
今年丼牛は所属オーデやらないね。雲丹黒天使ちゃん姉妹取ったから今年はいらない感じかー
コメントID: 14469
>>191
養成所は誰でも入れるし上がれる人は上がれるけど、本体が大所帯すぎるしいい噂聞かないよね
コメントID: 14486
>>202
今年の晴れ着に初めて男子が参加したみたいだから今後男子にも力入れるんじゃないかな?今あまり有名男子いないですよね。
コメントID: 14611
>>202
どうかな…結局女子がグラとりそうだけど今の時代女子だけのオーデなんて反してるから男子も受賞しそう。
それより年齢がネック。
小学生は対象にしてなさそう。
コメントID: 14613
>>203
そうそう、男性で有名な方がいないから男の子ってそもそも追加枠なのかなぁと。。
応募はしますけど女の子中心なのかなぁ
コメントID: 14615
>>205
Xでオーデ広告流れて来たけど所属者の写真の1/3は男性だったから性別問わずチャンスありそう。女性だけっていうイメージから変えたいんじゃないかな。
コメントID: 14799
>>215
もう辞めること伝えてますか?
どことどこがどう繋がってるかわからなくて勇気が出ないですー
コメントID: 14833
>>218
横だし予想だけどもこういうの受けるのは見られてもバレないような人達だと思うよ。知名度あったりあそこの事務所の子だって見て分かるようなレベルの子は求められてないし受けないと思う。
ということで伝えてない人が多いと予想。
コメントID: 14834
>>221
うちは3ヶ月前だけど柔軟に対応してくれる。
契約ガチガチなのって、テアとジョビくらいじゃない?
コメントID: 14860
Aライ⚫︎って大人勢いあるしホムペ見たらキッズもあるんだね。歴をみると大型系が多そうだからゆっくり育てていく感じなのかな?
コメントID: 14890
>>224
芸プロ界のスクール大所帯じゃない?見えてるのはテアの一軍みたいなもん。それ以外が山ほどいる。
コメントID: 14893
>>227
プラスは勢いあるなと思うけどライツは微妙すぎる
そしてチームが急に廃業したり兎に角イメージ悪い
コメントID: 14897
>>213
所属中だけど考えてる。事務所辞めてまで応募する勇気もないけど興味はあるって感じです
コメントID: 14901
大手だからといって事務所入る時に登録料として大金を払わなきゃならない事務所は絶対入らないでくださいって業界の知人が話してたな そのときにラ◯ツの名前挙がってたよ
コメントID: 14916
そこまでキツく言わなくてもいいんじゃないの?そのためのスレなんだし、救済できたと思えばいいじゃない
コメントID: 14964
宗教系とかにも言えるが、自分の子を入れるのは好きにすればいいけど、掲示板で宣伝するようなレスをしちゃダメだよ
コメントID: 14966
>>233
なんで?バー系ダメなの?
バー系入れたほうが間違いなくない?味方になるわけだし
コメントID: 14986
仮に娘がヤ○ザと熱愛したら結婚を認めざるをえなくなるかもだけど、お見合い結婚させるかという話。実際に小指がない社長とかいるんだからさ...
コメントID: 15003
昔の吉本とか演歌歌手の芸能興業には切っても切れない関係だったけど、昨今はクリーン化が進められている状況で、バーの場合はそのものなわけだから
コメントID: 15008
>>239
うん、そう思う
まともでクリーンな人生しか歩ませたくないなら最初から足を踏み入れるところではないと思う
子役事務所止まりにしておくべき
自分の子の入ってるところのルーツ辿ったらだいたい関わりあると思うんだけどね
そうでもないところもあるの?
コメントID: 15027
>>243
バー系で調べると、Aもそうだけどレプロ、テンカラ、イトーとか出てくるけど、そこら辺もヤバいの?
特にテンカラなんかは人気だよね
コメントID: 16320
しいて言えば、雄とかスタダ、スペクラみたいなモデル事務所の派生は比較的クリーンでしょ。買収された先は別の問題があるようだけど
コメントID: 16337
芸プロで大手でスクール持ってないところの方が少なくない?
中堅の試金石や丼牛だって自分のところのスクール持ってる時代だよ。
あと持っていなくても外部のレッスンに強制的に有料で通わせるところもある。
コメントID: 16585
>>247
バー系と全く関わりないところなんてほぼなくない?
創業者会長社長辺りは必ずあると思うんだけどね、全くの未経験で設立してる人なんていないはずだから
コメントID: 16642
>>252
⭐︎、網、♂とか代表的な大手はスクールないし、逆に大手でスクールある芸プロの方が少ないと思ったけど。中堅や弱小芸プロは知らないけど。
コメントID: 16655
現存してるか分からないけど、雄は5年くらい前にはエンターテイメントスクールなるものがあったような
コメントID: 16656
>>258
通ってる子が多いのだと英米やザイル系のダンス中心のスクールがあるし、堀や鍋、サンミュ、吉本などスクール持ってるでしょ。芸人の武山さんだかが経営的にスクールはおいしいとか言ってた。
コメントID: 16660
たぶん前の掲示板を作った人がテア絡みで、だから需要がないキッズ時計板とか作ったんだろう。プロ服が黄金期真っ只中というのもあったんだろうけど、暇割とかの児童劇団の話題は極端に少ないし、よく話に出る事務所名も偏ってるよね。ステマも多いしね。
コメントID: 16731
>>263
名前だけで判断したらサンミュも音楽系にならないか?
音楽系って英米、ldh、ソニ一辺りじゃない?
