質問なんですが、皆さんクライアントの前でどの程度子供に物申しますか?
3歳なりたてくらいの時に母子同室ADで簡単な台詞指示があったんですが、子供がやり渋ったので叱りたかったんですが何となく出来なくて。もちろん不合格です。
5人くらい人がじっと見てる中で皆さん叱ったりおこったりしますか?
現場だともっとスタッフさんいますよね。その中でのエピソードももしあれば伺いたいです。
コメントID: 439
>>2
ちょうどそのくらいの時にオーディションを受け、同じように子どもが嫌がりましたが、普通に叱りました。
それが良かったのかはわからないですが、採用いただけました。
小さい子がその時になって突然グズる、はあるあるなので親の対応見られてると思います。
親が怒って子が泣き出すとかは論外ですが、ある程度制御する為の口出しはやっていいのでは?その為の同室でもあるでしょうし。
コメントID: 441
>>2
基本的にオーディションでも現場でも口出ししません。ただふざけていたりしたら嗜めるくらいはしますね。
3歳で同室オーデなら嗜めるかな。でも軽く言って無理なら辞退します。過去にオーディションで泣いてやらない子がいて親もスタッフもなんとかやらせようとしていて時間がめちゃくちゃ押したので…同じような事があったら潔く辞退しようと思ったのです。
コメントID: 442
評価はスタッフによるんじゃないかな?
親が口出しすぎも良くないけど放置もちょっと。
その場その場で臨機応変な対応するしかないかと。
コメントID: 444
撮影陣によると思います。
私の注意を神の一声と言ってくださったスタッフさんもいれば、一言声かけただけで悪い雰囲気になった現場もありました。
こどもファーストで行ってくれている現場もあるので、あれから指摘しないようにしています。
コメントID: 452
>>2
促す、嗜める程度ならギリギリOKですが、現場で「叱る」はだめです。
3歳以上では親は黒子に徹するのがセオリーですよ。本当はめちゃくちゃ口出ししたいけど、先方が「お母さーん」って読んできたときだけ出ていくようにしてます。
コメントID: 598
未就学の女児、先月からガクンと案件数が減りました。
干されている訳ではなさそうなのですが、皆さん案件数いかがでしょうか…?
コメントID: 741
>>11
減りました。
決められないので干されてるのかと思ってました…
もう手持ちつきます…
そういう時期だと信じたい。
コメントID: 742
3月入って1、2週めは6、7件ずつだったのに3週めは1、2件。いきなりガクッと減ったよ。早めにペース戻るといいな。
コメントID: 852
>>18
うちは中規模で一斉と言いながら振り分け多めですが、振り分けも良し悪しですよね…
向いてる(とマネが思う)案件を送ってくれるから決定率も高いんでしょうがエントリー自体の数が少ないとチャンスも少なくなっちゃうでしょうし…
コメントID: 896
同じくらいの月齢の子の上がりを見て、イヤイヤ期や人見知りがまだある時期なのにちゃんと撮れてて凄いなぁって心折れかけてる。。。
コメントID: 935
うちは中規模振り分け事務所だけど3月は大型ばかりで件数少ないです。沢山案件来てる方は、案件の規模はどんな感じですか?
コメントID: 940
>>23
え?!本当ですか?振り分け事務所で降られてないってことですか?それとも3歳なりたてで、2歳の間は来てなかったってことですか?
コメントID: 1224
>>23
さすがにリストから漏れちゃってるとか何か理由がありそうなのですぐ連絡したほうがいいですよ 汗
もしそれで該当する案件ないんですーって言われたら移籍したほうが良いです
コメントID: 1226
>>23
イヤイヤ期中にオーデや本番でグズっちゃって、マネさんが「今は落ち着くまでお休みさせておこう」って思ってるとかですかね?
