雑談は雑談スレへ!
「質問と回答」の為のスレです。
敬語推奨です!
初心者さんもそうでない方もまずは自分で調べてみてください。
同じ質問がないか過去レスも遡って下さい。
どんなに初歩的な質問にも、回答するなら『優しく』回答をお願いします。
【氷河期とは】
2歳前後のイヤイヤ期で案件が減る時期のこと。1歳半~3歳くらい。小さい3~4歳は需要あり。
【黄金期とは】
子役は年長~小2位(低身長の小3)、身長100cm~130cmの子。モデルは110・120サイズが綺麗に着られる子。黄金期を超えると案件は徐々に減りますが氷河期とは言いません。
※オーデの日程が出るのは前日がほとんど。
※オーデに呼ぶ子を選ぶのは主にキャスティングさん。
※オーデの時間は学校の時間は考慮されないことが多い。
※オーデの結果は当日から本番前日まで様々。
※前日まで結果が出なくてもキープ確定という訳ではない。
※オーデ、書類の結果が気になる方は事務所に確認を。こちらで〇〇の結果出ましたか?等、情報漏洩に繋がるレスはお控え下さい。
コメントID: 9351
>>287
仕事を多少選んでいるので、25〜30件中のうち書類を出してもらうのは15件程度です!書類のみ、オーディションあり半々くらいなので、そんなに大変ではないです!
コメントID: 12815
育児グッズやおもちゃのパッケージは買取が多いですか?移籍するのにメリット、デメリットどちらになりますか?
コメントID: 12995
すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、無所属で一般のスタジオモデルの撮影モデルやスタジオモデル、時計さんや家ってさんなどの撮影で経験するのときちんと事務所に所属すると
どちらの方が将来性はあると思いますか?
過去に出回った画像などは消えないと思いますし、一般のイベントは事務所所属すると制限かかると思うため、
今どちらが良いのか悩んでいます。
コメントID: 13039
>>291
当たり前に将来性は事務所所属
公募仕事と事務所仕事は質やレベルが違うし、得られる経験値とか知名度とかも違う
事務所にいたら、公募みたいにばんばん撮影には参加できなくなるけど、その分大きな案件、仕事に挑戦できるし役付き取れたりしたら一気に知名度上がる可能性もある。そういった意味で将来性があるのは断然事務所所属
あと、事務所によっては公募歴とか嫌う事務所もあるから気をつけて。
逆に、事務所所属しつつ事務所に相談した上で公募もやってok!っていう事務所もあるから、一概に全ての事務所が所属したら制限かかるとも言い切れない。
コメントID: 13040
>>292
やはり事務所ですよね。
事務所になるとやはりお金も必要になってくる部分があるし、投資だけで終わってしまう確率の方が高いと考えるとどうしても目先のデータがいただけたり経験出来た方がなんて思ってしまったりしています。
公募の活動OKなところもあるんですね。
それはやはり大手では厳しい部分ですよね…
モデルもしたいけど、CMなどの案件にも出てみたい。ドラマなども出てみたいなど結局何を目指したいのか定まっていない部分があり、事務所もどこが良いのかという感じです。
コメントID: 13066
>>294
99%の人は将来も芸能続けられないんだし、そんな1%に掛けるなら今を楽しむ公募♪と割り切るのも手だと思いますけどね。
コメントID: 13068
>>296
オーデに参加して設定が変わってバラしになった事が一回だけありますが決定からのバラしとかは経験ありません。5年くらい活動してそれです。
コメントID: 13083
>>293
リニューアルされない限り同じパッケージなので使用期間が難しく、買取で依頼が来ることが多いです。ギャラは安いものもあれば〜高いものもあって差が大きいですね。
コメントID: 13086
>>297
>>298
案件が来て撮影日など決まっていました。
書類をだしてもらっていて結果がバラシだったんですがそんなことはよくありますか?
決定からのバラシとはどういうものですか?
コメントID: 13091
マネさんの言い方とこちらの受け取りで違う時がありますよね。
あの案件はバラシです→マネさんからすると、書類落ちなので、あなたのスケジュールバラシ。という意味かも。
受け取りとしたら、案件自体がバラされた。という風に受け取れますよね。
問い合わせした時に、書類落ちやオーデ落ちのときは、残念ですけど…
くらいの言い方をしてくれるマネさんが私は好きかなー。
みなさんの事務所はどんな結果報告をしてくれるか気になります!
コメントID: 13098
撮影スケジュールがくるのってなんでいつもギリギリになるんですか?本番日近づくと結構ヒヤヒヤしませんか?なんで前日とかなのかな
コメントID: 13099
>>303
うちはどのマネも、落ち連=バラしと伝えてきます。入所のときからそうなので今ではもう違和感なくなっちゃいました。
コメントID: 13101
>>300
昔所属していた事務所がそういう言い方をするマネージャーさんでした
お仕事決定する前に言われた場合、それは本来の意味のバラシじゃなくて「スケジュールバラシにして大丈夫です」って意味なので普通に所内選考落ちもしくは書類落ちです
コメントID: 13103
>>304
大体の仮スケジュールは前もって来てる場合も多いと思いますよ。決定は前日、前々日かな。不確定なの慣れちゃいました。
コメントID: 13104
>>300
書類のみ、またはオーデ後のバラしは落ちですよ。異例の場合は、この企画自体がバラしになりました、など言い方の補足をしてくれます。
コメントID: 13105
>>294
手亜などのスクール系事務所のお布施にならない限り、そんなに大金はかかりませんよ。
特に少人数事務所ではお金はほとんどかかりません。無料なところもあれば、数万程かかるところもありますが大体はギャラで元は取れます。
ちなみに、うちが過去に面接を受けた事務所で明確に公募もokと言われた事務所は針ラテです。
コメントID: 13132
東〇キッズも公募OKだったと思います
所属費、レッスン費など全て合わせて年10諭吉以内なら、年に数回お仕事すれば元取れると思いますよー
それ以上になっちゃうとお布施の人が多いかも。少人数事務所だと無料の所〜年5諭吉じゃないかな?
コメントID: 13139
300の者です
やっぱり書類落ちだったんですね。
前の時は年齢の設定が変更になってバラシになりましたと理由があったのに、今回はただバラシでしたって内容でした。
あとになって同じ事務所の子が歴として載ったときにちょっとだけ複雑な気持ちになりそうです。笑
撮影の日が仕事の日で都合つけてもらったのに意味なくなってしまいました。業界的に仕方ないですよね。
事務所に所属してまだ初心者なので勉強になります!
回答してくださった方、ありがとうございます!
コメントID: 13153
コメント投稿
コメントが上限に達しました。
これ以上投稿できません。