コメントID: 16755
>>265
今は売り上げの大半がお笑い芸人が稼いでいるからねぇ。今でも歌手いるけど、他と比べると勢いはないよね。
コメントID: 16784
芸プロの所属オーデに応募して通過したことのある方に質問です。
良い結果って案内してある日程(2週間〜2ヶ月以内など)よりも早く来ましたか?
ぶっちゃけ、通過してれば即日〜数日以内に来ると別のところで見たんですがほんとですか?
その先の二次審査や面接の結果も合格してればすぐに来ますか?
コメントID: 17240
>>268
事務所によると思いますよ。聞いた話によると本当に結構時間がかかる事務所もある様です。
うちの場合は翌々日に通過の電話がありました。
コメントID: 17242
>>268
早いです。うちは書類は応募したその日に通過連絡ありました。合格連絡は1週間たたないくらいでした。
逆に⭐︎は保留になってしまったのですが、その時は14日目ぴったりに連絡がありました。
コメントID: 17263
>>271
横ですが、昔デビューで応募した時、応募から2日後には通過連絡来ました。最終的にそこで合格もらいました。
一方で、締切後2週間に通過連絡来たところもあります。
既に最初に連絡もらったところに入ってたのでそちらはスルーしました。
コメントID: 17279
>>271
早いです。事務所側もお金かけていい人材を所属させるために掲載してるし、欲しい子ほど他に取られる前に確保したいのはどこの事務所も同じだと思う。
コメントID: 17672
>>268
うちは2週間くらいで封書で届きました。面接後の合格案内も1週間くらいで封書でした。
コメントID: 17936
皆さんのお話しを聞いているとダメだろうなと諦めがついてきました。
そんなに早くお知らせが来るなんてー!
デビュー経由で応募したものの、足あとすらつかない事務所ばかりです。
芸プロ所属してらっしゃる先輩方、本当にすごいです。
コメントID: 18231
芸プロならどこでもいいってわけじゃないし難しいですよね。大手に入っても生き残れるのは運も持ち合わせたほんの一握りだし。
コメントID: 18239
275です。
子役事務所などには入っておらず、子供がやりたいと言ってきたので探しているといった本当に全くの素人です。
甘い考えというのも重々承知ですが、本人の希望になるべく沿ってあげたいという親バカな気持ちだけで調べまくってこのサイトも見つけました。サイトもこの業界も初心者素人です。失礼な振る舞いをしていたら申し訳ありません。
こちらでお聞きして良いのか分かりかねるのですが。。
素人高学年男子がテレビに出たい、俳優になりたい、という場合、子役事務所にしてはもうとうが立っているのかとこのサイトを見ていて判断したのですが、この業界を知っている皆さまはどう思われますか?
芸プロに応募するよりも子役劇団系に応募した方が良いのかとも考えています。
コメントID: 18258
>>279
高学年なら芸プロだね。劇団系はスクール系と同じように金銭的負担が少なからずあるし。
まずはダメ元で有力芸プロの大型オーデを受けることかな。
いま男子ならスタダとスタ一トが有力で、ナベプロ共催のちゃおボーイはもう締め切ってる?雄蚊も夏オーデがあるはず。
各事務所とも大型オーデには金がかかってるから、受賞者は推されやすい。そのぶん難易度も高いけど、いくつも受けて全然ダメなら本人も諦めがつく。
コメントID: 18259
>>279
高学年でしたら、目標としている俳優さんがいる事務所を色々と受けてみるといいと思います。
その年齢からの子役事務所は辞めたほうがいいです。養成所も養成所から俳優で食べていけるようになる可能性も極めて低いので辞めたほうが無難です。
コメントID: 18261
>>280
スタートって有力、、、?色々ジャ◎ーズ問題あってから微妙じゃない?
⭐︎は納得だけど。
コメントID: 18262
>>279
とりあえずデビューとかに登録して、色々な事務所のオーディション受けてみるとかは?
ナローの方は聞いたこともない事務所ばかりでデビューの方が知名度がある事務所が多いし、今夏のオーディションもやっててスカウトもされる可能性もある。
ちなみに足あと付かないというのもあるあるなんだけどねー。
コメントID: 18266
275・279です。
みなさま、的確なアドバイスありがとうございます。
大手、とてもとても畏れ多いところではありますが、応募だけはしてみようと思います。
まずはデビューでというご意見、ありがとうございます。色々と見て、いくつかトライしてみます。今も申し込みはいくつかしたので、もう少し気長に待ってみます。
足跡がつかないあるある、そうなんですね。それは、もうマイページも見られることなくスルーされてしまったということでしょうか。ちょっとくらい見てほしいって思ってしまいますが、事務所の方の目利きにかなわなかったということですね。それも受け止めたいと思います。
チャオボーイは調べてみたら締め切りがすぎていました。この夏ダメだったら、また来年のチャオボーイにも応募してみようと思いました。ありがとうございます。来年も本人にその気があればですが。。
ナローというサイトは知りませんでした。調べてみたら、こちらもオーディションサイトなのですね。色々とあるんだなぁ。。ひとまず、おっしゃる通りデビューから始めてみます。
色々と知らないことだらけで手探りだったのですが、思い切ってお聞きしてみて良かったです。
まず、芸プロに応募を頑張ってみます。子役事務所はもう遅いかもという気持ちがしっかりと固まりました。
高学年といえどまだまだ子供で、子供だけに任せるわけにもいかず、かといって親の私もこの世界は全く素人なので。。とても助かりました。
先輩方に続けるように、頑張ります!今後も参考にさせていただきます。よろしくお願いします。
コメントID: 18275
>>287
高学年から本人が始めたいと言っている場合は、良い機会なので大変でも本人主導で探した方がいいです。もし芸プロに入れた場合は男子は特に母親との密着度が高いので、剥がすことから始めるのはよくあります。特に子役からやってるとそれがなかなかうまく出来ない親子が多いとよく聞きますので。
コメントID: 18276
まだ0歳ですが、雄か堀どちらか応募してみようと思っています。
案件なくとも所属しているのが大事かな?と思っているのですが、0歳で所属は意味あるのでしょうか。
コメントID: 18383
>>291
0歳で芸プロって。本人の意思や希望は?
