>>332
その1カ月ずっと本番日程殺されてるの勿体無いよね。一度聞いてみてもいいと思いますよ!
コメントID: 2745
子役事務所で、ずっと宣材写真も変わらず新しい仕事も増えず表示され続けている人が何人かいるのですが、それはどういう可能性があると思いますか?
契約が続いている案件があるから辞めたいけど辞めさせてもらえないとか、あるのでしょうか?
毎月少しとはいえお金がかかる事務所なので、辞めたいならさっさと辞めると思うので、疑問に思ってます。
コメントID: 3027
>>346
私がずっと気になってた事務所と同じかもです。
5~6歳とかでも活躍以外は宣材が赤ちゃんばっかりの事務所ですかね?
宣材高いから撮ってないとかなのかなと思ってました。
余計なお世話ですが。
コメントID: 3031
>>346
契約更新の月と、辞める宣言を伝える月が違っていて、把握してなくて1日でも伝え漏れると更に契約になってしまう事務所だとそういう方も多そうですよね。
私の知る方の事務所では辞めても契約が終了するまで宣材が掲載されるらしく、移籍もできないようです。
コメントID: 3042
子役事務所のWEBプロフィールにて、宣材写真が何年も更新されていないし新しいお仕事をしている気配もない人が何人もいるのですが、それはなぜだと思いますか?
やってきたお仕事の契約の関係で辞めさせてもらえないなどあるのでしょうか?
所属費が多少なりとも毎月かかる所なので、辞めたいならすぐに辞めるはずだと思うので、ずっと疑問に思っています。。。
コメントID: 3053
>>350
すみません246です。
質問が掲載されなかったと勘違いして再度コメントしてしまいました。
350はスルーしてください。
コメントID: 3055
>>348
そこは更新時の宣材撮影は無料ですが毎月の所属費はかかるところなんです。
居続けるだけでもお金がかかるはずなので、どうなっているのかな?と思いまして。
契約の関係で移籍させてもらえないし辞めさせてもらえないというのだったらちょっと怖いですね、、!
コメントID: 3056
>>346
契約が続いているものがあっても普通は辞められます。なのでちょっと活動休止しているけどいつかまた再開するつもり、とか辞めると伝え忘れて契約更新されてしまったけど活動する気がないとかですかね?
地方に転勤していて戻ったら活動するとかも聞いた事あります。が各々の理由なので明確にこれ!というのはないんじゃないかな?総じて今は活動する気がない出来ないって事かと。
コメントID: 3057
>>352
横ですが因みにどこですか?事務所名分かった方が事情を知ってる人が出てきやすいかもしれません。
コメントID: 3058
話題を変えてしまって恐縮ですが、子供のインスタ等のアカウント(もちろん親管理)って、作った方が良いのでしょうか?
コメントID: 3107
>>359
特に指示はいただいてません。
ただ、同所属の子たちは結構アカウント開設されてるので、どうなのかな?と思いまして。
コメントID: 3130
コメント投稿
コメントが上限に達しました。
これ以上投稿できません。