キッズモデル掲示板 - モデル子役板 -

テーマ

445
雑談

雑談5

名無し子役ママ 41156  2025/09/17(水) 17:09
全レス表示 返信

1.

名無し子役ママ

2025-07-08 09:56:09

雑談スレです。 誹謗中傷や誰かが傷つくかもしれないことは書き込まないでください。 楽しく情報共有できればと思います。

コメントID: 15559

25.

名無し子役ママ

2025-07-09 17:24:34

>>23
1年くらい前から、ほぼオファーの仕事でしょ。ギャラも子役価格じゃないし

コメントID: 15796

26.

名無し子役ママ

2025-07-09 22:05:55

>>25
演技は魅力あるけど、あの事務所入れた事といい親がどこかの大物かと勘繰ってしまう。

コメントID: 15856

27.

名無し子役ママ

2025-07-10 07:16:23

>>26
駒からスタートじゃないの?駒ならスクールだし誰でも入れるでしょ

コメントID: 15949

28.

名無し子役ママ

2025-07-10 08:01:35

>>14
1話みたけど、その2人よりおかっぱちゃんがハマってると思った
韓国版みてないからかな

コメントID: 15960

29.

名無し子役ママ

2025-07-10 08:02:19

スペはキャラ系売り出すの上手だよね

コメントID: 15961

30.

名無し子役ママ

2025-07-10 09:14:21

>>28
日本版として、俳優陣も顔立ちの雰囲気違うからおかっぱちゃんであってると思うよ。
キャラ系でなく別の子がするならそれなりの美人が必要で、それこそ論争起こってたかも。

誰も聞いてないけど、安達祐実と内田有紀が好きな私にとってはウハウハのドラマ

コメントID: 16006

31.

名無し子役ママ

2025-07-10 11:24:29

>>30
褒めてるのかディスりなのか(笑)

コメントID: 16047

32.

名無し子役ママ

2025-07-13 20:00:13

某スレで泣けなきゃドラマとかは無理という趣旨のレスを見たのですがそう思いますか?
というかみんな泣けるものですか?オーディションでも泣いてない子が多いと子供から聞いてたのですが、、

コメントID: 16522

33.

名無し子役ママ

2025-07-13 20:12:53

>>32
10人くらいで入ったとき唯一うちの子が泣けたのですがま落ちています。
やはり役のイメージが最優先な気がします。

コメントID: 16525

34.

名無し子役ママ

2025-07-13 20:24:14

>>33
残りの泣けなかった9人の中から選ばれたんですか?
それとも別の回の泣けた子なんですかね?
前者なら泣ける泣けないよりイメージ重視ととれるけど、
後者なら泣けるだけで決まりはしないけどやはり泣けないと始まらないのかな。

コメントID: 16528

35.

名無し子役ママ

2025-07-13 20:41:11

>>32
泣きの台本多いからね、、、
普段から良く泣く子の方が有利だよね。泣くことに慣れてるから引き出しやすいみたい

コメントID: 16533

36.

名無し子役ママ

2025-07-13 20:47:05

>>32
子供の泣けてた泣けてなかったも間違ってる事もありそう。泣けてないのに『泣けたよ〜』って報告してる子とかもいるしアテにならないよ。
そして絶対泣ける子で!ってものもあるからやっぱり泣けた方がいいでしょうね。

コメントID: 16534

37.

名無し子役ママ

2025-07-13 21:01:41

>>32
放課後ドラマでも泣きの演技で涙一つも出てない子いたし、大人の俳優でも涙出てない人いるよね
泣けるにこしたことはないけど、泣ければいいってものでもないかも

コメントID: 16535

38.

名無し子役ママ

2025-07-13 21:05:25

やっぱり台本に涙が…とか書いてなくても寂しいシーンだなと思ったら泣いたほうがいいですよね…?泣けるアピールはしといたほうがいいんですよね?

コメントID: 16536

39.