テアやジョビみたいな習い事とは違うと思うんだけど。
コメントID: 18387
>>293
サイトを見てみるとどちらもベビー部門があるようなのですが、それはまた違うものになるんでしょうか?
詳しくなくて申し訳ございません。。。
コメントID: 18392
0歳は需要があるけど、逆に言えば乳児のママはそれどころじゃないから供給が少ない。そして、そういう人はテアなどのスクール系に入れる。
芸プロの赤は、関係者の親族だったりママモデルのバーターで所属させるとかが多いんじゃないかな。黄金期くらいまでは所属できても、ずっと在籍できる保証もないし
コメントID: 18393
>>288
なるほど!と、思いました。確かに生意気言いつつも甘えん坊のところがあります。
そうですね、本人抜きで進めるのではなく、彼の意向を尊重しながらあくまでもサポートということを忘れずにしようと思います。
主役は息子ということ、忘れそうになるのでご指摘を受けとてもありがたいです。
コメントID: 18418
>>291
堀はスクールだからそのまま芸プロの堀にはあがれないですよ…それならテアとか呉とかにいた方が案件も多いしいいと思いますよ。
雄も黄金期あたりからはお仕事ありそうだけど赤ちゃんはあんまり動きがないですね。
入っている事が大事だと思うのはなぜなんでしょう?成長して思った通りの容姿に育たなければ芸プロにいても無意味ですよ。
コメントID: 18426
>>291
案件が多い年齢だったら案件の多い事務所に入って色々出来た方がいいような気がするなぁ。
案件ないまま氷河期ってなると、ずっとお仕事出来ない状態が続く事になっちゃって勿体無いと思うよ。
コメントID: 18428
>>291
0歳で芸プロ入って言い方悪いけどもしブサに成長したら悲惨だよ。黄金期は案件少ないし、成長したらそのまま退所することになるしで、ほとんど何もできなく終わる。
コメントID: 18516
芸プロって大手から無名事務所までピンキリですよね。高校生になっても大手に入れなかったら、無名事務所に移籍するより子役事務所のままそこで活動してた方がマシですか?
コメントID: 21598
>>301
高校生で辞めるなら子役事務所でいいし、その先続けるなら無名でも大人の事務所じゃない?
コメントID: 21599
>>302
無名って安易に入ったら怖いよ、、特に女子は。
そもそも嘘の看板女優だしてる事務所もあるし、経営者があっちの人たちかもしれないしね。ちゃんと調べた方がいいよね。
コメントID: 21601
>>301
どの程度目指してるのかにもよりますし、現状にもよりますよね
高校生、子役事務所でも良い仕事ができてるのであれば移籍する必要ないし、仕事がないなら移籍
移籍するなら有名どころから上から順に受けて行ったら良いのでは?
ひっかかるところがあなたのレベルってことでしょうから
コメントID: 21611
女子で言ったら目手オラとか苺苺なんかは無名だけどちゃんと若手仕事しているし、1番はサイトを見て判断じゃない?
判断困るのは米む。一応有名女優さんいるけど、あそこはどうなんだろね
コメントID: 21615
裏でヤ◯ザと繋がってるとかはあるかとしれないけど、バーみたいに事務所そのものがガチのヤ◯ザってこともあるからね。無名事務所は本当に怖い。下手したら親戚家族も巻き込まれるよ。
コメントID: 21632
>>309
反射と繋がっていると例に出しているのが超大手なのに、無名は怖いって、それならほぼ全部怖いことになるよ。
多分怖くないところはギャラ配分は優先度低くして、契約書の中にいつでも辞められるような記載があるところがいいかもね。
コメントID: 21635
>>310
芸能興行の成り立ちからして、ほとんどの芸能事務所が怖いという認識でいたほうがいい。
プラチ南無がアイドル募集してるね。
コメントID: 21641
>>310
出演できないなら何百万か払って契約解除することになった子がいた。
契約期間なんて関係ないよ。無名はどんな仕事させられるか入ってみないとわからない事務所が多すぎる。
男子はそういう被害は少なそうだけどね。
コメントID: 21645
>>313
契約期間関係ないって、だからいつでも辞められるところがいいんじゃないの?
