キッズモデル掲示板 - モデル子役板 -

テーマ

55
身体の悩み【仮歯、日焼けなど】

仮歯・矯正

774 2785  2025/04/29(火) 06:04
全レス表示 返信

1.

774

2025-03-01 06:25:42

仮歯・矯正についてのスレです。
歯に関する情報交換をしましょう。

コメントID: 24

27.

名無し子役ママ

2025-03-20 10:04:09

>>25
ですよねー!
うちは男子かつ、雑誌のお付き合いが過去ないので厳しそうです。泣

コメントID: 1225

28.

名無し子役ママ

2025-03-31 21:17:11

やっぱり、矯正器具を着けている期間はお仕事できないんですね。。。
事務所には、矯正器具装着するので外れるまでは案件紹介しなくて良い、と言っておくべきですよね?
経験者の方に聞きたいのですが、何歳から何歳まで着けていましたか?
ちなみに我が子は、数ヶ月の10歳の誕生日から着けることになりそうです、、、。

コメントID: 1823

29.

名無し子役ママ

2025-03-31 21:25:52

>>21
恐らく子供ごとの歯の状態によって変わるとは思いますが、我が子の場合は8歳半からスタートして、夜だけ装着するヘッドギアとかだったので、オーデとか仕事に支障無しでした。
でも、このたび10歳で見えるワイヤー装着に進むことになり、とうとうお仕事離脱となりそうです。
ただ歯並びはすでに良くなっているので、矯正はやって良かったと心から思います。

コメントID: 1825

30.

名無し子役ママ

2025-04-01 10:27:44

>>29
10歳と言うことでワイヤー装置の件はもう事務所に報告済みですか?

コメントID: 1852

31.

名無し子役ママ

2025-04-01 11:34:23

高学年で辞める子が多いのは取り外せない矯正が始まる子が多いのもあるかもねー

コメントID: 1854

32.

名無し子役ママ

2025-04-01 13:20:57

>>28
うちはこれからなのですが新小3で近々一期治療で取り外し不可装置つけ始めます。
一年ほどつけて、その後は取り外し保定期間になるので4年生くらいから徐々にまたお仕事再開できたらなあと思ってます。

その後、二期治療(大人と同じフルでブラケットをつけるワイヤー矯正治療)は全て永久歯に生え変わってから(中高生あたり)に判断するからそれまでは様子見と言われてます。そもそも、二期治療が必要な年齢までこの活動を続けてるのかもわからないですが。

事務所に案件紹介しなくて良い!と言うのは少し勿体無い気がします。このスレや、旧掲示板矯正スレでは矯正装置がついたままで多少は仕事はできた!と言う方もいましたよ。

我が家の場合は矯正の件、マネに伝えたら
表面につくタイプだとほとんど仕事はできなくなると思います。。とは言われましたけど、掲示板で体験談見る限りゼロではないみたいですね。

コメントID: 1872

33.

名無し子役ママ

2025-04-01 20:56:33

>>30
いえ、まだ事務所には言っていません。
早くて2ヶ月後に装着だと思うので、その頃に言おうかなと。
振り分け事務所ですが、決定率も高くない我が子なので事務所から忘れ去られるんだろうなと思うのですが、、、。
中受もしない予定だったので、細々でも案件きたら挑戦したかったんですが、挑戦すらも出来なくなるのかぁ、、、と思うと残念です。

コメントID: 1901

34.

名無し子役ママ

2025-04-02 21:57:06

>>32
うちは生え代わりが遅いみたいで、様子見期間なんですが生え揃うのはいったいいつだろうと思ってます。犬歯が特に抜けてもなかなか生えてこなくて…見える部分だからその間仕事しながらは大変です。

コメントID: 2009

35.

名無し子役ママ

2025-04-02 22:01:15

>>34
犬歯がまだ、、、ということは、お子様は一期治療開始前の方ですか?

コメントID: 2011

36.

名無し子役ママ

2025-04-02 22:53:24

>>35
いえ、1期治療中の高学年です

コメントID: 2016

37.

名無し子役ママ

2025-04-03 09:26:23

>>36
なるほど。。生え替わりが遅い方が歯にとっては良いですが(虫歯などの観点から)仕事しつつだとそうも言ってられないですよね。

一期治療を経てお母様が見た感じ、二期治療は必要になりそうですか?

我が子は永久歯がでかいので、一期治療だけで完全に綺麗にするのは難しいかもしれない。全て生え変わった頃には抜歯も必要になる可能性が高い!と小3の一期治療開始前段階で言われてます。泣
我が家は矯正とは長い付き合いになりそうです。

コメントID: 2054

38.

