キッズモデル掲示板 - モデル子役板 -

テーマ

1.

774

2025-03-01 06:25:42

仮歯・矯正についてのスレです。
歯に関する情報交換をしましょう。

コメントID: 24

コメント投稿

メールアドレスの入力は任意ですが、未入力の場合は以下に同意したものとみなします。
・自身でコメントを削除することはできません。
・削除依頼があった場合、通知なしで一定期間後に自動的に非表示・削除されます。

12.

名無し子役ママ

2025-03-17 11:44:53

>>11
そうなの?HP見たけど値上がりわからなかった。黄金期いっぱいお世話になったなーPがなかったら仕事できなかっただろうな。あとは見える所犬歯一本だけだから仮歯卒業まであと少し!

コメントID: 1001

14.

名無し子役ママ

2025-03-19 06:51:26

>>13
矯正内容によりますが、顎を広げる床矯正も外せますよ。でも細かい歯並びは綺麗にできません。

コメントID: 1142

15.

名無し子役ママ

2025-03-19 08:10:18

>>13
マウスピース矯正くらいしか思い浮かびませんね、、、。
しかし、マウスピース型矯正装置は優れた装置ですが、学生生活を送りながらムシ歯を作らせない様に効果的に使用して頂く為のハードルは高いです。

また裏側もありますが、裏側からの舌側矯正治療は、装置が目立ち難いというメリットだけで、喋り難かったり痛かったりしますので、それに耐えられる成人用に考案されたものですから、装置のストレスを考えれば子さんに提案出来る様な矯正治療法ではありません。

コメントID: 1143

18.

名無し子役ママ

2025-03-19 11:47:32

>>17
装置つけたまま仕事って決定もらえるものなんですか?

コメントID: 1173

19.

名無し子役ママ

2025-03-19 11:57:04

>>18
1-3年に1回くらい矯正付けて仕事してる子見かけるけど、ほぼ無理だよ。オデすら通らなくなる。雑誌専属の途中からなら大丈夫かも。

コメントID: 1174

20.

名無し子役ママ

2025-03-19 13:57:40

>>19
あと犬戦士とかも矯正中の子も昔出てたから矯正中でもokなのかな?

コメントID: 1178

25.

名無し子役ママ

2025-03-19 19:55:46

>>18
歯の話したら雑誌の現場ではやりようがあるって言われたよ。写真加工して貰えるって。でも既にお付き合いある場合のみかな。。
矯正して初めましてだとわざわざ選ばれないかも。

コメントID: 1201

101.

名無し子役ママ

2025-07-27 00:11:50

>>100
99です。ありがとうございます。
マウスピースがおすすめでない理由は何でしょうか?時間がかかるとか、効果ないとかですか?
裏側、考えてみます!裏なら活動に支障ないでしょうか。
いろいろすみません。

コメントID: 18717

102.

名無し子役ママ

2025-07-27 01:18:45

>>100
横ですが、気になっていました。
裏側がよさそうですが、入院してる役とかで、ベッドで寝ながら喋ったりする役だと、見えそうな気もしますが、どうでしょう。

コメントID: 18723

103.

名無し子役ママ

2025-07-27 13:39:40

>>101
独身時代矯正歯科専門開業医で働いていました。マウスピース矯正と言われるアライナー型矯正装置とは、この様なものになります。
https://www.jos.gr.jp/4348
日本の薬機法(旧薬事法)で、医療機器としての承認を受けられた装置ではありませんので専門医としてはお薦め出来るものではないと勤務先のドクターが言ってました。

コメントID: 18757

106.

名無し子役ママ

2025-07-27 18:08:32

>>104
仕事優先ならまあマウスピースでも仕方ないけど歯のこと考えたらね、、、、

コメントID: 18781

107.

名無し子役ママ

2025-07-27 18:10:47

>>106
そうそう。仕事と永久歯天秤にかけて、どちらを取るかだよね。
レギュラーとか仕事持ってたらワイヤー強制なんて無理だし

コメントID: 18782

108.

名無し子役ママ

2025-07-28 05:26:13

>>106
え?マウスピースで普通にきれいになったけど?人によるでしょ

コメントID: 18828

109.

名無し子役ママ

2025-07-28 09:18:24

>>108
確かに人による。インビザライン(マウスピース)矯正はほぼ意味ないと言っていい。

金ドブ。
軽く歯並びを治したいとか、めちゃくちゃ軽度な口ゴボ(もはや既にEラインが形成されている人)に限る。だから人による。

楽だから〜簡単だから〜、目立たないから〜と選ぶのはやめた方がいい。

コメントID: 18836

110.

名無し子役ママ

2025-07-28 09:20:47

>>104
どんな商品でもマウスピース矯正自体がよくないのでやめた方がいいです。特に日本人のようにデリケートな咬合をしている方が多い人種にはむいていません。どんな資格を持った先生がやるとかは関係ありません。一定の高い確率で部分的なオープンバイトになったりして、咬合が崩れます。学会も注意勧告してます。

コメントID: 18837

111.

名無し子役ママ

2025-07-28 13:22:24

>>105
ありがとうございます!
対応はしてもらえるんですね!
大変参考になりました。

コメントID: 18859

112.

名無し子役ママ

2025-07-28 22:02:15

>>110
横だけど、一般的にそうだとしてもここは子役掲示板だからね?スケジュール数年空いてる人はワイヤーでも問題無いけど、そうできない人の選択肢として、色々知っておきたいわけだからどれが良い悪いは自分で判断すればいいわけですよ。

コメントID: 18944

113.

名無し子役ママ

2025-07-29 08:21:03

>>112
さらに横だけど子役と呼ばれる子供がやるような一期治療で大人の矯正みたいに数年もワイヤーつけるのは希だよw

コメントID: 18981

114.