昔菅◯美穂さんが泣いて嫌がったのにヌード写真集出すことになったけど、小さい事務所だと嫌でもやらされるのかな…
コメントID: 21652
>>315
しっかりしたマネジメントできる事務所は、いつでも契約解除できるなんてことないよ。登録制モデルや駅事務所じゃないんだから
コメントID: 21654
>>319
最近また盛り返しそうな雰囲気を感じる。クリーンなのはほんとそうっぽいね。良心的な今の時代の契約内容。
ただどこもそうだけど売れてない人が多いし売れてる人も事務所の力というより本人の力っぽいからもうゴリ推しする体力は無いのかなってかんじ。
コメントID: 21667
>>320
売れてない人が大半なのは⭐︎だって同じよね。あれだけの所属者を抱えて売れるのはほんの一握り。どこの事務所もそれは同じだけど。
コメントID: 21671
高校生で大手移籍できなかったら、変なとこに移籍するよりも、諦めて今の事務所で趣味程度にやる方がいいと思う。水青とかも大人で所属してる人、何人かいるしね。
コメントID: 21672
>>323
そうだね趣味程度なんだったら全然いいと思うし大人になったら普通に就職した方がいいね。
大人になってもそれを生業にしたいなら芸プロ大手に入らないと難しいね。プロとかは例外ね。
コメントID: 21673
>>323
大手も網みたいにすぐクビとか、トプコは週刊少年誌のように上位に入らないとクビになるから、のんびりやりたいのなら子役事務所にとどまるのも良いのかもね。
本当に演技したいなら大学の演劇サークルとか入れば良いんだしね。
コメントID: 21682
>>324
プロはガッチリ囲われてるし、逆に今後普通に就職したい場合どうなるのか気になるところではある。でも今のところ学業優先でスケジュール組んでもらえてるしお互いウィンウィンなんだと思う。
知らんけど。
コメントID: 21683
>>328
あれは芸プロとは呼べないな。母体が子役事務所だからあくまで子役事務所の大人部門てかんじ。
コメントID: 21725
>>331
所属してる子がそう思っているならそれでいいんじゃない?周りがとやかく言わなくても。
コメントID: 21748
芸プロは大手じゃないと、とか、ギャラ配分は7:3じゃないと、みたいに言う人ってなんか童貞が女性に抱く理想像みたい。それとも恵まれすぎている人なのかなぁ
コメントID: 21753
>>333
大手に所属しててギャラ配分もそれくらいなら結構な人数いると思うけど。それほど恵まれてるわけではない。
本当に恵まれてるのは、家賃も生活費も私立の中学校代も美容代も事務所が負担してくれてる一部の子達。
コメントID: 21754
>>333
思考レベル低すぎない?
そこが最低ラインだよ。その後どう這い上がるかをみんなもがいてるわけで、、
コメントID: 21755
月に何千万も稼ぐようになったら、契約更新のときに協議すればいいだけのこと。契約年数が長いほうが危険だよ。
コメントID: 21760
>>334
それ普通に嫌じゃない?囲われてる感じして。それくらい自分で出せるんだし出して貰いたくないよ。地方から出てくる人は出して貰いたいとかあるのかもしれないけど。
コメントID: 21772
>>345
ありがとうございます。
そしたらみんなはなんで知ってるんですか?契約書かギャラ明細に記載されてるんですか?
コメントID: 21788
>>346
契約書に書いてあるし、説明されるから。
そもそも新人のうちにギャラ割合を気にしても意味ない。昔のロ一ラみたいな10年契約とかは避けるとして
コメントID: 21789
>>347
私のところは入る時に向こうから説明してくれた。というか、ギャラ配分でギラギラしてる新人ってなかなかキツくない?w
まず仕事できるかどうかでしょ
コメントID: 21792
>>333
常駐してる大手ネキね
もうなんか主張や話題がずっと堂々巡りで
進歩しないよね
コメントID: 21808
>>333
常駐してる大手ネキね
もうなんか主張や話題がずっと堂々巡りで
進歩しないよね
コメントID: 21809
>>340
家賃というか、事務所持ちのマンションに売れる前に済ませてもらうのはあるあるじゃないの?
コメントID: 21815
何年か前に新潟でアイドルグループの寮がヲタに襲撃されて騒動になってたね。アレ以来総選挙止めたんだっけ
コメントID: 21824
地方組の寮住まいは、事務所としても投資額がかさむし、本人の覚悟も違うから、背水の陣で売れる確率が上がるかもね。
コメントID: 21837
そこまで有名じゃない芸プロや子役事務所の芸プロ部門でも地方組用の寮は持ってるよ
移籍活動の時確認した
コメントID: 21919
>>357
猿の大人部門って意味あるのかな。まあ、大人になって笑猿です!と言わないで済むメリットくらい?
コメントID: 21926
>>359
そだねぇ、、でもテアにまず所属してないとだしある意味狙っても入れない芸プロ?だろうからここで話す意味がないかな。
コメントID: 21934
立方体って仕事してなさそうな子たちはレッスンあるみたいだけど、売れっ子もレッスンしてるのかな?
コメントID: 22244
>>366
あります。6歳で応募しました。
『本来はうちは9〜10歳くらいからなんだけども可能性を感じたので』と面接呼ばれました。
コメントID: 22910
Kファクトリーって若手部門だとプロフィールも載せてもらえないのね。
プロフィール載せてもらえないとモヤモヤしそう
コメントID: 23232
質問です。黄金期もそろそろ終わる男児です。移籍を考えているのですが、サンミュージックのお話をあまり見かけないのですが、どういった事務所でしょうか。。面接も断られる難関ですか?そして、面接に受かれば養成所ではなくサンミュージック直属に所属出来るのでしょうか。。
コメントID: 23271
>>370
その年齢だと脳の方にエントリーするかな。歴があると有利で脳に所属できる可能性が高いって昔書き込みあったよ
コメントID: 23275
>>373
確かに。。
だとすると移籍先としては微妙かもね。。
今移籍するならどこがオススメとかあるのかな…
コメントID: 23330
大手の場合、ネクストみたいな部署に所属でほぼレッスン生もどきで終わる、所属出来ても書類案件年数回程度だと18歳でクビ、⭐︎のようにマネに認知されていないと放置で埋もれるパターンが多いから、中堅が狙い目なんだと思う。
立方体はバーターあり、K工場も番組制作してるから今年の24時間のドラマもバーターいるし良さげだけど?
