子供のスケ管理ってどうしまてますか?今までは私がやってましたが、中学生になってからキャパオーバーでミスが連続してます。美容室予約→一週間違えてた上に店も間違えた、習い事→予約した日を1日間違えてた等。
毎週固定のものはいいのですが、チケット制で毎回時間確認の上予約が必要な習い事が二つ、発表会関連、塾もオーデなどで時々スケジュール変更が発生、さらに部活、学校行事、友達との約束、矯正歯科…もう一杯一杯です。
自分自身仕事のスケジュールがパズルのようになっていて、自分のことで精一杯なんです…。
今はGoogleカレンダーに仕事の予定と子供の予定を入れて管理してます。ですが会社のアカウントなので子供とは共有できません。子供は子供でカレンダーを使って自分のスケジュールを管理させるのもありですかね。それと例えば習い事の予約やレッスンの欠席連絡など子供にやらさてる方いらっしゃいますか?
コメントID: 3316
>>2
お子さんの性格にもよるんじゃないでしょうか。
うちの中3はズボラで、言われれば欠席連絡など自分でやりますが、親主導で促さないと自発的には動きません。
スケジュール管理はやらせていますが、こちらから「明日の予定は?」「今週は塾何曜?」と都度声掛けをして確認させています。
家族でカレンダー共有できるアプリもありますし、まずはそれを使われてみるのはいかがですか。
あと、うちは幼児もいますが、親が予約を入れた場合も口頭で必ず報告しています。
最近は自分から「明日のスケジュールは?」「今日は保育園の後何がある?」って毎日聞いてくるので、そこで再確認し、お互い忘れないようにしています。
忘れることが少なくないなら、親だけ子だけの管理ではなく共有するのがいいかなと思います。
コメントID: 3320
>>2
うちはTimeTreeで家族カレンダー
作ってそれぞれ管理させてます
でもちゃんと入れないですよねー
コメントID: 3326
スケジュール管理で質問したものです。
皆様ありがとうございました!
教えて頂いたアプリ試してみようかと思います!
コメントID: 3422
>>10
15歳ですが週2位で案件来ますよ
部活とかテストとかで年5位しか仕事できていませんけど
コメントID: 13034
>>10
中学生以降は数より質。
駅に毛が生えたような案件はもう時間の無駄だし、案件の量が多ければいいってもんじゃない。この先も本格的に続けるなら芸プロ移籍は必須です。
コメントID: 13071
中学生役の募集ってリアル中学生の範囲で来る事と高校生まで含まれるのとどっちが多いですか?
中学生は仕事減るってよく聞いてるので
コメントID: 13589
>>14
芸プロの高校生は子役みたいに背は低くなくむしろ将来を見越した採用で高めなんでしょうか?
コメントID: 13658
>>13
中学生案件は男女でかなり違います。
女子は子役事務所の中学生もみかけますし、リアル中学生がとってることが多いです。
男子はガチ中学生より高校生の方が多い気がします。声変わりしたら小学生の案件は難しくなるし、中学生の役は高校生がもっていくしでリアル中学男子は1番厳しい時期になります。
コメントID: 13667
>>18
案件が減るというが、映画ドラマの主要役とかメインキャストの案件が子役事務所にはこないかもしれないですね。
オーデでも見かけないみたいだし。
その他クラスメイト役とかサブキャストとかならあるんじゃないかな。
コメントID: 13676
>>20
そんなわけないでしょ。
ごく一部は指名がくる子もいるかもだけど、基本普通にオーデしてますよ。
コメントID: 19162
>>24
この歳になると実力だから、同じ子が決まるのはもう仕方ないと思ってる。演技力磨くか、いじってビジュ良くするしかないよね。
コメントID: 19306
中学生女子、東京まで1時間半です。
付き添いって何歳までいきますか?
