子供のスケ管理ってどうしまてますか?今までは私がやってましたが、中学生になってからキャパオーバーでミスが連続してます。美容室予約→一週間違えてた上に店も間違えた、習い事→予約した日を1日間違えてた等。
毎週固定のものはいいのですが、チケット制で毎回時間確認の上予約が必要な習い事が二つ、発表会関連、塾もオーデなどで時々スケジュール変更が発生、さらに部活、学校行事、友達との約束、矯正歯科…もう一杯一杯です。
自分自身仕事のスケジュールがパズルのようになっていて、自分のことで精一杯なんです…。
今はGoogleカレンダーに仕事の予定と子供の予定を入れて管理してます。ですが会社のアカウントなので子供とは共有できません。子供は子供でカレンダーを使って自分のスケジュールを管理させるのもありですかね。それと例えば習い事の予約やレッスンの欠席連絡など子供にやらさてる方いらっしゃいますか?
コメントID: 3316
>>2
お子さんの性格にもよるんじゃないでしょうか。
うちの中3はズボラで、言われれば欠席連絡など自分でやりますが、親主導で促さないと自発的には動きません。
スケジュール管理はやらせていますが、こちらから「明日の予定は?」「今週は塾何曜?」と都度声掛けをして確認させています。
家族でカレンダー共有できるアプリもありますし、まずはそれを使われてみるのはいかがですか。
あと、うちは幼児もいますが、親が予約を入れた場合も口頭で必ず報告しています。
最近は自分から「明日のスケジュールは?」「今日は保育園の後何がある?」って毎日聞いてくるので、そこで再確認し、お互い忘れないようにしています。
忘れることが少なくないなら、親だけ子だけの管理ではなく共有するのがいいかなと思います。
コメントID: 3320
>>2
うちはTimeTreeで家族カレンダー
作ってそれぞれ管理させてます
でもちゃんと入れないですよねー
コメントID: 3326
スケジュール管理で質問したものです。
皆様ありがとうございました!
教えて頂いたアプリ試してみようかと思います!
コメントID: 3422
>>10
15歳ですが週2位で案件来ますよ
部活とかテストとかで年5位しか仕事できていませんけど
コメントID: 13034
>>10
中学生以降は数より質。
駅に毛が生えたような案件はもう時間の無駄だし、案件の量が多ければいいってもんじゃない。この先も本格的に続けるなら芸プロ移籍は必須です。
コメントID: 13071
中学生役の募集ってリアル中学生の範囲で来る事と高校生まで含まれるのとどっちが多いですか?
中学生は仕事減るってよく聞いてるので
コメントID: 13589
>>14
芸プロの高校生は子役みたいに背は低くなくむしろ将来を見越した採用で高めなんでしょうか?
コメントID: 13658
>>13
中学生案件は男女でかなり違います。
女子は子役事務所の中学生もみかけますし、リアル中学生がとってることが多いです。
男子はガチ中学生より高校生の方が多い気がします。声変わりしたら小学生の案件は難しくなるし、中学生の役は高校生がもっていくしでリアル中学男子は1番厳しい時期になります。
コメントID: 13667
>>18
案件が減るというが、映画ドラマの主要役とかメインキャストの案件が子役事務所にはこないかもしれないですね。
オーデでも見かけないみたいだし。
その他クラスメイト役とかサブキャストとかならあるんじゃないかな。
コメントID: 13676
>>20
そんなわけないでしょ。
ごく一部は指名がくる子もいるかもだけど、基本普通にオーデしてますよ。
コメントID: 19162