コメントID: 1227
3歳になる前にわーっと案件きて、ピタっとなくなって、事務所に連絡しようかなぁと思いながらずるずる3歳が過ぎて行きました(((・・;)
モデル志望だから移籍しようかなぁ
コメントID: 1265
>>28
氷河期の2歳終わりにバーっときてたなら3歳はもっと増えるはずなので…
3歳のメーリングリストに載せ漏れか、辞めた人リストに間違って入れられちゃったか、いずれにしても一年案件きてませんって問い合わせたほうがいいですよー
コメントID: 1361
演技の練習ってどうやってやるんだろ..。
意図が伝わらないし。
年齢があがれば出来るんだろうけど。
難しすぎる。
コメントID: 1483
>>30
まず演技の練習が嫌いじゃないならそれでオッケーだと思います…
うちは、私がADに気合い入れすぎて、お芝居の練習って単語だけで逃げるようになっちゃいました…はぁ…失敗しました…
コメントID: 1602
>>33
貴重な一年間もったなかったですね…涙
マネージャーさんと会わない事務所だとなかなかアピールする機会もなくて大変ですよね
コメントID: 1656
>>33
やっぱリストから漏れちゃってたんですかね?
なかなかこっちからも聞きづらいし案件途絶えた時って不安ですよね。
コメントID: 1668
>>32
アドバイスをありがとうございます。
ADまでに仕上げないといけないけど
本人がイヤにならないさじ加減が
必要なのですね…
難しいですが、イヤにならないをテーマにやってみます。
コメントID: 1697
氷河期終わりかけ女児、オーデは月2-3行けてるのですが半年何も決められません。。みんなどうやって決定貰っているのでしょうか、、。
コメントID: 2017
>>37
そのくらいの年齢って何か頑張って決まるかっていうと微妙じゃないですか?勿論指示聞き出来るとか台詞を覚えてるとかは基本として、差が出にくいから結局、歴や身長や容姿で判断になると思います。
なので運です。まずは出来るだけ沢山オーデに行く!これしかないと思います。
あとはオーデで失敗した所を都度修正する!
コメントID: 2019
>>37
4歳くらいなのかな?そのくらいの時期って3~6歳くらいの子みたいな設定も多いし、小さめ年上ちゃんが決めてるのかもね、
コメントID: 2048
管理人様
早急なご対応ありがとうございました。
台詞等含めてオーデの出来はそんなに悪くないのではと親目線ですが思います。本人もやる気があるのでテレビ出たい!オーデ受けたい!と言っているのですがなかなか結果が出ず、、。親子で反省点を見つけて次のオーデにまた挑みたいと思います!!
コメントID: 2072
>>47
何歳でしょうか?
こちら3歳女の子ですが全然来ません
駅や小型案件のない振分事務所なのでもともと案件数は多くはないのですが、ここ最近案件少なくて・・
コメントID: 2307
>>50
ちなみに駅とかはありません
沢山きてるとは言ってませんし、普通通り来てますと言ってるだけですよ
コメントID: 2319
>>53
普通に別人物だけど、どうした?
掲示板初めて?
同じくらいだよーってこと書いただけだけど。
コメントID: 2325
幼稚園後のオーデ、家に帰る時間ない時制服のまま行ってますか?トイレとかで私服に着替えてから行きますか?
コメントID: 2326
>>54
横だけど同じくらいだよーっていう意味だったの?!
ちょっと少ないよねって執拗に絡んでて煽りかと思ってましたよ!
コメントID: 2327
>>56
うん、同じくらいだよー今月ちょい少ないよねーって意味だったんだけど。
いつも週片手以上はあるけどな。
コメントID: 2328
一斉なら多くて当たり前、振り分けなら少なくて当たり前
結局書類出してもらえてなかったら一緒だし
コメントID: 2329
>>57
テアとかの大所帯なんですかね?