本人はどっちでもいいみたいなんですが、親としては始めての場所だと心配なのと帰りは暗い時間だと心配なので今のところついて行ってます。
たまに、親の付き添い必須の撮影があるので、その場合は迷わず付き添いするのですが、他の場合はいつも悩みます。
お弁当も食べてもいいのかな?とか気になります。
コメントID: 19325
>>26
マネージャーに聞いてみれば?現場によって違うかもしれないし。ただ私の周りの中学女子はほぼ親かマネが付き添ってたよ。
コメントID: 19345
>>27
うちは小学生の時から一人で新幹線に乗って東京でマネと合流してます
泊まりの時は私がついていってましたが、最近は泊まりも一人でいいと言っています
コメントID: 19435
うちはまだ黄金期ですが、今まで撮影でご一緒した中学生はキャストもエキストラも男女全て皆さん親御さん同伴でした。
コメントID: 19452
>>28
男子中学生ですがオーデも本番も1人です。
本番はマネのスケが空いていればスタッフさんにご挨拶がてら同伴することがあります。
コメントID: 19679
>>26
オデなら会場まで行かずに近くのカフェとかで待ってれば?女子は道中が心配だし。
男子は1人できてる子が多いよ。芸プロの子とか特に☆の男子はほぼ1人できてるよ。
コメントID: 19680
>>33
逆に子役事務所の中学生だからこそ駅なんだよ。役付きはどんな役も芸プロがやってるから、子役事務所の子は駅くらいしか役がない。
コメントID: 19687
>>32
中学生男子でも子役事務所の子は親同伴が多い気がする。やはり親が同伴するのが当たり前なのか、それとも子離れできていないのか分からないけど。
コメントID: 19688
>>35
マネが担当している子役がたくさんいるからでは?
おそらくマネは、担当している子の中で優先順位の高い案件に付き添う、または挨拶のために現場を回っていたりするので、親が付き添える子に関しては基本親任せになりますよね
小さな頃から親が付き添っている家庭はそれが当たり前だから、付き添いNGでも出ない限りは当たり前のようにいつまでも付いてきますよ
コメントID: 19691
>>26
1人で行かせたら現場でハプニング有って嫌な思いしたことがあり、付き添いしてあげてれば、、って後悔しました。
それが理由でこの世界がけっこう嫌になっちゃったみたいです。厳密に言えばこれだけじゃないけど。
だから行けるなら行ってあげてほしいな。
コメントID: 19704
>>34
横だけど、それが残念ってことなんじゃない?
駅でママ付き、片や芸プロで1人で現場入ってきて更に役付き。思春期の男子からしたら屈辱でキツいわ。
コメントID: 19717
>>35
子役事務所は小さい頃からやっててステージママが多いからね。下手すりゃモニターまで眺めてる始末。中学生から芸プロ入所した子は最初から1人だから差が出るのは仕方ないと思う。
コメントID: 19718
男子はそのうち本人が気づいて嫌がるようになりますよ(経験談)。言うまではついて行ってあげればいいと思います。
コメントID: 19721
うちは男子だけど事務所から未成年のうちは親同伴って言われてます。本人は中学生になって勉強と両立してると時間が足りないし、スケジュール管理が面倒だから連れてってくれと言います。荷物持ちのつもりで送迎だけしてます。
コメントID: 19782
>>43
さすがに高校生は大丈夫じゃない?中学生は成長に個人差あるから結構小さい子は小さいよね?身長140の男子結構見かけてビックリするよ。
中学生の役って現役高校生ばかりだから本当小さく見える
コメントID: 19953
>>46
うちは大学卒業して就職するまでは今の子役事務所で続けるつもりらしい。学業に差し障り無い範囲でそこそこ仕事出来てて、現場に行くのが楽しいけど本業にする予定は無いそうなので移籍はしません。
コメントID: 20166
>>52
どちらにしろガチでやる気のある子しか芸プロは受からないのでそのモチベならいい判断ですね
コメントID: 20218
>>54
大手芸プロなら周りは日々努力したり、本職にしようと本気でやってる子が多いのでついていけないと思います。
中学生以上になれば尚更置いてかれて事務所からも見放されると思う。大手養成所やスクールなら別だけど。
コメントID: 20241
>>57
子役事務所の子はオーデで全く見かけないって言ってたけど、どんな案件なんだろう。
それとも中1くらいならまだいるのかな。
コメントID: 20254
>>59
深夜ドラマのキャスト中学時代の回想シーンは子役事務所の子受かってたりするよ。
