キッズモデル掲示板 - モデル子役板 -

テーマ

6
13歳〜(中学生)

13歳〜(中学生)

管理人 1082  2025/04/24(木) 12:04
全レス表示 返信

1.

管理人

2025-03-16 00:01:40

13歳〜(中学生)のスレッドです。

コメントID: 917

2.

名無し子役ママ

2025-04-19 14:29:31

子供のスケ管理ってどうしまてますか?今までは私がやってましたが、中学生になってからキャパオーバーでミスが連続してます。美容室予約→一週間違えてた上に店も間違えた、習い事→予約した日を1日間違えてた等。
毎週固定のものはいいのですが、チケット制で毎回時間確認の上予約が必要な習い事が二つ、発表会関連、塾もオーデなどで時々スケジュール変更が発生、さらに部活、学校行事、友達との約束、矯正歯科…もう一杯一杯です。
自分自身仕事のスケジュールがパズルのようになっていて、自分のことで精一杯なんです…。

今はGoogleカレンダーに仕事の予定と子供の予定を入れて管理してます。ですが会社のアカウントなので子供とは共有できません。子供は子供でカレンダーを使って自分のスケジュールを管理させるのもありですかね。それと例えば習い事の予約やレッスンの欠席連絡など子供にやらさてる方いらっしゃいますか?

コメントID: 3316

3.

名無し子役ママ

2025-04-19 15:49:18

>>2
お子さんの性格にもよるんじゃないでしょうか。
うちの中3はズボラで、言われれば欠席連絡など自分でやりますが、親主導で促さないと自発的には動きません。
スケジュール管理はやらせていますが、こちらから「明日の予定は?」「今週は塾何曜?」と都度声掛けをして確認させています。

家族でカレンダー共有できるアプリもありますし、まずはそれを使われてみるのはいかがですか。

あと、うちは幼児もいますが、親が予約を入れた場合も口頭で必ず報告しています。
最近は自分から「明日のスケジュールは?」「今日は保育園の後何がある?」って毎日聞いてくるので、そこで再確認し、お互い忘れないようにしています。

忘れることが少なくないなら、親だけ子だけの管理ではなく共有するのがいいかなと思います。

コメントID: 3320

4.

名無し子役ママ

2025-04-19 17:54:31

>>2
うちはTimeTreeで家族カレンダー
作ってそれぞれ管理させてます
でもちゃんと入れないですよねー

コメントID: 3326

5.

名無し子役ママ

2025-04-20 22:53:02

スケジュール管理で質問したものです。
皆様ありがとうございました!
教えて頂いたアプリ試してみようかと思います!

コメントID: 3422

6.

名無し子役ママ

2025-04-24 12:43:08

うちは親の私が管理してます。

コメントID: 3744

コメント投稿

メールアドレスの入力は任意ですが、未入力の場合は以下に同意したものとみなします。
・自身でコメントを削除することはできません。
・削除依頼があった場合、通知なしで一定期間後に自動的に非表示・削除されます。

52
ユーザーが閲覧中