掲示板はここしか見てないので良く知りませんが、絡み方ミスってますよ…笑
普段からこうじゃないことを祈ります…
コメントID: 2330
>>60
演技もスチールも広告も大きいものは振り分けですね。小さいものは一斉なものもありますよ。
コメントID: 2332
>>59
横
逆に普通か少ないくらいって言われて「あーやっぱり少ないよねー」じゃなくて「多いなんて言ってませんけど?」ってピキってるあたり、どうしてそういう発想になるの?と思ったけど、同一人物だと思ってたからなんだ。
コメントID: 2333
テアは一軍になれば案件豊富だろうけど、そんな自信ない。
蔵は最近3歳?4歳?以下のプロフィール載るようになったけど人数そんなに多くなくて穴場だなぁと思う。
コメントID: 2334
>>64
うちは一歳の時も案件は多くなかったので、二歳半の今も体感としては変わらず少ないです。
コメントID: 2470
>>64
1歳の時もほぼありませんでしたが、
2歳はパタリとない感じです。
週に片手案件来てます!とか
行ってみたいです泣
コメントID: 2513
振り分け2歳女の子ですがここ数週間案件なしです⋯。。涙
去年の今頃はまだ所属していなかったので例年の傾向がわからず⋯案件の少なくなりがちな時期とかってあるのでしょうか?
コメントID: 3679
>>69
基本3歳からの少人数事務所で氷河期でも月2〜3は最低でもあったよ。
テアならもっとあるよ。
コメントID: 3799
>>68 です!
みなさん教えていただきありがとうございます、GW前で時期的なものなのかなとも思ってたのですがそういうわけでもなさそうですね。。
コメントID: 4040
もうすぐ4歳になるのですが、4歳はまだ氷河期ですよね・・?黄金期前半って4歳のことですか?案件増えますか?
コメントID: 4836
>>74
4歳は氷河期抜けてますがまだ黄金期ではないです。
でも3歳役とかで結構仕事ありました。
体感では年長が黄金期入口、1~3年生が黄金期って感じします。
コメントID: 4845
イヤイヤ期の間少しお休みして、復帰してまた活動できるようになった方っていらっしゃいますか?それともそのまま消えていくしかないのでしょうか…最近、近影すらまともに撮れなくなってきて。
コメントID: 5071
>>77
何歳なんだろう?
これまでに歴はあるのかな?
3歳頃から活動始める人もいるし絶対無理ってこともないんじゃないかな。ただ撮影やオーディションですでにやらかしてて、事務所やマネージャーに「コントロールできない子」と思われてると案件振ってもらうのが厳しいかも。。
コメントID: 5101
>>77
うーん、どうだろう
イヤイヤ期の間にもライバルは歴を増やしてるからねー
どこのタイミングで入れ替わりがあるんだろうか
コメントID: 5108
>>86
牛から結構人数来てたよ
ホームページ載ってない子もいた
年齢的に当てはまる子はみんな送ってるのかと思ったけど、そんな小さい頃から振り分けなんだ
コメントID: 5329
>>97
でもすごい売れっ子みたいな子は全然いないよね。そこが最近イマイチ人気出ない理由なのかな。
コメントID: 5449
>>98
やっぱり猿とか他に流れちゃってる感じはするなぁ!
もし両方受かったら猿行くもんね。
コメントID: 5460
>>101
横です。愛嬌系じゃない子だと猿合わないですよね??
美形ではあります。歴も幅広くほどほどにあります。
コメントID: 5470
>>102
猿にも美形はいるけど活躍にはなりにくいかもね。でもどこならいいかって聞かれると微妙。そもそも子役って美形をあまり求めてないし美形枠はあっても既に席一杯だったり。
因みに男女どちらですか?
コメントID: 5473
>>106
猿、水青はADやお仕事で一緒になったりするのですが、愛嬌系?元気な子?が多いイメージで、うちには合わないのかなーと思っていました
そもそもどこの事務所も元気な子しか求めていないですよね?笑
コメントID: 5483
>>109
そんな事はないですよ!猿も水青もシャイな子もいます。
女の子の美形なら水青の方が良い気がします。社長が合えば!
コメントID: 5486
みんなまず色々受けて話聞いてみて肌で感じてみた方が良い気がします。お話してからまた迷ったら良いですよ。
コメントID: 5503
>>116
量より質を重視して経歴増やしてきたから、良いところを活かせる事務所に所属したくてね
コメントID: 5528
>>117
面接でそう伝えてみて反応を見れば良いと思う。
どこも面接丁寧なところばかりだった。
コメントID: 5540
ジ◯ビィはどうかな?わりと大人し目の子も多くて、でもドラマとかも結構な人数出てるイメージ。カルテとか、すごくいい素材だなぁと感心した。
コメントID: 5596
>>120
結構活躍っていうのがどの程度かわからないけど、ドラマとか大手CMとかパケとかが両手以上あれば引く手あまたじゃないかな。
コメントID: 5622
>>4
辞退しようと思ってるだけでその状況になったことないんだよね?なかなか引っ込みつかなくなるもんだよ親は潔く帰りたくても
コメントID: 5697
>>127
テアに移籍するつもりじゃないですよね??