コメントID: 23348
中堅芸プロでもレッスン生からな所が多いし、たくさん抱えられないから、入所審査が厳しかったりもある。
コメントID: 23364
>>379
確かにそのレッスン生(無料)もなるには難しかったりするけど、芸プロって大手だろうが中堅だろうがそんなものじゃない?
ただ、現在子役を集めてる、そして勢いもある、というと立方体かなぁと思っただけ。
大手でもレッスン無いところもあるし手厚そうというイメージもある。
芸プロのおすすめってお子さんのカラーに合うとか、目指すところにも寄るので自分で調べた方が良いかも…
コメントID: 23365
>>379
中堅でもしっかりしてるところは、想像以上に入りづらいですよね
みなさん知らないだけでレッスン生も意外といたりで
大所帯の⭐︎みたいなところの方が所属はしやすいんじゃないかな
その代わり放置組も多いけど
ネクストなんかは所属の前段階のレッスン生だとオーディションも受けさせてもらえないので、その期間がもったいない
レッスン生でもオーディションは受けさせてくれる事務所もあるので、所属オーディションを受けて話を聞いていくしかないですよね
コメントID: 23399
>>381
そう。あとどこも人によって扱いに雲泥の差があるからね。お子さんの素材と親の交渉次第かな。
例えば、他受かってたら引き合いに出すと
いい。態度変わることもあるし条件良くしてくれたりもある。
コメントID: 23401
>>381
鍋はスクールの特待生?みたいなやつだとオーデ行かせてもらえるみたいなことインタビューで言ってたよ。試金石のスクールも案件あり。丼牛のスクールも案件振ってもらえるけど、そもそも子どもは取らないかも。
スクールでもオーデ行かせて貰えるところあるのに本体直下のレッスン生で案件振られないところは少しモヤるね。
コメントID: 23410
そもそも悪くなさそうな所を片っ端から受けて、面接で事務所から直接話を聞いたうえで判断するしかないでしょう。どこも受かってないうちから悩んでも意味ないから。
コメントID: 23483
>>386
エヴァ、ディネ&あたりが少数だし有名どころいるしい良さそうなんだけど検索かけても情報が何も出てこなくて。面接で話し聞いても、他を知らないから良いか悪いか分からない…
コメントID: 23504
>>387
書類出したからって即入所ではないんだから、気になるところに10でも20でも応募すればいいのよ。デビュー経由でもいいし。就職活動でエントリーしないと始まらないのと同じ。
コメントID: 23507
>>387
エヴァは知り合いが所属してるけど普通かな?
悪くはなさそうだけど
良くも悪くも特徴がないというか
コメントID: 23508
ですよね?難関というか、受ける人が少ないだけ?
ここは、キラやニコラで合格した一般人を引き受けるのがメインなイメージ
コメントID: 23536
>>390
事務所オーディションとかで入るのは超難関だと思います
まずはキラかニコラに合格してから、ですかね
でも専モ達は外仕事もほぼしてないようですし、オーディションもあまりふってもらってなさそうです
力を入れてるのは高校生以降なんじゃないですかね
コメントID: 23539
>>395
専モじゃない子で所属してる小中学生は難関をくぐり抜けたって事?そんな感じに見えない…
コメントID: 23546
⭐︎新人部にいるハーフちゃん、いまだ各ハーフキッズ事務所にもプロフあるのはどういうことだろう?大手芸プロでも掛け持ち出来ちゃうの?
コメントID: 23547
>>389
お子さんは更に大手に所属かな?
うちの子は高学年だけど、網と検温は最終まで進んだけどエヴァ緑は書類さえ通らなかったよ。所属してる子達、歴まっさらが何人もいるから歴も関係なさそうだしねぇ
コメントID: 23899
>>400
検温は2日くらいで、網は1ヶ月くらい。
エヴァ緑は来ませんでした。ぶっちゃけエヴァ緑が1番可能性あると思ってた
コメントID: 23914
>>392
見てきたけどほぼ全員めちゃめちゃ顔小さいじゃないですか
あとどうでもいいけどサムネの美人さんの詳細開いたら年齢小さくて驚いた
コメントID: 23923
>>402
エヴァ緑は10歳からの募集だから、あの子は特例だね。小学生も他に2人だけかぁ…少ないね。これは落とされてるのか、応募者が少ないのか。
コメントID: 23929
自分が売れるために、どの事務所がベターかを考えるべきで、穴場とか言われてる事務所になんとなく入っても意味ない。芸プロに入ることが目的ではないから。
コメントID: 23932
>>406
テンカラットやフラームもバー系だけど応募者多いだろうし、エヴァ緑も多そうだけどどうなんだろうね
コメントID: 23943
雑誌専モの窓口を引き受けてるとかで、基本的に中学生以下を求めてないでしょ。
子役上がりならスタダとか検温あたりが第一の選択だね。
コメントID: 23945
>>408
確かにエヴァ緑や10カラは専モの引き受けが多いよね。一般応募者よりいい子達貰えるし、賢いやり方だよね!
エヴァ緑や10カラ入りたいなら専モ決めた方が入りやすいのかも?