でも自分の子どもがいくら中学生でもオッサンオバサンが半裸でベッドにいるシーンと同じ空間にいるのはちょっとヤダな。
マネによると思うけど芸プロは仕事選んでいるから、変な役は引き受けないし、制作側も分かってるから何でもやる子役事務所の子を呼ぶ。
コメントID: 20255
>>55
養成所やスクールではないです。今のところ沢山オーディションには行かせてもらってます。
コメントID: 20256
>>59
中3ですが、普通に月9等のドラマやCMが来ますよ
深夜ドラマの回想シーン、確かに多いです(笑)
コメントID: 20283
芸プロで有望な子は、大きいオデに限りたまにしか行かないよ。マネがプロデュース計画にしたがって営業で仕事を取ってくるから。
コメントID: 20333
良い役の時は横からトンビみたいにかっさらっていくわよね。オーデあっても最終から突然現れたり。
コメントID: 20337
>>69
中学生はなかなか大型厳しいけどね。中学生役なのに高校生来たりするから、中学生って良い役はなかなかない。
逆に中学2年男子の設定で身長140センチ台を使うのも何だかな〜と思う。子役は普通より身長低すぎるってことを理解してないよね。
コメントID: 20384
>>62
それは下の子(黄金期とか)たちにも同じ案件がきてるときに、たまたま中学生役も同時募集してる案件に限らないですか?
中学生がメインのオーデに子役事務所の子がきてたって最近聞かないかも。
コメントID: 20397
>>71
同意。案件あったとしても低予算深夜ドラマか、メインは芸プロの子でその友人役くらい。ガッツリ映る役は大抵⭐︎の子だったりする。
コメントID: 20411
たしかに有名監督さんたちの映画オーデにも子役事務所の中学生はいないらしい。
子役事務所でも案件はもらえるけどお仕事の規模がだんだん違ってきそう。
コメントID: 20547
>>75
とはいえ13歳以上で活動してる子はほとんどが芸プロ所属でしょ。子役事務所で稼働し続けてるのはごく一部の子だけだと思うけど。
コメントID: 20581
>>77
中学生は案件少ないから常に稼働している子って国宝くらいじゃない?大抵高校生から本格稼働だよ。
中学生でギラギラ仕事やってる子役事務所の子って男女ともに蔵にはいるから、あそこは活動しやすいんだろうね
コメントID: 20588
>>77
☆を筆頭に、網、サンミ、堀、鍋のスクール、雄、トプコ、立方体、ソニって他にも大手はたくさんいると思うけど…。準大手のスペとかも入れたらキリがないくらいの人数が稼働してると思う。
コメントID: 20591
>>79
例えばホリ◯シはちゃんとした大手の芸プロじゃないと入れないと思う。昔日の出もあったけど今は芸能コースは閉鎖し、進学コースになった。
あとは最近多くなった通信制の高校。
でも周りの話しを聞くと公立校行ってる子多いよ。公立は芸能活動禁止されてないしね。
コメントID: 20592
>>82
親の財力と子の知力にもよらない?
親が芸能人で金持ちならKOやMARCHのAの付属だろうし。
普通の子が学校通えないほど稼働すること無いんだから、子が行きたい学校で活動禁止されてないところを選べばいいんだよ。
コメントID: 20653
>>82
周りは私立が多いです。公立より出席日数に柔軟って聞きました。
あと同じ事務所の先輩ですが通信制に進学した子もいました。
コメントID: 20654
早実って芸能活動禁止のイメージだったけどOKだってインターエデュで書かれてた あと桜蔭も 目黒日大とかが無難なのかな
コメントID: 20656
>>84
中受の時に調べましたが、欠席日数を気にせず活動できる私立はほとんどなく、高校に芸能コース的なものがある中学でさえ、日数足りなければ高校には上がれないから公立中に通って高校受験で芸能コースに入ってくれと言われました
中学生の時期にどのくらい活動できるか予測できませんし、オーディションは土日や平日の午後が多いので、結果、欠席日数を気にしなくてもすむ人がほとんどかもしれませんけど
中学3年間での活動によってどんな高校が良いかも見えてくると思うので、中学で一貫のところにわざわざ入らなくても‥と個人的には思います
芸能以外の理由で気に入った私立中があれば別ですが、芸能を理由に私立を選ぶのはどうなんでしょうね
コメントID: 20659
>>86
現在仕事している中学生が高校選ぶ時のことを言ってると思ってた。
とにかく高校は芸能コースは枠がなくて入れないと思うから、お子さんの学力にあった公立高で充分って話しじゃない?