名無し子役ママ

2025-07-29 08:34:22

>>113
そうつまり1期治療の話ならもっと選択肢あるっしょ。ってことで。子役が中学生までだからインビザファーストとかあるしそれやったからってワイヤー移行できないわけじゃないから。お金無い人は厳しいと思うが。

コメントID: 18985

116.

名無し子役ママ

2025-07-30 07:55:34

>>115
歯に良いものでは無いので一般的なとこだと積極的に作らなかったり時間かかったりします。ここでよく出るとこが無難ですが事務所に聞くと色々教えてくれると思います。差し歯やマウスピースタイプなどがあります。

コメントID: 19090

117.

名無し子役ママ

2025-07-30 23:23:36

>>114
なるほど!お金かかるのは覚悟で、しばらくはマウスピースやってみてっていうのもアリかな!お金かかるけど…

コメントID: 19160

118.

名無し子役ママ

2025-07-31 11:40:29

>>117
横からだけどお金の問題じゃないから、矯正歯科でデメリットをしっかり聞いてきた方がいいですよ

コメントID: 19202

119.

名無し子役ママ

2025-07-31 20:34:32

>>118

コメントID: 19261

120.

名無し子役ママ

2025-07-31 20:38:03

>>118
選択の自由だから。いい加減しつこい~

コメントID: 19264

122.

名無し子役ママ

2025-08-07 07:43:30

>>121
そうですよ。この時期はお仕事とるなら仕方ないですね。

コメントID: 20876

123.

名無し子役ママ

2025-08-07 08:03:31

>>121
乳歯と永久歯は大きさ(幅)が違うので永久歯が生えてくると、乳歯の大きさで作った仮歯は直して使うと隣の歯との間に隙間ができると言われました。
両隣の生えている歯までの提案はされたことないです。

コメントID: 20877

126.

名無し子役ママ

2025-08-07 13:17:08

>>121
金額気になるなら無料みたいなとこもあるよ。差し歯タイプじゃないけど。

コメントID: 20915

127.

名無し子役ママ

2025-08-07 13:27:01

>>126
くじら?

コメントID: 20916

129.

名無し子役ママ

2025-08-07 15:24:27

>>128
確定申告で少しでも戻す、ですかね。
毎週行ってる人もいますよ。あの仕上がり
が良ければ仕方ないです。

コメントID: 20949

130.

名無し子役ママ

2025-08-07 15:25:31

>>128
2,3日はないよ、1週間はもつ

コメントID: 20952

132.

名無し子役ママ

2025-08-08 23:01:55

>>131
1期でワイヤー何年も、というのは生え変わりあるから現実的に無理かと思うのですが。。それってワイヤー矯正というより固定式の床矯正とかじゃないですか?

コメントID: 21237

133.

名無し子役ママ

2025-08-09 08:53:02

>>131
他の矯正歯科でも相談されてみては?!

うちも現在ワイヤーで一期治療中ですが、ワイヤーがつくのはトータル1年ちょい(前歯上下4本のみしかワイヤー、ブラケットはつかず)そのあとはワイヤー、ブラケットはずして保定期間になる。
以降中学生くらいの歯が生え揃うタイミングで二期治療希望するならば大人と同じ全ての歯にワイヤーつけて数年間の矯正が必要

と言われてます。
ちなみにうちも他矯正歯科も相談にいきましたが、他の医院では2年は一期治療でワイヤーをつけると言われました。

しかし、12歳までは流石に長いですね。
ブラケットついていても、仕事が全くできないという訳ではありませんが(矯正初めて数ヶ月ですが今のところお仕事はうちは出来てます)4年間は長すぎると思います¨

コメントID: 21268

134.

名無し子役ママ

2025-08-09 09:17:33

>>133
それってつまり永久歯のみ動かす部分矯正ってやつではないの?

コメントID: 21271

135.

名無し子役ママ

2025-08-09 10:29:08

>>134
ネットで一期治療って調べてみてね♡

コメントID: 21284

136.

名無し子役ママ

2025-08-09 10:32:00

>>134
お子様何歳ですか?
学校や周りのお友達で矯正中の子供で(うちは小学生です)上下の乳歯、永久歯含め全ての歯にワイヤー、ブラケットつけてる子供なんて見たことないですが。

あなたの周りにはいるんでしょうか??

コメントID: 21285

137.

名無し子役ママ

2025-08-09 10:56:10

>>134
大人の矯正とごちゃごちゃになってるんですかね?

こどもの矯正歯科治療では、ずっと治療が続くわけではありません。
1期治療では治療期間は2年前後、1~2か月に1回の通院となります。上下のあごのバランスを整えたり、歯列を広げて歯がならぶスペースを作ったり、前歯を部分的なワイヤーの矯正装置でならべたりすることが主な目的で部分矯正ではありません。
1期治療の目的がある程度達成されたら、経過観察に切り替えます。

コメントID: 21287

139.

名無し子役ママ

2025-08-10 21:44:31

>>138
やってた方がいましたが結局無理だねってなってました

コメントID: 21472

140.

名無し子役ママ

2025-08-11 13:57:25

>>138
お湯で柔らかくなる樹脂で自作仮歯をさっと作れるように準備しておいたらどうでしょう?
うまく作れれば、おしゃべりしたくらいじゃ取れません

コメントID: 21520

141.

名無し子役ママ

2025-08-11 15:06:40

>>139
やはりそうですよね、、ありがとうございます!
>>140
さっそく色々調べて購入しました。お守りに持っておきます。ありがとうございます!

コメントID: 21527

142.

名無し子役ママ a629b5ed

2025-08-18 20:37:13

>>140
専用の物が売っているんでしょうか?

コメントID: 22745

29
ユーザーが閲覧中