コメントID: 23953
専モの一般応募は千人以上に1人だから、難関芸プロと難しさは変わらない。子供だから任期中に劣化することもあるけど、それを見て勘違いしてるだけ。実際会えば可愛いしね。
コメントID: 23956
>>411
弱小は嫌なんだよね。
割と入りやすい中堅事務所だと、レッスン代払う系のスクール除くと、エイジア、ボックス、プラチナム、アービング、トラスターあたり??
コメントID: 23965
>>412
プラチナムは中学生以上だね。各HP見てきたけど、そこそ人数いる割に活躍してる子や専属持ってる子が少なかったし顔触れ見ると割と入りやすそうな気はする
コメントID: 24047
>>412
そよ5つの事務所、知り合いいるわw
エイジアは入りやすい
プラチナムは入りやすいかもだけど地下アイドルに回されるかも
ボックスは入れてもレッスン生からで仕事取れないとマネつかない
トラスターも仕事取れないと所属にはなれない
アービングはよくわからないけどそんなに考えて仕事選んでなさそう
正直、どこも高校生以下にはそんなに力入れてないのでは?
コメントID: 24062
>>414
ボックス、トラスターは研修生があるのかな?両方とも、大して仕事取れてなくて容姿も普通な子が何人もいるけど…
小学生は唯一多いのはスタダで、どこも中学生以上って感じですかね。
子役上がり以外で、小学生で所属できてる子達はすごいんだね。
コメントID: 24085
>>415
研修生という扱いでもなさそうですが、担当マネがついてHPに載せられるまでのハードルはなかなか高いみたいです
容姿も実物見たら‥ってパターンかもしれませんし、歴もこれから上がってくる子もいると思うので何とも判断しづらいですね
⭐︎は放置組が多すぎませんか
小学生で所属できても、ただ事務所レッスンを受けてオーディションを振ってもらうだけの状態で仕事取れていればいいですけど、そうではない場合は考え直した方が良いかもしれないですよ
なかなかないですが、めっちゃ面倒見の良い事務所も中にはあると聞くので
身バレするかもなのでどことは言えませんが
コメントID: 24088
>>417
ボックスは新人ページ中々多いけど、1人に1人マネついてるってこと?
トラスターも売れっ子ほぼいないのに厳しいのビックリ。
コメントID: 24094
>>418
箱に限らず専属マネとか担当マネと事務所は言うけど、新人の場合、実際は複数人と掛け持ちマネだよ。専属とは?と考えちゃうけどね。
ちなみに他の事務所もオーディションや現場も1人で行くこと多い。監督やプロデューサーが来る衣装合わせやクランクイン・アップの時に来るくらいだよ。
コメントID: 24096
十代前半はスキルを磨く時期だから、レッスン無料なら良いよ。
高校や大学卒業時でも鳴かず飛ばずなら、芸能界に向いてない。
普通に就職。
コメントID: 24097
>>421
思った。
ボックスも専モとか以外は、普通な感じの子ばかりだよ。エイジアも入りやすいって言われてるだけあって同じ感じ。アービングの方が少数だし容姿いい子が多いね。
あとは、やっぱり難関って言われてる事務所の方がだんぜん可愛い子が多いよ当たり前だけど。
コメントID: 24111
>>418
どの事務所もよっぽどの売れっ子じゃない限り専属マネはつかないんじゃ?
トラスターもなかなか所属できなくて苦労するみたいだよ
コメントID: 24114
>>421
トラスターは容姿より演技重視だと思う
知り合いも容姿悪くはないけど演技を気に入られての所属だったから
コメントID: 24116
>>424
え?演技派の人いないよね?
しかも顔の好みがはっきりしてるよね?
目が大きくてパッチリ二重の人好きだから取ってるみたいだけど、そういうパーツが大きい人は逆に業界的に特徴なく埋れていくのよね…
夫婦日和の旦那さん役の人みたいに爽やかさを感じる美形なら目立つんだろうけど…
コメントID: 24123
>>426
そうなのー?
私は外部だからわからないけど、所属した子はガッツリ演技派だよ
まあ確かに目鼻立ちもクッキリではあるかも
一般的に綺麗な方ではあると思うけど芸能人としては容姿を売りにはできない感じ
美人役もおばちゃんぽい役も両方できる役者顔というか
まあ簡単そうな事務所だと思うのなら受けてみたら??
コメントID: 24129
子役の歴は逆に足枷になると思う。大抵の事務所では子役の演技は大袈裟だからダメと言ってるよ。
でも立方体は率先して取ってるから舞台に力を入れている事務所なら良いのかもしれないね。
コメントID: 24130
>>429
横だけど子役演技な子って最近ほぼ見ないよ
そして検温も立方体も子役のうちから知名度があるか演技力に定評がある子を取っているよね
子役から成功する子が昔より増えてきたのも子役演技をする子が減ったからかなと
勿論中途半端な歴なら無い方がいいだろうけどね!
それなら真っさらなニューフェイスの方がいい。
コメントID: 24131
休部は子役上がりを集め始めたばかりだから、5年後10年後にどうなってるか分からない。成功する子が一人でもいれば御の字
コメントID: 24134
>>431
顔がどう成長するか分からないのに、思春期前の子をよく取るなぁと感心する。
何か他の事務所が考えつかない戦略があるのかな?
コメントID: 24135
>>432
元々容姿勝負の事務所でもないからじゃない?(容姿がいい人もいるけどその人達も実力ある)
中身重視、実力や特技、舞台もミュージカルもいけるマルチな子を求めてるんだと思う。
コメントID: 24136
>>433
最近は売れるのに容姿が必須ではないもんね
昔と違う
10人とってそのうち1人でもブレイクしたら事務所的には万々歳じゃない?