それなら今更だし、現状テアで満足する程仕事できてないならいくらテアに沢山仕事あっても意味ないと思うので移籍かやめるかでしょうねー
コメントID: 6532
オデや本番、子供は常にずっと大人しくさせてますか?それとも撮影の瞬間だけ切り替えてやらせてますか?
控え室とか休憩中とかどの程度騒がしくしてて大丈夫かいつも悩みます…
コメントID: 10127
>>136
おとなしくさせてください。騒がしくして大丈夫ってことはないと思います。
オーデでやんちゃな子を探したい時は、実際にその場で遊ばせたりして様子を見ると思うので、待機中はおとなしくしてる方が絶対にいいです。
本番も、他の役者さんとか集中したい人もいると思うので。
コメントID: 10133
>>138
先日子役数人いる現場で、事務所によってその辺りの教育されてるかされてないかで違うなと思いました
ひどい事務所は本当にひどい
親もうるさかった
コメントID: 10154
>>136
大人しくさせておくものだと思っていたのですが…実際に行ってみると大声こそ出させないものの、控え室ではそれなりに自由にしてたり、元気よく遊んでたりしているのをよく目撃します。我が家はそれを見て、自分も元気に遊びたい・ちょっかい出されて不機嫌になる中で静かにさせて過ごしておりますが、個人的にはオーデで我が子が良いパフォーマンスを出せるようにするのが良い気がします。
氷河期の年齢で徹底してコントロールするのは子供を破壊するだけなので…。
静かな子もいれば元気な子もいる。狭い控え室ですし詰め状態なら静かにいた方がいいかもですが、そうでないなら多少は自由を与えても良い気がします。
コメントID: 10156
>>140
そりゃ、騒がしくしたい子を無理して大人しくさせるのは子も親もストレスだよね?
その子の個性を壊すことにもなるよね
子役は普通の世界ではないので、ストレスなくそれができる子が向いてるのでは?
コメントID: 10157
すみません>>136です。
私の書き方が悪かったのですが、常識外れの騒がしさは想定しておらず、普通の声のボリュームで喋ったり、少し部屋をうろうろしたり、という程度の騒がしさの話です。
小さい子が何人か集まる会場や現場だと、子供同士がお喋りしてしまうこともあり…。全く話さないほうがいいのか、少しくらいはいいのか、どうなんだろうという質問でした。
コメントID: 10183
>>142
オーデならお友達とも親ともコソコソお話かな。ウロウロ、してても煩くしないなら決定貰えた事あります。広さや人数でも色々変わりますし迷惑にならない程度に常識の範囲内で尚且つ子のストレスにならない様にベストを探るしかないかなぁ。
本番の控え室ならもう少し自由度は上がると思います。
コメントID: 10188
>>142
落ち着きがなく控え室では迷惑にならない程度に動き回っていますが、審査中は指示通り動けるのでいつも決定もらってます!審査中が一番大事ですよ!迷惑にならない程度ならお話や少し動き回るのもいいかと思います!
コメントID: 10212
2歳になったばかりの♀、ぜーんぜん案件なくて涙目
赤ちゃんって感じでもないし、幼児っぽさが欲しいならもう少し上の年齢の子使うだろうし
難しい年ですね。。
コメントID: 11203
>>152
第一子だったら氷河期といわれたらそんなもんかと思ってたし、全然"皆"わかってないと思うけど??
