171
コメント投稿
>>151
そう思うよね。でも動画はちょっとした修正でも万単位でかかることもあるしそう簡単じゃないらしい。現場で聞いた話。
コメントID: 28087
>>151
ほんとに!
演技案件とかだと役の設定とかで矯正ダメなのはわかるけど、ワイヤー付いてても大丈夫な案件もあると思うよ。スチールとかもさ!
多様性とか言ってハーフ枠とかめちゃくちゃ用意する犬案件とか、だったらワイヤー付いてんのも多様性だろ!って思うわ。
コメントID: 28093
>>152
矯正もだけど、歯抜けも厳しすぎないですか?
その年齢の子供なんて歯が抜けてるのが当たり前、自然の摂理だし、歯が抜けてるのもその年代独特の可愛さだと思うから「歯抜けNG」って言われる度に「うーん…」って思います。
矯正もしないとそのうち「歯並びが」って言われるかと思うと本当に厳しすぎると思います。
「修正に金がかかる」じゃなくて、これだけ多様性とか言ってるんだから、歯抜けも矯正も個性としてアリになれば良いのに、と思います。
コメントID: 28094
>>154
単純に連ドラとか続く案件だと前後繋がらなくなる場合も多々あるのよ。歯だけじゃなくて髪型もだし。微調整大変。
コメントID: 28104