名無し子役ママ

2025-04-05 12:44:28

左右どちらもほぼ同タイミングで抜けたのに片方しか永久歯が生えてきません。
しかも、生えてきてる方も去年から生え始めたのに未だに生え揃いません。

前歯はスムーズに左右どちらも生え始め2~3ヶ月で生え揃ったのですが、ほかの歯はこんなものでしょうか?

年齢のわりに早く抜けてるとかではないです。

コメントID: 2200

39.

名無し子役ママ

2025-04-05 17:41:52

>>38
うちは三兄弟ですが、全員下の前歯は抜ける前から生え始めてて、上の前歯は兄弟バラバラで1年くらい生えてこない子もいたし、1ヶ月後くらいから生え始めた子もいます。
個人差だと思いますが、レントゲン撮って写ってればいつかは生えてくるので安心していいと思います。

コメントID: 2222

40.

名無し子役ママ

2025-04-09 15:14:59

ご存知でしたら教えてください。

急遽、オーデや単発撮影向けで仮歯が必要になった場合、恵比寿の歯医者さんは初診当日でも仮歯を作ってくれますか?

コメントID: 2350

41.

名無し子役ママ

2025-04-09 15:36:59

>>40
もちろん

コメントID: 2351

42.

名無し子役ママ

2025-04-10 09:35:45

お子様が取り外し不可装置で矯正中の方に質問です。矯正中は学校で給食やお弁当の後歯磨きはさせてますか?
子供に聞いてみたら周りはマウスピース矯正ばかりで歯磨きしてる子があまりいないそうで。。

コメントID: 2369

43.

名無し子役ママ

2025-04-10 12:27:43

>>42
最初はさせてましたが、最近はしていません。
コロナ禍以降、学校での歯磨き習慣がなくなったので、お友達が他のことをしている中1人だけ時間を作って毎日磨くのは意外と大変かと。
でも器具に詰まったりとかがあるので、食べた後は必ず鏡を見るようすることと、一応歯磨きセットは持たせています。そして帰宅後、手洗いうがいと一緒のタイミングで歯を磨かせています。
今のところ虫歯にはなっていません。

コメントID: 2372

44.

名無し子役ママ

2025-04-10 13:11:00

>>43
なるほどですね!参考になります。
最初の方は歯磨きしていたとのことですが、歯磨きについて学校に許可など取りましたか?(うちの学校は例えハンドクリームやリップでも学校に持ち込む場合は教諭の許可が必要です)

また、歯磨きしていたときはどこでしていましたか??
子供に歯磨きするよう指示する際に、トイレの手洗い場でするように言うのか、教室前の手洗い場でするように言うのか、、、皆さんどこで歯磨きしているのか分からず。。

色々質問攻めしてすいません。

コメントID: 2375

45.

名無し子役ママ

2025-04-11 00:09:14

>>44
横からだけどうちの学校だったら保健室に洗面台があるのでそこを使えないかお願いするかなぁ。
うちは虫歯にならずに済みましたが、プラケットの周囲が虫歯になってしまう人が多いと矯正の先生が言ってました。心配ですよね。

コメントID: 2414

46.

名無し子役ママ

2025-04-11 10:54:53

>>45
経験者の方からのコメントいただけて嬉しいです。ありがとうございます。
保健室なら確かに衛生的ですね!!
担任の子供で相談して歯磨き場所決めるようにさせてみます。
1年2ヶ月取り外し不可装置をつけるので虫歯にならないよう頑張ります。。
ありがとうございました。

コメントID: 2434

47.

名無し子役ママ

2025-04-12 01:47:39

仮歯のPさん、値上がりしました?
下の子の仮歯で久しぶりに見たら上の子達の時より高くなってるような…前からあの価格でしたっけ。

コメントID: 2499

48.

名無し子役ママ

2025-04-12 04:56:09

>>47
上がってますね。
ちょっと前にここか前のスレで近々値上がりって見ました。
この4月~くらいな気がします。

コメントID: 2501

49.

名無し子役ママ

2025-04-27 11:54:35

食べるシーンありの時、仮歯は厳しいですよね。
割れてしまいそう…
抜けている方は、、食べるシーン有り案件はエントリー控えていますか?

コメントID: 4050

50.

名無し子役ママ

2025-04-27 13:57:49

>>49
マウスピース型にしてます

コメントID: 4058

コメント投稿

メールアドレスの入力は任意ですが、未入力の場合は以下に同意したものとみなします。
・自身でコメントを削除することはできません。
・削除依頼があった場合、通知なしで一定期間後に自動的に非表示・削除されます。

関連スレッド

24
ユーザーが閲覧中