コメントID: 11404
>>150
ありがとうございます…2歳ってそんなに厳しいんですね〜
歴なしで氷河期突入なのでなおさらつらい…
コメントID: 11422
>>155
分かります
今2歳後半ですが諦めずに2歳代頑張って良かったなと思いました
コメントID: 11468
>>162
お仕事は楽しんでやっていて、客観的にみて子役向いてるからやらせたい!とかなら、事務所を変えるのもいいかもしれませんね
コメントID: 12136
>>162
うちも親子共にレッスンに疲れてレッスン無しor自由なとこ探して移籍したよ。レッスン意味ないよ。
コメントID: 12138
>>166
4月 2
5月 6
6月 0
対象年齢やサイズじゃないものも含まれております。
対象年齢やサイズだったものは月に1件のみでした。
コメントID: 12529
>>166です
みなさんコメントありがとうございます
やはり片手以下のことが多いですよね、、
3歳になったら増えることを祈って頑張ります
コメントID: 12552
>>175
「3~5歳くらいの女の子」「5歳に見える男の子」みたいな感じでくる案件多いから、案件は同じだけど、受かるのが小さめ黄金期なだけ。
コメントID: 13275
>>177
うん!演技案件は小さめ実年齢上が有利だけど、CMとかのモデル案件は年齢関係ないと感じることが多いよ!実年齢、3歳〜6歳が集まっても3歳4歳が決めることもよくある!
コメントID: 13285
>>177
ありがとうございます。やはり黄金期の身長小さいお子さんは、有利なのですね。
コメントID: 13324
>>178
175です。詳しく教えていただきありがとうございます!3歳から6歳が集まっても、3、4歳が決まることもあるのですね。
コメントID: 13325
やはり、決めれる3.4歳は指示通りもしっかりしているのでしょうか。
うちの4歳は、最近オーデでの簡単な指示も、出来ない、恥ずかしい!を連呼…せっかくオーデまで呼んでもらったのにどうしたものやら…です
コメントID: 14748
>>182
はい、その年齢だと母子分離して指示がちゃんと通るかがとても大事だと思います!
コメントID: 14755
>>182
逆に4歳くらいだと羞恥心や反抗心が芽生える頃だから、3歳より難しいかもですね。踏ん張り時です。
コメントID: 14804
3〜8歳が来てたドラマ、4歳の子が選ばれてたから単純に身長だけでは言い切れないと思う。
コメントID: 14812
>>184
横ですが、今まさにぶち当たってます。
そんな時どういう風に対処されてましたか?
本当に悩んでいます。緊張するが口癖になってしまいました。
コメントID: 14822
>>185
なんの案件かわからないけど、もともと4~5歳設定だったんじゃない?設定年齢の下-1、上+3くらいはオーデ呼ばれるイメージだから。
コメントID: 14828
>>187
そうだけど、背が低い歳上の子じゃなくて歳相応の子が選ばれる事もあるよって
コメントID: 14836
演技力が必要な難しい案件は年上で決まる傾向。セリフ少なめで、可愛いだけでいいような案件は実年齢で決まる傾向。もちろん例外もある。
コメントID: 14933
母子同室オーデで親が見えるとどうしても気が散っちゃう我が子ですが、同じような方、母子同室のオーデの時はどうしてますか?
見えないところに移動しますか?それとも今日はダメか…とあきらめて案内された場所に座りますか?
コメントID: 17907
>>191
なんであれ、案内された場所に座ります。
勝手にうろうろするのはだめでしょう。
入りますか?入りませんか?って委ねられた時は控え室で待ってたらどうですか?
コメントID: 17922
>>191
母子分離してるほうが上手にできるということでしょうか??
それならスタッフの方に聞いてみたらいかがでしょうか?
一緒にいないから気づいていないだけで一人の時も気が散ってる可能性はありますが、、汗
コメントID: 17928
>>193
一緒にいないから気づいていないだけで一人の時も気が散ってる可能性、、、
⇑横ですが確かにって思っちゃいました
コメントID: 18052
子供の性格と掛け離れた役でドラマ決まったことある方いますか?例えばすごくシャイなのに元気っ子の役とか、すごく明るい子なのに影のある役とか。黄金期以降になると演じられるのかもしれないですが、幼児ってどうですか?