公立ダメだったら通信制で。
今の時代、昔の夜間?みたいなイメージがないから通信制も悪くはないかも。あとは芸能に失敗したら本人の努力で大学受験すればいいんだしね。
コメントID: 20685
>>86
知り合いのいた大手で付属の中高一貫いたけどこれから売り出すから平日空けてほしく通信にしてくれと言われたみたい。売れてから通信切り替えはよく聞くけど。賭けだね。。
コメントID: 20696
>>86
横ですが、どこの高校がいいですか?って質問だったよね。誰も中受の話ししてないよ?
コメントID: 20707
>>87
うちの知り合いも私立行って忙しくなったから通信制に転入した子がいますが、公立から忙しくなったら通信。でも全然いいと思う。学力と財力次第ですね。
コメントID: 20709
財力は、2026年から私立無償化だからこれから受験の子達はあまり変わらなくない?設備費が公立よりは多少かかるかもしれないけど。
コメントID: 20712
>>92
と、思うでしょ?でも違うんだなー。
私立の場合、修学旅行は海外、そして定期的に短期留学生や寄付金、制服もほとんど着ないオプションのものもあって購入しないといけない、とかとか色々かかるのよ。それも価格がどれも高い!
で、馬鹿に出来ないのが寄付金。
コメントID: 20721
>>93
いま堀越くらいしかないけど、事務所からの推薦が必要で、有望な子が優先されるからね
コメントID: 20723
>>95
思いつくのはそこしか今はないね。大体生徒は登校して来ないから、生徒来ないのに教師とか確保するのコストかかるし、通信制に移行するのは時代の流れだねー。
コメントID: 20728
日大目黒は数年前に芸能通学を止めて通信になった。いま通ってる子は普通の学校よりはフォローが手厚いみたいだけど。
コメントID: 20736
>>98
日大グループに入ったからね、確か進学コースメインになってて、ほぼ全員外部の大学受験目指してるくらいだから、あまりに休んだり定期考査受けられないことが続くと通信制打診される。
コメントID: 20741
>>96
通信制魅力ですね。調べると結構たくさんあるし、芸能活動応援してる通信もあった。
ただ、まだがっつり活動できてないのに選択するのは怖いから、やっぱり在学中に忙しくなったら転籍かなー。
コメントID: 20743
>>100
今は多様性の時代だし、タレント活動である程度行くと、今度は大学のAO入試も可能だし、確かに魅力あるね。
やはり少子化の影響もあるから、国公立、早慶上智、MARCHレベルは無理でも日東駒専、大東亜帝国は誰でも入れる時代になるんじゃない?
コメントID: 20745
乃木メンバーなら忙しいし、芸能にかけて通信でもいいけど、暇なのに通信はメンタル病みそう。
コメントID: 20750
>>102
サッカーのスクールに入っててプロ目指したいから通信制行った子もいたし、めちゃ頭いいけど毎日通学する意味ないって通信選んだ子もいたから、時代は変わりつつあるみたいね。
コメントID: 20751
見てないからどれくらい出てるか知らないけど、幼少期のシーンは夏休みにでも撮ったんじゃない?
コメントID: 20757
>>100
なんかでも普通の雑居ビルにあったりしてちょっと残念な感じって思ったけど・・塾みたい。ほとんど行かないからいいのか、、
コメントID: 20779
>>106
多分、雑居ビルだろうが主要ターミナル駅すぐの方がいいと思うからじゃない?
