>>93
もちろん採用人数や案件にもよると思いますが、クライアントも各事務所から10人も送られてきたら選ぶの難しいと思うので所内選考通過するのは3-5人くらいのイメージでした
もちろんその事務所だけの案件だったらもっと多いかもしれませんが…
コメントID: 5747
質問した者です。皆さんありがとうございます。
大所帯でオーデに全くいけないなら移籍一択ですが。何回かは行けるので全部書類出されてないわけではなく、埋もれてるわけでなく。単純に考えたら少人数だとライバル減ってもっとオーデ行けるようになりそうですね。
でも、大所帯である程度活躍してたのに少人数に行って全然ダメになってきちゃう子っているなと上の学年をみて思ってしまいます。少人数に移籍してイマイチになったら次はどうしたらいいのか。
コメントID: 5782
>>101
埋もれてないとはいえ活躍でもないなら移籍一択な気がしますが。活躍してる子は移籍迷うのわかりますが、、
大所帯でなかなかお仕事出来なかったり書類通りが悪いとあれこれ心配になってモヤモヤしませんか?少人数はお仕事に繋がらなくてもそのモヤモヤがないです。実力がちゃんと反映される構図ですから。
コメントID: 5783
>>102
横ですがその通りだと思います。
少人数にいて受からないのは自分の力不足ですよね。うちの子見ててもそう感じます。
コメントID: 5841
>>103
少人数に居ますがそう思います!
所内選考で落ちているはもったいないです。更にそこに課金してるなんて無駄としか思えません。オーデで落ちるのはこちらの力不足なのでまた次に向けて頑張ろうと前向きにお燃えます!
あと独占案件あれば高確率で決まりますよ!
コメントID: 5849
今、高学年の子ですが、大所帯から少人数に小1に移籍して、移籍したら強い売れっ子ちゃんがいるからか、全くオーデに行けないみたいで。
大所帯にいた時の方がオーデはたまに行けてた話を聞きました。
例えばオーデ枠が3枠で、少人数の売れっ子が2人くらいいたら残り一枠を争うのかと思うと。
コメントID: 5871
より少人数の方がいいと言われてたりしてますが、案件は大所帯の方が確実に多いです。
うちは芸プロですが案件少ないです。東京ならよかったかもしれませんが。
コメントID: 5878
>>105
小学校入ってからの移籍はちょっとまた難しさあがりますよね。移籍先に既に売れっ子がいる場合が多いですからまた一から小さいものをコツコツ決めるつもりで入った方がいいかもしれません。
いくらお仕事歴があっても人間関係0からですからね、小学生で移籍するなら黄金期抜けて芸プロに移籍がいい気がします。
コメントID: 5880
>>114
芸プロの地方部署じゃない?
スタダとか全国にあるし、事務所名違うけど東京の芸プロと提携してる事務所が地方にあったりね。
コメントID: 5887
>>111
同意です
なんなら黄金期入る前の年中までがベストな気がする
年長あたりになるとどこも推しの子いるよね
コメントID: 5888
>>116
まるっと同意です。3歳から5歳には移籍した方が黄金期までにその事務所に馴染めていいと思います!低年齢だとテアとかの方が案件多くて移籍しても案件少ないだろうなって考えて躊躇してる人いそうだけど、早く移籍するに越した事ないと思う。
コメントID: 5890
コメント投稿
コメントが上限に達しました。
これ以上投稿できません。