マネにも顔だけじゃ今は売れないって散々言われてる
コメントID: 24138
>>438
ある程度というか、ほんとに周りにいるくらいの普通顔も何人もいるよね。歴もなくて。
コメントID: 24228
>>439
自分の目を疑ったほうがいいんじゃない?親って我が子が一番かわいく見えるから、それに近いかどうかで判断しがち。
コメントID: 24231
>>440
いえ、専モの子達と比べてます。
でも私が言ってる子達は先程出てたエイジアやボックス、トラスターあたりの中堅事務所のことですよ。
コメントID: 24237
>>441
専モの子たちはその時点でその世代のエリートだもの。そこと比較して劣るのは当然でしょう。
全部落ちて恨んでるとか?なんかないと個々のビジュアルいちいち確認しないよね。
コメントID: 24240
>>439
中堅以上の事務所では普通とか言われる人でも実物は違うよ?顔小さいし、手足長い。
というか、周りが同レベルの子ばかりだからか普通に見えがちになるのかな?
時々男子で顔は整ってるのに顔が大きく手足が短い子がいたりするけど、男子は演技の案件では影響ないみたい。
コメントID: 24241
アジアはギャルのイメージ強いけど、美形揃いではあるんじゃないの?軽く見たら、ティーンもみんな可愛かったよ。
コメントID: 24243
>>444
恨みとかじゃなく、可愛い子達もいるのに、基準が謎だなぁって思っただけです。
うちは大手と言われる芸プロにいますが、小中学生の所属者みんなサイト見ても可愛いので…
コメントID: 24244
>>447
ごめんね、同じ所属者が可愛い子ばかりだから感覚が変わってるのかも。
他事務所はどんな感じなのかなーって思って、みなさんが話題にしてた入りやすい中堅芸プロを調べてみて感想言っただけです。
検温、アミュ、テンカラ、レプロ、スタダ、エヴァ緑、ディネ&は可愛い子が多いと思う。
コメントID: 24267
ニコファイナリストに手亜の子もいるのね。中受ドラマでは普通という感じだったけど可愛くなった。
17よりニコの方が可愛い子多いかも
コメントID: 24271
>>449
まったく逆の事思ったよ17に比べてニコはモデルってレベルの子少ないなって。まだ原石っぽいというか垢抜けてない子もいる。それが可愛いのかもしれないけどね?
ニコはスタダ勢が飛び抜けてるね。
コメントID: 24273
>>450
激しく同感。
顔が大きかったり足が太かったりモデル体型じゃ無い子が多い気がする
コメントID: 24277
この時期って年齢的にここの人たちと違うけど、某写真週刊誌のミスグラビアも開催してるんだけど、これ本当に芸プロ所属なの?というレベルの人ばかりで17もニコもレベル高いと思うよ。
やはり所属タレントにグラビアさせる事務所は危険すぎる…ちな、ミスマガジンは別だけど。
コメントID: 24279
>>448
そこら辺の事務所は可愛い子もいるけどそうじゃない子も多くない?
本気で言ってるならあなたの基準はめちゃ緩いと思うよ
その辺りなら間違いないと思い込んでるのかな?
コメントID: 24291
>>457
當○さんとか沖縄で育成して、しかるべきタイミングで東京に進出でしょう?
関東の子には縁が薄いから選択肢に入らない。
コメントID: 24298
>>460
面談でとある中堅事務所に行った時、すれ違う所属者達が今までに見た事のないくらいの美形揃いで驚いたよ
それまでも事務所所属してたし、それなりに活動してたから色んな人を見てきてたけど完全にレベチ
顔ちっさくて手足長くて、顔も身体も全てのバランスが美しかったよ
ホームページをさらっと見ただけじゃわからないかもね
中堅だしスカウトも外でしてる事務所だから簡単そうなイメージ持ってる人もいるけど、なかなか所属はできないんだろうなと思った
コメントID: 24314
>>461
子役と芸プロ所属の芸能人は全く別物と思って良いかもね。
今子役はタヌキ顔と呼ばれる目鼻立ちパーツ大きめで頭が大きい子が重宝されるけど、芸プロの子は顔のパーツ大きめじゃなくてもスッキリ清潔感あって顔小さく手足が長くないと厳しい。
コメントID: 24324
>>464
地方本社の事務所ということを考えれば弱小ではないんじゃないかな?人数的に少ないところを弱小って言ったらユマ◯テや丼牛も弱小になっちゃうよ。
コメントID: 24333
>>466
少数精鋭イコール弱小じゃなくない?
売れっ子がある程度いて、キャスティングするのにねじ込める力がある事務所は大手だと思う。所属人数じゃないよ、事務所の力だよ。
コメントID: 24337
例えまったく同じ素晴らしい容姿だとしても
大手に拘る人もいれば容姿に自信があるから事務所はどこでもと実力を信じる人もいるから擦り合わせる必要は無いと思う
そして見えない相手を勝手に想像してレスする場合ってなぜか下に見がちだよね…
ここには大手芸プロの子だって活躍だっていると思って私は見てるよ
そんな人達はここを覗く必要ないとかなんかガッカリとか言う人いるけど
小中学生くらいの子を持ってたらどんな事務所や立場でも監視も含めて見てる人は多いと思うよ
という事で、なんのスレだっけ?ライン引き難しいけど荒れずにいきたいですね!!