大抵の高校って駅近はあまりないよね。
通信制はあくまで利便性重視だと思う。
コメントID: 20781
>>103
とはいえ、そういう目的もって自分でしっかりやれる子はごく一部
経験談だけど、実際はヤバい人種の方が多くて、子供がそういう人達と仲良くなってしまって子供自身の価値観がおかしなことになるリスクがある
親の言うことは聞かなくなってる年齢だから修正がなかなか難しい
もうすでに忙しくて普通の高校に通えないのであれば仕方ないけど、通信制って最後の手段だと思う
コメントID: 20794
>>108
活躍してるなら堀越
そうでなければ芸能活動オッケーな高校行って
売れたら転校ってことが一番かな
コメントID: 20795
>>109
やはり普通の私立や公立でいいよね。
多分心配するほど活躍する子を持ってる人はここに書き込まないと思うw
コメントID: 20796
>>108
進学する通信によると思う。
確かに普通に学校いけない子や、やばい系がいる通信もあると思うけど、エンタメに特化した通信なら今の時代本当にそれを目指して入ってる子が多い。昔のイメージとは違ってきてるよ。
コメントID: 20873
>>114
本当やばい人種ってなんだろう?よく情報番組にでるギャルみたいな外見な子たちのことだったら、あの子達は何を求められているか分かった上で自分の役割とか果たしているから外見では分からないよ?
コメントID: 20878
芸能活動はしていなくて 夢も目標もなく自堕落に生きている子たちのことを言っているのではと勝手に思っている
コメントID: 20879
>>118
まず通信制ならそんなに会わなくない?仮に登校日があったとしても自堕落な子は出てこないと思うけど…
コメントID: 20880
>>119
そうなんだね 通信制に明るくないから知らないのだけどそんなピキるような事でもないのではと思った スルーすればいいのに
コメントID: 20885
>>1
通信いかなきゃ高校行けないくらいお仕事ある人ってそんなにいなくない?
中学生で今出てる子たち
映画も、ゴールデンのドラマも、大手の指名ばっかじゃない?
コメントID: 20899
>>122
仕事できてるなら通信ありだけど、ここで話題だったのは、まだ無名でこれからゴリ押しで売り出すから転校しろならどうするという話だったと思う
コメントID: 20909
通えないほど忙しいレベルになれる子はほとんどいないと思う
先走りで通信制を選ぶのは経験上いろんな意味でリスクあるので、実際通えなくなる状況になってから通信制を考えれば良いのでは?と言っているだけ
ヤバい人種というのはちょっと言い過ぎたけど、でも親目線でそのレベルの人達と仲良くなって欲しくない人種がいる
ギャルや外見のことではないよ
登校日が少なくても生徒同士仲良くなるチャンスはたくさんあるしね
でも実際通ったことがある人じゃないとわからないよね
他にもオススメできない理由がいくつかあるけど、それを全てここで語るわけにもいかないし
コメントID: 20930
>>124
ほんとそうだよね
わざわざ通信行く必要ない
隙間時間に勉強して高認受ければいい
コメントID: 20931
>>125
いや、そうじゃなく事務所の希望で。
選択は自由だが推されるラインに
乗れないと言われたらしい。聞いたのは大手。それだけ押し出す力はあるという事だろうけど。そこで断るかどうかの話。
売れたら切り替えはそりゃそうかと。
コメントID: 20947
>>98
目黒日大は全日制でも芸能活動フォローしてくれるみたいですよ。
芸能コースはなくなったけど。
知り合いのお子様が通われていて、仕事は全てマネと学校がやり取りしてくれるから楽って言ってた。
コメントID: 22014
中2女子、7月から一つも案件来てないです涙。芸プロなので金銭的な負担はありません。子供は現状に特に悩んではおらず、あえてやめないのは、仕事ができればラッキーぐらいな気持ちなのと、芸プロに所属してるということが少し自慢なのかなと思ってます。
ただ、親には言わないだけで居心地の悪い思いすることもあるのかもしれません。
親としては無料だしと割り切ればいいと思いつつ、娘が大事にされてない、評価されてない世界に居続けることに少しストレスを感じてます。
なお、本人も将来の仕事にしようとは思ってないようです。中受で大学まである学校に入り今も成績は優秀なのでそこは心配しておりません。
同じような状況の方いたら親の気持ちの持ちようについてアドバイスお願いします。
コメントID: 22364
>>134
芸プロだとその子のイメージに合う案件を振るし、中学生はガツガツ仕事させない、と私の事務所のマネに説明受けましたよ。
今売れるんじゃなくて将来的売れればいいから中学では学校生活充実させてね、とも言われましたよ。大学まである付属校にいるし、芸プロに所属しているし大丈夫ですよ。子役事務所ではベッドシーンに居合わせる中学生役とかやるんですよ?そんなの自分お子さんにやらせたいですか?逆に大事にされてると思いますよ。
コメントID: 22373
>>135
横だけど、ずっと気になって。アドバイスするのにいちいち他人の仕事下げる必要無いと思います。
コメントID: 22376
>>134
将来的に続けるつもりがないことがマネなどにも伝わっちゃっていませんか?
