ちょい役の認識が個々人で違いそうだね。
毎クール数話しか出ないような役(ゲストだったりストーリーに関わってくる役)やってる子がいるけどそういうのが理想だなぁ。出番は少ないけどもしかしたら印象には残りそうで、なんなら1クールに2,3作品出れたりするしね。
まぁほんと狙ってやれるもんじゃない。
コメントID: 21644
どちらかというと、犬局はオーデの結果出るの早い傾向にありますか?遅い傾向にありますか?
体感で良いです。教えてください。
コメントID: 21677
>>268
お答えいただき、ありがとうございます。
例えば週末のオーデは週明けすぐ来る感じですか?
コメントID: 21680
>>272
それが役名もあってクレジットにも名前が掲載されているのに姿が見えなく、写真と声だけというのもあるのよー。どこの事務所とは言わないけどさ
コメントID: 21780
>>273
横。悪口言うための流れじゃなかったでしょ?みんなちょい役ってもう少し役割の大きいものの事言ってるよって話なのであって、、あなたが言ってるのは端役じゃない?
毎クール端役やりたいんじゃなくて毎クールちょい役が体力的にもスケ的にも精神的にも理想ってお話よ。
コメントID: 21782
>>276
端役:主要ではない役
脇役は、主役をサポートし、物語に深みを与える役割で、ある程度の出番や台詞があります。一方、端役は、脇役よりもさらに目立たない、物語の背景に表れるような役を指し、出番や台詞が少ないことが多いです。
だから脇役=ちょい役って表現してる人が多いのかな?
ちょい役(脇役)>端役
コメントID: 21796
>>280
横だけどスチールのみは役名あっても駅の場合もありますよ。駅で募集あったものも役付きとして募集あったものも両方やった事あります。側から見ても違いは分からないと思います。
コメントID: 21818
>>273
それ、最近のドラマにもあったね
クレジットにも掲載されてて事務所も本人も直前に宣伝してたから、ちょい役でもしっかり出演してるのかと思いきや、どこに出てた?となってしまうレベルで
事務所も本人もあんな仕上がりにされてるとは知らなかったのかな
出てますアピなんかせず、しれっと歴に載せるくらいに留めておいた方が本人のためなんじゃないかと思ってしまった
あの事務所は人気あるみたいだけど、そんなやり方するの?と思う事が過去にも何回かあるんだよな
コメントID: 21832