コメントID: 24346
現実的にはココは嫌だという所以外は募集がある事務所を全部受けて、複数受かったらベターを選ぶという感じだけどね。
憧れの事務所があっても年齢等で受けられなければ、しょうがない。
コメントID: 24347
>>473
複数受かって、その後、いちばん所属したい事務所から最終の案内が来たりした場合って、全部の事務所の審査が終わるまで待ってもらえますか?
コメントID: 24355
>>474
余計なことを言わずに、家族でしばらく検討したいとか言えば問題ないよ。べつに入所が数ヶ月遅れても双方に大した支障はないから
コメントID: 24357
>>476
雄、⭐︎、酸味脳、苺苺かな。
あまりに小さい子はなかなか芸プロは取らないし案件も子役事務所より少ないよ?
美形はモデル事務所に行ってから芸プロ、演技したければ人気の子役事務所からの芸プロと高学年から検討してもいいと思うけど…
コメントID: 24364
>>478
お金かかる。課金がハンパない。芸プロ目指すくらい可愛い子前提とすると、そんなお金の匂いプンプンさせてるところより、費用が登録料程度のちゃんとしたモデル事務所や子役事務所の方がいいと思う。
コメントID: 24369
>>477
横ですが、案件数って子役事務所と比べてそんなに少ないのですか?
それはご自身が小さいうちに移籍して実感したことでしょうか??
案件数半分くらいになったなーとか。
コメントID: 24380
>>482
更に横になりますが
その年代で子役事務所から移籍しましたが案件数はかなり減りますよ。
最初は少し小さめなものとかも振ってくれたのか月10件くらいでしたが徐々に大きいものだけになり月に5件前後くらいが平均かな。
子役事務所にいれば黄金期年代だからもっと沢山大小混合の案件が貰えたと思います。
コメントID: 24381
>>482
収益構造が違う。
スクール系はレッスン料が収益の柱で、案件をふるのは顧客サービスみたいなものだから、大小なんでもお客様に提供する。
芸プロは出演料が収益の柱だから、基本的に採算の取れない小さい案件はやらせない。小中学生はどちらかと言えば投資の期間で、高校生以上になって百万千万単位の仕事をやらせて投資した分を回収するのが理想。
コメントID: 24382
>>482
横ですが、うちは少人数、振り分けの子役事務所から今名前の上がっていた7歳〜9歳くらいから入れる芸プロに黄金期中に移籍しました。
振り分け事務所からの移籍なので、移籍後もそこまで案件数に大差は感じませんでした。
強いて言うならば、移籍後は駅が振られなくなったのでその分は少なくなったかもしれません。
コメントID: 24390
小さい子をとる芸プロは女子なら専モ狙ってからの女優業で売ってくのが王道だと思う。お顔はいいけど専モやれるほどでもなくて演技ができる場合は子役事務所でバンバン仕事して、ある程度の年になって演技ができる子として芸プロに入った方が成功する場合もあるよ
コメントID: 24395
>>487
横。一般に認知されるくらいの子役とは書かれていないよ?
黄金期から募集をかけている芸プロなら案件もありそうみたいだし良いのかな?
芸プロの方が案件少ないというのは、そもそもキャスティングさん含めた制作側が子役使う時は子役事務所にまず声をかけるから。その芸プロに子役がいるという認知してないからと、制作費少ない場合は芸プロと子役事務所の単価違うから。犬は単価表があって一律なんだけどね。
コメントID: 24408
>>488
キャスティングが芸プロに子役がいると認知してないわけではないです。
マネいわく、事務所に案件はたくさんきますが、単価が安すぎたり、駅レベルの仕事はやらないので振り分けないだけです。
コメントID: 24413
>>487
どちらが難しいという話ではなく、子供のタイプによって合うやり方があるって話でしょ
専モになれる素材の子は子役としては重宝されづらいから、さっさと芸プロ移籍してモデルから女優になるコースがやっていきやすい
子役として重宝されるタイプはたいてい専モには厳しい容姿だから、下手に芸プロ移籍するより案件の多い子役事務所で演技経験をたくさん積んで歴を武器に適齢期で芸プロ移籍、女優へいくコースが良い
どっちが難しいとか、関係ないでしょ
どちらも難しいけど子供に合う道でやっていかないと上手くいくものもいかない
コメントID: 24417
>>489
それすごいわかる。
芸プロだと子役事務所みたいな
あれ?これだけ??みたいなギャラの仕事はほぼ無いよね。
コメントID: 24437
482ですが、みなさん回答をありがとうございました。
案件の大小かかわらずたくさんやりたいようなら子役事務所がよさそうですね。
>>488さんのおっしゃっている単価が違う、とは同じ案件でも子役事務所と芸プロでギャラが違うという意味であってますか?そして犬はギャラ同じ。
コメントID: 24438
>>492
キャスティング会社が事務所によってギャラをかえて案件を振るなんてことはないのでは?
事務所側が所属者に正直にギャラを提示しないことはありますけど
子役事務所が安いと言われる理由は、単価が安い案件には手を出さない芸プロが多いからです
コメントID: 24447
そういえば、指名案件でみんな芸プロだったけど
それぞれギャラや交通費などの条件が違うってのはありましたよ
周りから聞いた話を総合して、あとあと知ったことなんですけど
マネがちゃんと交渉してたとこはギャラも条件も良かったので、マネの力も大事だなと思います
コメントID: 24484
放課後ドラマの追加キャスト発表されたけどゴリゴリの立方体のバーターは羨ましい。
何となく事務所のネームバリューで仕事もらえたかも?みたいなやつではなく、ねじ込んでもらえるっていいよね
コメントID: 24528
コメント投稿
コメントが上限に達しました。
これ以上投稿できません。