コメントID: 19192
>>196
う〜ん、厳しい気がします
歴なしの理由が所内選考落ちなら少人数へ挑戦してみてもいいと思います
今のところに所属し続けても状況は今後も変わらないかと、、、
4歳までに両手くらい歴があっても苦戦してます
コメントID: 19757
>>196
5歳から始める子と変わらないし、本人がやる気あるなら平気だと思います。
移籍するにしても初めて所属の感じでいいと思います。
とにかく本人のやる気がないことには、オーディション行っても無駄足になるかも。
コメントID: 20108
>>200
それは変わるよ!
4歳までずっとやってて決まらないのと
やってないから歴ないのは可能性が全然違うじゃん
なぜ4年間決まらなかったかの理由によらないかな?
コメントID: 20112
>>196です。皆さんコメントありがとうございます。
今は大所帯で、オーデは10エントリーで1回行けるかな?位で(1.2歳はエントリーしてもADほぼ行けず)やっとオーデ参加出来ても最近は恥ずかしさを覚えてしまったみたいで中々うまくいかず…
移籍も成功するかわからず、続けるか悩んでいるところです。。
コメントID: 20118
>>202
難関事務所に移籍できなかったら辞めたらどうですか?
移籍できないくらいなら、続けててもお布施になるだけです
移籍できそうなら、大所帯に居続けてても可能性もあると思うので、必ず移籍するべきだとは思いませんが。
まずは、それで実力を計ってみるのはどうでしょう?
コメントID: 20119
年長は猿の家事の子
年少はスペの家事の子って感じかな
年中はヒラ豆の可愛い子?朝顔妹?
あと誰かいたっけ
コメントID: 21158
>>204
この年齢で既に固定いるのは望み無さすぎ。
オデで一緒になったら落ち確定しているようなもの。
コメントID: 21160
>>212
コチョに出てる子じゃない
猿行ってから目立った活躍はしてないけど歴立派だよね
コメントID: 21199
>>218
わかるよーみんなADで会うよね
うちが大きめだから尚更なんだけどみんな小さすぎてびっくりする
コメントID: 21216
>>220
この年齢は演技案件もまだちょい役が多いから、よほど大きな役ゲットした子くらいしか目には留まらないかもね、
コメントID: 21221
>>226
インスタたくさん載ってる子でしょ
美形だし小さいし朝顔ちゃん残念だったね
コメントID: 21304
もうすぐ4歳なのですが終日撮影だと途中で疲れて集中力が切れて、特に外撮影とかだと最近暑すぎて無駄にうろうろしたりちょっと嫌々したりになっちゃいます。みなさん何時間くらい集中力持ちますか???
コメントID: 21536
>>232
何時間もつかは環境や撮影内容、子どもの性格にもよるからなんとも…。
ただ、疲れやすかったりイヤイヤになることが想像つく時は気分転換になるものを持って行ってできるだけサポートしてます!
あとこの時期は外での長時間ロケが予想される案件はそもそもエントリー控えてます。
事前にわからないものもありますけどね。
コメントID: 21814
>>234
うちもです。今日なんて恥ずかしい連呼で家でのオーデの動画すら撮らせてくれず…ちょっとお休みかなぁと思ってます…泣
コメントID: 22089
>>236
分割で撮って、あとで編集する感じですか?
いつも編集なしで出していたので目から鱗でした
コメントID: 22942
3~4歳で細々決めてる子が5歳くらいでガンガン決めだしますね、3~4歳が本当に正念場だなぁと感じます、、、
コメントID: 24655
>>238
238さんが考える細々は、どれくらいの頻度やどのような仕事ですか?
続けるか悩んでいます。
コメントID: 24663
>>239
セリフ少なめの幼少期とか小さなCM(WEB含む)とかでしょうか、活躍していかれる方は、歴を見る感じ3~4歳でも2~3か月に1つくらいは決めている印象です、、
コメントID: 24665
>>240
ありがとうございます。
セリフ少なめとはいえ幼少期でも細々なんですね。
私の中では幼少期なんて大きい方の仕事だと思っていたのでやはり厳しい世界です。
続けるか真剣に考えてみます…。
コメントID: 24671