キッズモデル掲示板 - モデル子役板 -

テーマ

3.

名無し子役ママ fa63a899

2025-08-29 12:29:12

>>2
我が子や共演したお子さんを見てになりますが。
目薬を使う事は決して多いとは言えないと思います。涙は出ているけど繋がり的に足したりとかはありますね。
あとは何回かチャレンジして無理なら目薬になりますかね。。待ってくれる時間があるかは映画なのかドラマなのかや監督によっても変わると思います。

コメントID: 23725

コメント投稿

メールアドレスの入力は任意ですが、未入力の場合は以下に同意したものとみなします。
・自身でコメントを削除することはできません。
・削除依頼があった場合、通知なしで一定期間後に自動的に非表示・削除されます。

4.

名無し子役ママ 4919970b

2025-08-29 13:23:03

>>3
未就学でもそんな感じでしょうか?すごいですね

コメントID: 23730

31.

名無し子役ママ 7be90520

2025-08-31 20:10:21

>>30
なるほど!ありがとうございます!

コメントID: 23995

35.

名無し子役ママ dedcec99

2025-09-01 23:17:40

>>34
参考になるか分かりませんが、アプリとスケジュール帳(紙)どちらも使うと良かったです。
私もADHD傾向があるのですが、アプリだと週間のスケジュールが頭に入りにくいため
スケジュール帳も持ち歩いています。
そして持ち歩くのを忘れた時用にiPhoneのカレンダーにも入れてます。

4色フリクションで
赤→子役関連(決定)
緑→オーディション期限等
青→自分の仕事関連
黒→プライベートの予定
など色分けして買いてます。
1ヶ月分がまとめて見れて、携帯の画面より大きいので見やすいです。

コメントID: 24163

36.

名無し子役ママ c215a801

2025-09-02 00:07:47

>>32
回答ありがとうございます!

売れっ子でも5件に1回なんですね!
うちは今4件連続落ちています。そんなに案件が頻繁にもらえる事務所ではないのでせっかくのいいチャンスをものにしたいのにそれができず、だからといって子どもが悪いわけではないし、結局自分が子どもより必死になっているんだと気付かされます。
はじめは子どもがやりたいと言って、まぁ趣味程度にできたらいいと始めたことなのに…
いろいろなジャンルの案件をいただいたのにどれも決めれてなくてこの先も受かる気がしないです。
何かをして報われる世界じゃないので仕方ないですよね。

コメントID: 24174

37.

名無し子役ママ f9a2550c

2025-09-02 00:26:49

>>32
横です。感じ方は人それぞれとはいえ4件連続落ちは普通の事だと思います。今までは結構決定を貰えていたとかでそんなに落ち込んでらっしゃるのかな?
貰える案件が少ないと1件ずつがとても大事な気持ちはわかりますけどね。何も決まらず数年続けている子とかもザラにいる世界なので落ちても気にしないようになるのが1番かと思いますよ!
落ちる🟰ダメって訳でもないですしね!単純にイメージに合わなかっただけ!次いきましょ!!!

コメントID: 24179

38.

名無し子役ママ c215a801

2025-09-02 00:31:04

>>37
優しいお言葉ありがとうございます!!

ちょっと救われた気がします。
事務所に入ってすぐに1つだけお仕事できたあと、何も決めれてないので不安になってしまいました。
もう少し私が心に余裕をもって取り組めるようにしたいと思います。

コメントID: 24180

39.

名無し子役ママ 718affcb

2025-09-02 08:59:57

>>38
年齢にもよりますが入ってすぐ決められたのは大したものですよ!
1年何も決められないもありますから…
うちは所属したのが氷河期(85~100cm、1歳半~3歳くらい)だったのもありますが最初は半年〜1年に1件決めれたら良い方でした。書類落ちばかりでオーディションに行けない日が数カ月なんてよくありました。

黄金期に入ってから2ヶ月に1件、1ヶ月に1件と少しずつ決定率が上がったような感じです。

決まったらラッキーくらいで、まずは楽しむことが大事だと思います。
この世界はほんと気の持ちようで続くかどうか決まる所もあるので……

コメントID: 24198

40.

名無し子役ママ fc060b21

2025-09-02 09:14:38

>>35
ありがとうございました!紙のスケジュール帳も買ってみます!色分けも参考にさせていただきます!

コメントID: 24200

41.

名無し子役ママ 5bb4a263

2025-09-02 14:51:09

>>39
ほんとその通りでメンタル次第で続けられるか変わってきますよね…。うちは小学校低学年です。
私がネガティブな言葉を言ってしまって、せっかく子どもの方が次また頑張ればいい!まだやりたい!って感じなのにやる気や気持ちを否定してしまうこともあります…
でもこれからはせめて私もポジティブに気にしないで次また頑張ろうぐらいに声掛けできるように気をつけたいと思います。

コメントID: 24236

29
ユーザーが閲覧中