もし伝わっていたらそりゃ大切にされないと思いますよ。
コメントID: 22387
>>137
それはないと思います。
本人も仕事があまりできないから、結果として将来的には無理だろうなと思てて、そのことは悩まず受け入れてるという感じです。
コメントID: 22390
自分のところには来なかった大きな仕事を同じ事務所の子がやってるのがきついらしい。しかも事務所の推し枠みたいなやつ。レッスンの時マウントとられるらしい。芸プロ厳しい世界だ。
コメントID: 22391
>>138
まだ中2ですよね?
やる気があるならまだこれからですよ下剋上!どちらの芸プロにいらっしゃるかわかりませんが、大手に入れたのならまだ可能性はあります。もちろん大手なら先に売れる子もいて当たり前ですが、中学生時点の売れっ子と20歳以降の売れっ子大逆転するのでまだ何も誰にもわかりません。
コメントID: 22419
何年前に芸能コースがなくなったかはっきり覚えてないけど、子役で中学から入って高校生になったら芸能コースと考えてた子に対して、何のフォローもないのは可哀想だから、現状は面倒見てる感じ。次第に普通の日大附属になると思う。
コメントID: 22477
>>144
身バレするような話ではなくない?
芸能やってて現制度になってから入学してる子たくさんいるよ。
知ってる範囲で雑誌モデル系、元子役系、舞台系、
大手の特に事務所があの近辺の子たちは多いですよ。
ただし中入りは別として高入りは推薦入学でも
芸能の加点とか枠はないのである程度内申取れてないと入れないみたい。
コメントID: 22505
うちも今中学生で高校迷い中。
事務所には◯越とめぐにちがそれぞれいますね。
◯越は所属してる子だけのクラス
めぐろは一般に混じってる
どっちがいいんだろ
あと一応大学行っとこうかなとなった場合
めぐろは最低日大に行けるのが保険?
コメントID: 22510
中野坂上の方は偏差値底辺校
芸能続けて行くのでなければキツイ
目黒の方は中途半端に付属校になり学業厳しめ
芸能続けるなら内部進学で日藝進学有利
芸能続けない可能性もあるなら進学先が日大よリ上は期待できずやはり中途半端
コメントID: 22514
>>149
続けるから迷ってるんじゃない?
続けない可能性があるなら迷わず普通科に行くでしょ
コメントID: 22523
日◯卒です
昔は堀の方が校則が厳しく、堀から転校してくる子もいるくらいでした。恋愛も禁止ではなかったですし、青春も謳歌するなら日一択でした。親目線なら堀の方が安心感はあるかもしれませんが。
昔の話なので今は違うのですかね?
コメントID: 22526
>>154
私が大学時代、(10数年前)堀◯から入学してきた子が同じクラスにいたけど話を聞く限りすごい緩い感じの学校なんだなと思ったよ
コメントID: 22535
>>148
希望者全員が日大に進学できるわけではないんじゃない?
