黄金期入りたてです。大所帯で仕事はたまにできていてオーデは月1.2くらいです。少人数事務所の方がやはりオーデにバンバンいけるイメージですが、少人数でもオーデはイツメンで、行けない子はいつも行けないって感じでしょうか?
全部は書類だしされてなさそうで、移籍したいような、少人数で強い子がいたら、返って振り分け振られない、オーデに行けないにならないか不安です。大所帯で活躍できてたのに少人数になっていまいちの子もいますよね。
コメントID: 5690
>>78
少人数でも事務所によって違う気がします。
所内選考で落ちることはないので振られた案件は確実に書類出しされています。大所帯と比べると案件数も少ないです。移籍後、短期間で少ない案件の中で決められればその後安泰かと思います。
コメントID: 5692
移籍について事務所スレで聞きまくってる方こちらで聞いたら?
事務所によっては書き込み禁止なとこもあるし結局答えてるの外部ですよ〜
コメントID: 5699
>>78
少人数事務所でもやはりイツメンというか推しのメンバーはいると思います。でもそれ以外の子もオーディションに行けないって事はないですよ。
黄金期前、遅くても黄金期中に移籍した子の方が活躍メンバーに入り込みやすいと思います。
一概には言えませんがそれ以降だと既に活躍組がいてなかなか難しいかも。
コメントID: 5704
>>78
少人数で強い子がいたら返って振り分け振られない?→その通りだと思います。レベルの高いメンバーの中で、振り分け常連に入り込めないといけないので楽ではないです。大所帯で燻ってる人は絶対移籍したほうがいいけど、ちょい活躍さんは悩ましいところ。
コメントID: 5707
>>84
少人数で条件当てはまってるのに振り分けで振り分けられないことってってあるんですか?
何人規模だとそんな感じですか?
コメントID: 5725
>>85
横ですが普通にありますよ。それぞれに合った案件を振ってるので大まかに演技やって欲しい子、スチールやって欲しい子分けてる場合が多いと思います。
その中でも更にキャラクターも案件毎の決定率とかも把握してるからこれは合いそうとか合わなそうとか考えて振ってるんだなって感じます。
何人規模というのは少人数事務所の規模にどこも大差ないので答えにくいです。
コメントID: 5728
>>85
所属者の身長が似たり寄ったりなら前後5学年くらいが所内ライバルだから、そういうこともあるんじゃないかな、?
コメントID: 5729
>>86
すみません。
条件が当てはまっているというのは、キャラやジャンルも含めて条件に合ってるのに振られないということでした。
それは無いですよね?
コメントID: 5732
>>88
それは無いと思います。ある特定のキャラが多すぎたり書類出しの人数制限がある場合などは振られない事や書類を出されない事もあるとは思いますが。
コメントID: 5734
>>89
もちろん無限ではなく、1事務所何人までと決まってますよ
事務所もオーデに進出してほしいので無駄な玉は撃たないと思います
なので大所帯で多いのが所内選考落ち
少人数事務所でも所内選考はありますがオーデに進める確率は上がると思います
コメントID: 5735
>>91
決まってるんですね?
ありがとうございます。さすがに10人くらいまでは出せますか??
少人数でも、より少人数がいいですね
事務所選び重要ですね
コメントID: 5737
>>93
移籍検討するなら同じ歳の前後、人数や決めてるお仕事など確認した方がいいかもしれないですねー。人数が少ないほど難関にはなりそうですが。
コメントID: 5738
オデ案件の書類選考は、事務所やキャスティングがするもので、クライアントや制作の立場からすると書類はオデの参考資料でしかないよ。
コメントID: 5744
コメント投稿
コメントが上限に達しました。
これ以上投稿できません。