名無し子役ママ

2025-07-13 21:07:43

>>37
子役紹介まとめ?みたいなのに
「涙を流さずに泣いて見せる」演技力に注目
って書かれている子がいて笑ったんだけど泣けずに選ばれるんだから凄いのか!

コメントID: 16537

40.

名無し子役ママ

2025-07-13 21:10:47

>>38
これは台本による。解釈が変わらないならいいけど監督が泣かないイメージだとしたら良くない。
まぁもう一回やらせてくれるとは思うけど、難しいよね台本の読み解き。

コメントID: 16539

41.

名無し子役ママ

2025-07-13 21:17:20

>>38
泣いた方がいいって感情が入って自然と涙出るじゃなくて泣く練習させてくの??ちょっと疑問に思って

コメントID: 16544

42.

名無し子役ママ

2025-07-13 23:14:18

>>41
子どものうちは悲しいことを思い出して泣く練習かな。すぐに泣けるようになるけど、うちの子はオーデになると泣けないのよ。まぁ緊張する場面で泣けるかどうかだろうから、役に入り込んで泣くよりは職人技で泣けた方がいい。
ちなみにK田中さんは涙を出さずに泣くタイプらしいw

コメントID: 16566

43.

名無し子役ママ

2025-07-13 23:19:30

>>39
個人的には違和感あったけど
でもイメージがピッタリだったんだろうね
泣きの演技ではないけど、あるドラマに超絶下手っぴな子役が出ていて、もっとマシな演技できる子ゴロゴロいるだろうにと思ったけど、大人役の人とそっくりだったんだよね
事務所の力もあるのかもしれないけど、上手いよりイメージ重視なんだなと思った

コメントID: 16569

44.

名無し子役ママ

2025-07-13 23:27:33

>>43
それはその子が誰なのか気になっちゃうわ。
ただキャストに似ててのラッキーでも事務所力でもなんでも決めた子は成長していくなって見てて思う。
ドラマ観てて、わー目線定まってないし棒だな…って思ってた子がその役を皮切りにどんどん決めて経験積んで数年後には演技派子役として持て囃されてる。ってを目の当たりにした。現場での学びはレッスンよりも成長するよなぁ。

コメントID: 16570

45.

名無し子役ママ

2025-07-13 23:39:00

泣きの話だったけど撮影で泣くのってほんと大変だよね。一回泣けて終了じゃないよ。放送見て泣けてないって思ってる子もオーデやテストでは泣けてる場合もあると思うんだよね。超絶下手っぴな子もオーデでは上手かったのかもしれないよ。。と色々見てきて思います。
世に出るのは本番だけだけどそれより前に沢山沢山見えない努力があるよ。頑張ってる全子役に敬意を。

コメントID: 16572

46.

名無し子役ママ

2025-07-14 06:47:37

>>45
みんな頑張ってるよね!凄い小さいのに泣いてたり、みんなみんなレベル高い!

コメントID: 16580

47.

名無し子役ママ

2025-07-14 06:50:02

>>45
本当にそうですよねー。
本番1回だけ泣けるってほうが逆に難しいし、コンスタントに毎回泣けないといけないから小さい子にはすごく大変。

コメントID: 16581

48.

名無し子役ママ

2025-07-14 07:23:16

>>44
目線定まってなくて、棒、、、って初めの頃の虎の子だね。本当に現場で育ててもらった良い例だよね。演技派って呼ばれるようになってすごいよ

コメントID: 16582

コメント投稿

メールアドレスの入力は任意ですが、未入力の場合は以下に同意したものとみなします。
・自身でコメントを削除することはできません。
・削除依頼があった場合、通知なしで一定期間後に自動的に非表示・削除されます。

関連スレッド

500
雑談

雑談

管理者 34444  5ヶ月前
500
雑談

雑談2

名無し子役ママ 23031  4ヶ月前
500
雑談

雑談3

名無し子役ママ 24299  3ヶ月前
3
雑談

東京 (他地域)キッズコレクション

名無し子役ママ 662  4ヶ月前
500
雑談

雑談4

名無し子役ママ 30743  2ヶ月前
34
ユーザーが閲覧中