コメント投稿
>>11
そうなの?HP見たけど値上がりわからなかった。黄金期いっぱいお世話になったなーPがなかったら仕事できなかっただろうな。あとは見える所犬歯一本だけだから仮歯卒業まであと少し!
コメントID: 1001
>>13
矯正内容によりますが、顎を広げる床矯正も外せますよ。でも細かい歯並びは綺麗にできません。
コメントID: 1142
>>13
マウスピース矯正くらいしか思い浮かびませんね、、、。
しかし、マウスピース型矯正装置は優れた装置ですが、学生生活を送りながらムシ歯を作らせない様に効果的に使用して頂く為のハードルは高いです。
また裏側もありますが、裏側からの舌側矯正治療は、装置が目立ち難いというメリットだけで、喋り難かったり痛かったりしますので、それに耐えられる成人用に考案されたものですから、装置のストレスを考えれば子さんに提案出来る様な矯正治療法ではありません。
コメントID: 1143
>>18
1-3年に1回くらい矯正付けて仕事してる子見かけるけど、ほぼ無理だよ。オデすら通らなくなる。雑誌専属の途中からなら大丈夫かも。
コメントID: 1174
>>18
歯の話したら雑誌の現場ではやりようがあるって言われたよ。写真加工して貰えるって。でも既にお付き合いある場合のみかな。。
矯正して初めましてだとわざわざ選ばれないかも。
コメントID: 1201
>>100
99です。ありがとうございます。
マウスピースがおすすめでない理由は何でしょうか?時間がかかるとか、効果ないとかですか?
裏側、考えてみます!裏なら活動に支障ないでしょうか。
いろいろすみません。
コメントID: 18717
>>100
横ですが、気になっていました。
裏側がよさそうですが、入院してる役とかで、ベッドで寝ながら喋ったりする役だと、見えそうな気もしますが、どうでしょう。
コメントID: 18723
>>101
独身時代矯正歯科専門開業医で働いていました。マウスピース矯正と言われるアライナー型矯正装置とは、この様なものになります。
https://www.jos.gr.jp/4348
日本の薬機法(旧薬事法)で、医療機器としての承認を受けられた装置ではありませんので専門医としてはお薦め出来るものではないと勤務先のドクターが言ってました。
コメントID: 18757
>>106
そうそう。仕事と永久歯天秤にかけて、どちらを取るかだよね。
レギュラーとか仕事持ってたらワイヤー強制なんて無理だし
コメントID: 18782
>>108
確かに人による。インビザライン(マウスピース)矯正はほぼ意味ないと言っていい。
金ドブ。
軽く歯並びを治したいとか、めちゃくちゃ軽度な口ゴボ(もはや既にEラインが形成されている人)に限る。だから人による。
楽だから〜簡単だから〜、目立たないから〜と選ぶのはやめた方がいい。
コメントID: 18836
>>104
どんな商品でもマウスピース矯正自体がよくないのでやめた方がいいです。特に日本人のようにデリケートな咬合をしている方が多い人種にはむいていません。どんな資格を持った先生がやるとかは関係ありません。一定の高い確率で部分的なオープンバイトになったりして、咬合が崩れます。学会も注意勧告してます。
コメントID: 18837
>>105
ありがとうございます!
対応はしてもらえるんですね!
大変参考になりました。
コメントID: 18859
>>110
横だけど、一般的にそうだとしてもここは子役掲示板だからね?スケジュール数年空いてる人はワイヤーでも問題無いけど、そうできない人の選択肢として、色々知っておきたいわけだからどれが良い悪いは自分で判断すればいいわけですよ。
コメントID: 18944
>>112
さらに横だけど子役と呼ばれる子供がやるような一期治療で大人の矯正みたいに数年もワイヤーつけるのは希だよw
コメントID: 18981
>>113
そうつまり1期治療の話ならもっと選択肢あるっしょ。ってことで。子役が中学生までだからインビザファーストとかあるしそれやったからってワイヤー移行できないわけじゃないから。お金無い人は厳しいと思うが。
コメントID: 18985
>>115
歯に良いものでは無いので一般的なとこだと積極的に作らなかったり時間かかったりします。ここでよく出るとこが無難ですが事務所に聞くと色々教えてくれると思います。差し歯やマウスピースタイプなどがあります。
コメントID: 19090
>>114
なるほど!お金かかるのは覚悟で、しばらくはマウスピースやってみてっていうのもアリかな!お金かかるけど…
コメントID: 19160
>>117
横からだけどお金の問題じゃないから、矯正歯科でデメリットをしっかり聞いてきた方がいいですよ
コメントID: 19202
>>121
乳歯と永久歯は大きさ(幅)が違うので永久歯が生えてくると、乳歯の大きさで作った仮歯は直して使うと隣の歯との間に隙間ができると言われました。
両隣の生えている歯までの提案はされたことないです。
コメントID: 20877
>>128
確定申告で少しでも戻す、ですかね。
毎週行ってる人もいますよ。あの仕上がり
が良ければ仕方ないです。
コメントID: 20949
>>131
1期でワイヤー何年も、というのは生え変わりあるから現実的に無理かと思うのですが。。それってワイヤー矯正というより固定式の床矯正とかじゃないですか?
コメントID: 21237
>>131
他の矯正歯科でも相談されてみては?!
