今期クラスメイト役、映ってるのか映ってないのかわからないような子ばかり。と思って気持ちを落ち着けてる。あ〜ぁ、、
コメントID: 27665
3年前くらいから事務所のスカウト担当が変わったからか明らか所属者の民度が変わって困ってる。
コメントID: 27680
今って親がスマホで写真撮って動画撮って送ってくださいが当たり前だけど、スマホがなかった20年前とかはそんなことしてなかったわけでしょ?
宣材出して即オーデだったのかな?いいな〜親の役目が少なくて…
コメントID: 27709
>>195
その案件ではないけど、落ちた案件見るの辛いですよね。話題になってたりすると尚更…。
コメントID: 27710
>>199
コロナ前は動画なかったから、それでも楽だったよ
動画審査辛すぎる
そのためにレッスンするのも、スタジオ取るのもしんどい!
コメントID: 27727
>>201
大変だけど、会場までの時間を考えるとオーデ無しで動画で決まる物はある意味嬉しいけどなあ。
コメントID: 27730
>>202
会場のスタッフさんの前ならちゃんとやるけど、親が相手だと甘えてふざけるタイプだから家で動画撮るのしんどい
我が家的には移動の方がまし
コメントID: 27738
>>201
動画審査のためのレッスン、スタジオ、我が家とは格が違いすぎてびっくりしました。
芸プロさんとかですかね。
うらやましいです…
ちなみにですが、家で撮るよりやっぱりスタジオの明るい照明で撮った方が通過率いいんでしょうか?
差し支えなければ知りたいです。
コメントID: 27740
>>204
うち舞台もやるので、映像演技も声優もスタジオ借ります
いやいや、スクール系ですよ
事務所のスタジオもオーディションの為なら貸してくれます
本人のやる気が変わるので、その方がクオリティは高いものが取れると思いますよ
明るさはあとで変更できるので気にせずです
録音審査の繋ぎや尺合わせなど、本編をいじらない編集も自分でやります
その審査への本気度も見せられるので、良いかと思ってます
とはいえ、ビジュが弱いのもあって舞台の通過率の方が高い為、それが良いかどうかは人によります
コメントID: 27789
>>203
分かります
スタジオレンタルは時間制限があるのもあってお勧めします
本人必死にやってくれてます
コメントID: 27790
週末の予定立てれないから早く連絡ちょーだいって思ってたら、二つ同時に落ち連来た…
10月落ちまくって結局ゼロか。泣
コメントID: 27797
>>204
スタジオの代わりに町の区民館の会議室とかだと安く借りれますよ。家映したくない場所がなくなるので自由に画角も決められて、親も家の掃除しなくて楽です笑
コメントID: 27812
年齢学年が違っても身長がだいたい同じ子がライバルになっちゃうなーと思った金曜日
手持ちなくなりました
コメントID: 27831
お目汚し失礼します。
前までは全然気にしていなかったのにあがりのCMやドラマを目にすると受けたやつだ!頑張ったのになぁと口にするようになった。悔しさを覚え成長に繋がるか、また落ちると自己肯定感が下がりモチベが保てなくなるか親の声掛けが大切なのは前提で、声掛けだけでは難しい黄金期後半の年齢なので本人の気持ちに身を任せるしかないよなぁ〜とも思ったり。
大体最終まで行くのに決定に繋がらず、売れっ子ちゃんが決めているのを見ると、あと少し!という望みと経験値には勝てない虚しさが入り混じり…長文失礼しました
コメントID: 27837