雑談は雑談スレへ!
「質問と回答」の為のスレです。
初心者さんもそうでない方もまずは自分で調べてみて。
同じ質問がないか過去レスも遡って下さい。
どんなに初歩的な質問にも、回答するなら『優しく』回答をお願いします。
【氷河期とは】
2歳前後のイヤイヤ期で案件が減る時期のこと。1歳半~3歳くらい。小さい3~4歳は需要あり。
【黄金期とは】
子役は年長~小2位(低身長の小3)、身長100cm~130cmの子。モデルは110・120サイズが綺麗に着られる子。黄金期を超えると案件は徐々に減りますが氷河期とは言いません。
※オーデの日程が出るのは前日がほとんど。
※オーデに呼ぶ子を選ぶのは主にキャスティングさん。
※オーデの時間は学校の時間は考慮されないことが多い。
※オーデの結果は当日から本番前日まで様々。
※前日まで結果が出なくてもキープ確定という訳ではない。
※オーデ、書類の結果が気になる方は事務所に確認を。こちらで〇〇の結果出ましたか?等、情報漏洩に繋がるレスはお控え下さい。
コメントID: 4559
>>480
そうそう!そういう意味で言いました。
『あ〜あの作品のあの子ね!』と分かるくらいの役は時間帯や役柄問わず大きいお仕事と言えますからね。
コメントID: 9027
>>482
下の人も書いてるけど、両方受かった時に大問題だから絶対やめたほうがいい。事務所の信用無くすよ。
コメントID: 9072
>>485
ちゃんと気持ち込みで泣けてるなとなったのは小学校入ってからですね。
未就学でも泣けましたが涙が出ていても気持ちがこもっていなかったり、泣ける時泣けない時のムラもありました。
コメントID: 9103
泣ける泣けないって、普段の感受性の豊かさがある程度影響してると感じますか?
うちの未就学児、感情死んでるんかってくらい常に淡々飄々としてて、物分かりはいいのである程度コンスタントに仕事はできてるんですが、満面の笑顔を求められるスチールや、笑い声や泣きが求められる演技が苦手です。
コメントID: 9166
アヴァ〇〇のとこのレッスンってどうなんですか?他事務所ですが通おうか迷ってますが...通うことによりなにかデメリットありますか?
コメントID: 9191
質問です。小学一年生地方組ですが、なるべく土日の案件には応募していますが、平日オーディションに呼ばれれば学校をお休みして行っています。地方組の皆さんは先生方にこういう活動をしていてと伝えていますか?そして伝えたらどういう反応をされますか??
義務教育なので平日休むことにやはり抵抗を感じてしまい…ですが平日のオーディションも応募はしたい。オーディションに呼ばれればとても嬉しいし…と思っています。。
コメントID: 9247
>>488
多分色んなタイプの子がいると思いますがうちは感受性豊かめだと思います。でも周りにはもっと機械的に泣く子とかもいます。
オーディションや本番、レッスンでもいいので色々な台本をやっていると自然と掴めてくる気がしますよ。
コメントID: 9255
泣ける子って多いんだけど、機械的な子が多い気がする。台本に書かれているから泣く→他の人がセリフ言ってる時は台本に泣くって書いてないからケロッ
えーっ!と思うけど、上がりを見ると編集で何とかなるもんなんだとそっちに感心したよ
低学年のうちは、それでいいんじゃないかな。高学年では子役泣きは卒業しないといけないけど
コメントID: 9266
>>494
話ずれますが、低学年くらいだとその泣ける子がかなり限られてるんですが年齢あがると増えますか?
コメントID: 9267
みなさんギャラってどれくらい後で振り込まれますか?2ヶ月後くらいですか?例えば1/1に稼働した分のギャラはどのくらい経ってから振り込まれますか?稼働日ではなく公開から翌々月とかですか?
コメントID: 9271
>>495
高学年は大抵の子は泣けるんじゃないかな。放課後ドラマでは全く涙を出さない子もいて結構某掲示板で話題になっていたけど(苦笑
私の周りでは泣きの演技って小さい時の方が泣ける子って多いんだけど、事務所によるのかな?大きくなる方が涙が出にくくなるらしいよ?
コメントID: 9273
>>497
大きくなる方が泣きにくくなってくるというのは初耳でした…現時点では泣けるんですが、今後がちょっと怖くなってしまいますね。
コメントID: 9274
小さい時の方が泣けました。思春期には自我が芽生え、周りの目を無意識に気にしてしまって、プレッシャーになるようです。昔の方が目の前の感情に素直に表現できたと思います。
コメントID: 9276
コメント投稿
コメントが上限に達しました。
これ以上投稿できません。