確か50%だったはず
コメントID: 22561
>>155
堀◯が緩いと感じたなら、旧日◯はもっと緩かったですよ
芸能コースのことしか知りませんが
コメントID: 22562
まずはなるべく勉強頑張って芸能ができる付属校にいく偏差値順に慶應青山成城あたり
17モや朝ドラや戦隊など大きな仕事が決まり学業との両立が厳しくなったら芸能コースある学校に転校する
コメントID: 22563
>>158
今は違いますね
付属の統一テストである程度の成績を取らないと第一希望の学部は難しくなるけど
90パーは日大行けるようです
でも芸術学部は逆に競争率高くて
芸能やってる子でもまず成績良くないとなかなか入れないと聞いたけど
校則とかはホリとてメグロどっちも厳しめの印象
だけど校則厳しくて何が悪いかな?
芸能かつどう
コメントID: 22574
>>161
途中送信してしまった
芸能活動の考慮があるならうちは
校則など多少厳しくてもありがたいな
事務所の指示もあり公立は回避なので
コメントID: 22577
最近は芸能コースが減ってるから、堀腰は芸プロの有望株しか入れないと思うけどね。事務所の推薦が必要で、1学年30人くらいでしょう?
コメントID: 22589
中受でも慶應青学明明成城成蹊…みたいな感じになるから 堀越推薦されないなら高受も都立に加えてそういう感じで受けるのがスタンダードなんじゃないかな 売れっ子なら通信も視野に入れる感じよね
コメントID: 22593
>>161
校則というより、具体的に髪の色とか、パーマとかのルールが緩くないと芸能活動するのが大変です
うちの子の学校は未だにツーブロック禁止なので出来ない仕事も結構あります
コメントID: 22596
>>165
下に挙がってる2校は、校則の厳しさとは別に
芸能仕事でのカラーリングなどはオッケーのはず
そういう点が、普通の高校で“芸能活動一応禁止ではない”っていうのとは
違うから助かるなとは思う
コメントID: 22621
>>163
事務所の推薦っていうか、所属してることがトレイトコースに入る条件ね
聞いたことない事務所の子やまだ仕事ほぼしたことないですって子まで
様々いますよ
コメントID: 22622
>>156
推してもらえてるなら高校どこにするか相談とか助言はありませんか?
うちは推してもらえてるとは言えないけど
仕事の連絡や出席日数の相談のしやすさからマネからは目黒を勧められてますが
中野坂上の方が通学しやすくて迷ってます
コメントID: 22653
>>169
じゃあうちの事務所にその枠が与えられてるのかな
事務者からも学校からも、本人の希望と、所属の証明あれば入れると言われたよ
そもそもそんなに入学希望者いないと思ってたんだけど。
コメントID: 22671
>>170
今は通信も選択肢にあるし、勉強できる子は早計マーチレベルを選ぶから昔ほど入る子いないのかな?
コメントID: 22672
わかる方教えてください。犬朝の幼少期時代以外で出てくる中高生位の子達がやる役って途中から募集のオーディションですか?それとも幼少期募集と同じですか?
コメントID: 25997
>>176
なってましたよね
片方はそうじゃない方が望ましいでしたっけ
無理せず、可能性がある方に賭けるべきですね
ありがとうございます
コメントID: 26022
>>177
幼少期募集と同じオーデ内です。台本が変われば後半に募集されることはあるかもしれませんがかなり稀。
コメントID: 26098
一気に複数件来た
やりたいのがオーデ先で、その前に本番時期被りで得意分野の別案件が来て、やりたい方に備えるか堅実な方を選ぶか迷い中
ほぼ1年やりたい案件来なかったのに、こんなにも被るとか何事よ
どうして1カ月くらいズレてくれないのよ
すみません、グチでした…
コメントID: 27224
>>179
ですよねー
で、結局売れっ子が選ばれる
売れっ子だけあって光るものがあるのかな
でもうちの子が言うには、「とくべつ演技がうまいわけではなかったよ」です
だけどどんぐりの背比べ的な感じなら売れっ子使った方が安心ですもんね
わかっちゃいるけど、うちの子にもチャンスくれーと思います 笑
コメントID: 27227