キッズモデル掲示板 - モデル子役板 -

テーマ

429
雑談

雑談2

名無し子役ママ 17744  2025/04/30(水) 00:04
全レス表示 返信

1.

名無し子役ママ

2025-04-11 13:20:40

最初の雑談スレです。
誹謗中傷や誰かが傷つくかもしれないことは書き込まないでください。
楽しく情報共有できればと思います。

コメントID: 2454

313.

名無し子役ママ

2025-04-23 19:40:14

>>309
逆に最後の回に各事務所の売れっ子ばかりの潰し合いか?というのがあった。
チラッと様子見ていたけど、その回の一番最初に多分本命超売れっ子、2番手に有名子役、3番目本命売れっ子、4番手ソコソコ売れっ子、以下ソコソコ売れっ子だった。
結局1番と3番が選ばれてた。

コメントID: 3676

314.

名無し子役ママ

2025-04-23 19:44:09

学校とか仕事の都合で、売れっ子が夕方過ぎに集まるのは結構あるんじゃないかな。非売れっ子はオデの時間をずらすのを言いづらい。

コメントID: 3678

315.

名無し子役ママ

2025-04-23 19:57:39

>>312
それだけ女性からしたら魅力的な人なんだろうねw既婚でも関係ない!ってなるくらいハマっちゃう何かがあるんだろうな

コメントID: 3680

316.

名無し子役ママ

2025-04-23 22:16:39

>>301
子役活動が忙しくなってきたタイミングで辞めました。スケジュールの管理がしやすくなって前より活動しやすくなりましたよ。

子役活動もその付き添いも今しかできないことです。専業主婦ができるご家庭であれば、今しかできない経験や親子での思い出に投資するのも良いかと思います。
いつか親の付き添いは必要でなくなりますものね。

何に投資するか、こればかりはそれぞれの価値観なので、ご参考までに。

コメントID: 3692

317.

名無し子役ママ

2025-04-23 23:20:09

>>301
私は正社員で働いでますが、正社員で本当に良かったと思ってます。子供が中学生もなればレッスンもオーデもお仕事も一人で行けます。ある程度親との距離もできますし、そんな時自分のキャリアがあった方が断然人生楽しいです!仕事自体も楽しいしお金があることも楽しいです。資格などあればいいですが、歳をとってから正社員になるのって結構大変だと思うので、今そのチャンスがあるなら踏ん張っても正社員になっておいた方がいいと思います。

コメントID: 3695

318.

名無し子役ママ

2025-04-24 06:40:21

>>301
長年採用に携わっている者です。このご時世、そこそこのポテンシャル(学歴と新卒の時の就職先、人柄)が良ければ、ブランク有でも40代でも全然正社員で、しかもまぁまぁのお給料で採用してもらえるから、「いま正社員でないとずっと正社員になれやい」とは考えず自分がどうしたいかしっかり考えるといいと思いますよ!もちろん同じポテンシャルなら、長くキャリアを積んできた人の方が役職やお給料も良くなります。

コメントID: 3701

319.

名無し子役ママ

2025-04-24 07:29:32

私は人事ではなく部署の代表として採用の面談をしますが、我が社は正直40代は役職者として迎え入れる以外、採用を見送りますね。部下が大きく年上だとみんなやりずらいし、定年までのキャリア計画も難しくなりますし。職種や会社によると思います。

コメントID: 3702

320.

名無し子役ママ

2025-04-24 08:05:17

この間まで転職活動してました。
大手企業は40代前半までは取ってる印象でした。
50代は厳しそうですね。

コメントID: 3705

321.

名無し子役ママ

2025-04-24 08:07:33

>>319
業種や会社の規模にもよると思う。
大企業なら何か専門の知識や経験、例えば運用、会計やシステムの人なら取るし、給料安めでいいなら一般職でも取るよ。

コメントID: 3706

322.

名無し子役ママ

2025-04-24 08:07:53

話逸れるけどこの活動親の年齢も大事だね
仕事とか体力とか価値観とか

コメントID: 3707

323.

名無し子役ママ

2025-04-24 09:06:58

>>322
けっこう高齢の一人っ子親がやらせてる親子も多いよね?体力はなくても金はあるのかなとか思ってる。

コメントID: 3710

324.

名無し子役ママ

2025-04-24 09:20:53

そこそこ売れっ子の親ほど若いママが多い気がする

コメントID: 3713

325.

名無し子役ママ

2025-04-24 09:22:15

>>324
背が低いと若く見えるもありそう

コメントID: 3715

326.

名無し子役ママ

2025-04-24 09:25:54

>>324
そこそこ売れっ子以上はスケジュールハードだからね。親も体力気力ないとやってらんないからじゃない?

コメントID: 3716

327.

名無し子役ママ

2025-04-24 10:37:20

>>324
一般的に若いママって何歳くらいのことを言うんだろう?

コメントID: 3724

328.

名無し子役ママ

2025-04-24 10:41:37

30以下じゃない?

コメントID: 3726

329.

名無し子役ママ

2025-04-24 10:42:58

企業のおじさんや女性スタッフもオバサンより若いママの方がいいと思ってるよ。

コメントID: 3727

330.

名無し子役ママ

2025-04-24 10:44:40

>>328
34まではアラサーでセーフにしといて

コメントID: 3728

331.

名無し子役ママ

2025-04-24 11:20:44

>>330
私まさに34だけど、私的に若いママっていうのは20代くらいのイメージ。

コメントID: 3733

332.

名無し子役ママ

2025-04-24 11:22:24

まあ20代か、それに見えるが若いママだろうね
20前半だと若すぎると思うから20後半に見える容姿がベスト

コメントID: 3736

333.

名無し子役ママ

2025-04-24 11:49:55

20代のママ??子供の年齢によるだろうけど、オーデでも現場でも見かけないなー

コメントID: 3738

334.

名無し子役ママ

2025-04-24 12:02:38

>>333
うん。売れっ子のママ達が若めだって話も30代前半から中盤くらいをイメージして話してましたよ。
確かになんの脈略も無く若いママって話に出たら20代とかだろうけど、現場やオーデで見てる中での若い方って意味だよね多分。

コメントID: 3739

335.

名無し子役ママ

2025-04-24 13:02:00

見た目は個体差あるから数字を見ても。
6歳の子なら30前後は普通にいるだろうし

コメントID: 3748

336.

名無し子役ママ

2025-04-24 13:44:04

親の年齢なんかどうでもいい

コメントID: 3771

コメント投稿

メールアドレスの入力は任意ですが、未入力の場合は以下に同意したものとみなします。
・自身でコメントを削除することはできません。
・削除依頼があった場合、通知なしで一定期間後に自動的に非表示・削除されます。

関連スレッド

500
雑談

雑談

管理者 29858  2週間前
53
ユーザーが閲覧中