うちも現在ワイヤーで一期治療中ですが、ワイヤーがつくのはトータル1年ちょい(前歯上下4本のみしかワイヤー、ブラケットはつかず)そのあとはワイヤー、ブラケットはずして保定期間になる。
以降中学生くらいの歯が生え揃うタイミングで二期治療希望するならば大人と同じ全ての歯にワイヤーつけて数年間の矯正が必要
と言われてます。
ちなみにうちも他矯正歯科も相談にいきましたが、他の医院では2年は一期治療でワイヤーをつけると言われました。
しかし、12歳までは流石に長いですね。
ブラケットついていても、仕事が全くできないという訳ではありませんが(矯正初めて数ヶ月ですが今のところお仕事はうちは出来てます)4年間は長すぎると思います¨
コメントID: 21268
>>134
お子様何歳ですか?
学校や周りのお友達で矯正中の子供で(うちは小学生です)上下の乳歯、永久歯含め全ての歯にワイヤー、ブラケットつけてる子供なんて見たことないですが。
あなたの周りにはいるんでしょうか??
コメントID: 21285
>>134
大人の矯正とごちゃごちゃになってるんですかね?
こどもの矯正歯科治療では、ずっと治療が続くわけではありません。
1期治療では治療期間は2年前後、1~2か月に1回の通院となります。上下のあごのバランスを整えたり、歯列を広げて歯がならぶスペースを作ったり、前歯を部分的なワイヤーの矯正装置でならべたりすることが主な目的で部分矯正ではありません。
1期治療の目的がある程度達成されたら、経過観察に切り替えます。
コメントID: 21287
>>138
お湯で柔らかくなる樹脂で自作仮歯をさっと作れるように準備しておいたらどうでしょう?
うまく作れれば、おしゃべりしたくらいじゃ取れません
コメントID: 21520
>>144
現在子供が一期治療中でワイヤー表面につけてます。いくつか矯正専門医に相談に行ったり、私自身歯科医院勤めだったのでその伝手で色々な歯科医師にも相談した結果、ワイヤー矯正一択でした。
矯正開始前、マネに相談したところ
表面ワイヤー矯正だと、矯正中の仕事は難しいと言われてしまいました。やはり現実は甘くはないですよね…
ですがこの春から矯正開始し、今日に至るまで顔が映る仕事は3件できました(全て書類のみの案件です、駅ではないです)
オーディション案件となると、オーディションには進めても決定に至るまで難しいなと感じてます。
今日も我が子は矯正の調整日なのですが、仕事の決定が取りづらくなることよりも毎月歯が動き綺麗になっていく喜びの方が今は大きいです。
コメントID: 28013
>>1
ワイヤー矯正迷ってる質問者はもちろんオデ案件念頭に聞いているでしょうに。書類しか出来てない人がワイヤーの満足話してどうする。
コメントID: 28018
>>151
そう思うよね。でも動画はちょっとした修正でも万単位でかかることもあるしそう簡単じゃないらしい。現場で聞いた話。
コメントID: 28087
>>151
ほんとに!
演技案件とかだと役の設定とかで矯正ダメなのはわかるけど、ワイヤー付いてても大丈夫な案件もあると思うよ。スチールとかもさ!
多様性とか言ってハーフ枠とかめちゃくちゃ用意する犬案件とか、だったらワイヤー付いてんのも多様性だろ!って思うわ。
コメントID: 28093
>>152
矯正もだけど、歯抜けも厳しすぎないですか?
その年齢の子供なんて歯が抜けてるのが当たり前、自然の摂理だし、歯が抜けてるのもその年代独特の可愛さだと思うから「歯抜けNG」って言われる度に「うーん…」って思います。
矯正もしないとそのうち「歯並びが」って言われるかと思うと本当に厳しすぎると思います。
「修正に金がかかる」じゃなくて、これだけ多様性とか言ってるんだから、歯抜けも矯正も個性としてアリになれば良いのに、と思います。
コメントID: 28094
>>154
単純に連ドラとか続く案件だと前後繋がらなくなる場合も多々あるのよ。歯だけじゃなくて髪型もだし。微調整大変。
コメントID: 28104
>>146
うちは2期やる前に仕事が途切れなかったので、とりあえずインビザファーストやって気になるとこキレイに揃えて、その後閑散期にワイヤーやったので仕事休むことなくいい感じにできました。
コメントID: 28167
>>160
ブランドバッグ持ってる割に歯がガタガタな高学年以上の子供を連れてる女性を見ると恥ずかしくなります。
コメントID: 28174
>>161
145で質問させていただいたものです。
即日となると、やっぱり有名なところでないと難しいですよね。
とても参考になりました。ありがとうございます。
コメントID: 28177
>>164
ダメ元で最寄りの歯科に聞くのはありかなと思います。
同じ事務所の子は数人近所で見つけることができて定期検診にきちんと来れば即日で無料で作ってもらってる子もいました。
うちはかかりつけに相談してみましたが、1週間はかかると言われてやはりPだなぁと(泣)
コメントID: 28197
>>165
164の者です。
近所で無料でやってくれるところがあったら凄くいいですね。かかりつけの歯医者さんは今までやった事ないって言ってたので、もう少し近所の歯医者さんにも聞いてみようと思います。
コメントID: 28207
>>168
頻繁に抜ける時期は食べカットはマウスピース型使ってました。型とったら、抜けたとこ都度白く加工してもらうだけなので撮影続いても楽でした。
コメントID: 28250
>>169
マウスピース型ってどこでつくれますか?ヒントだけでもほしいです。
また、抜けの他にすきっぱでもあるのですが、あわよくばそちらも対応できるのでしょうか?
ご存知でしたらご教示下さい。
コメントID: 28259
>>169
ご返信ありがとうございます。マウスピース型があるのは知りませんでした。少し調べてみます。
教えていただきありがとうございます。
コメントID: 28261