キッズモデル掲示板 - モデル子役板 -

テーマ

299
舞台・商業舞台

舞台1

名無し子役ママ 33813  2025/09/20(土) 18:09
全レス表示 返信

1.

名無し子役ママ

2025-05-15 13:27:22

商業舞台スレとは別に一般応募できるミュージカルや舞台を中心のスレを立ち上げました。
誹謗中傷や個人特定の投稿はお控えください。粘着質な投稿はスルーで。
クローズ案件の投稿はお控えください。節度を持った投稿で有益な情報交換ができるスレにするためにご協力をお願いします。

コメントID: 5827

123.

名無し子役ママ

2025-06-16 14:05:39

>>121
粗探し積極的にしてそう

コメントID: 11713

124.

名無し子役ママ

2025-06-16 15:29:26

週末の結果ってきた方いますか?
現地いっても決定のみ連絡…?

コメントID: 11751

125.

名無し子役ママ

2025-06-16 17:49:54

>>121
ほぼ同意。周りにもそう感じた人はいたと思います。関係者は否定するだろうけど。

コメントID: 11787

126.

名無し子役ママ

2025-06-16 17:54:01

>>105
惚のキャストさんがSNSにあげてたね

コメントID: 11790

127.

名無し子役ママ

2025-06-17 18:38:24

鼠千秋楽見ました。
大まかな流れは変わってないけど、舞台が広くなった分、セットが増えたり照明が豪華になったりしてて楽しめました。
花も沢山出てて会場は華やかでしたね。
来年も申告でやるかは知らないけど、ひとまず今年は成功したと言っても過言ではないのでは?客席も満員だったし。

コメントID: 11979

128.

名無し子役ママ

2025-06-18 13:24:04

鼠マチソワしたけど両組よかったですよ。私は深刻ならではのセットに感動しました。元々好きな作品だからかも。

コメントID: 12047

129.

名無し子役ママ

2025-06-18 17:29:36

>>128
変わったのは中央の台の高さと形だけで、それ以外は全て使い回しでしたよね。

コメントID: 12068

130.

名無し子役ママ

2025-06-19 19:33:30

>>127
いや、大成功だったんじゃないですか?当初、ここでも、見栄張って申刻律でやっても、客席スカスカなのは目に見えてる。と書かれてましたけど、結構早い時期に、S席は買えなくなっていましたし、一階席後方のA席しか買えずでしたが、実際、会場は満席で、盛り上がっていたと感じましたよ。
オーデも高倍率だっただけのことはあって、キャストのレベルも相当に高かったと思いましたし、さらに来年以降も申刻律なら、また狭き門になるんじゃないですか?

>>128
変わったのは中央の台の高さと形だけで、それ以外は全て使い回しでしたよね。

そうでしょうか?小物も色々増えたり、変わったりしていた、と思いましたが。記憶違いならすみません。

コメントID: 12304

131.

名無し子役ママ

2025-06-19 21:33:06

>>130
埋まってたのはたった4回公演だったからでしょ。今までの公民館の6回分位の席数なんだから埋まって当然。
台は劇場の備品だし小道具がちょっとふえたくらいの変化でチケ代1.5倍はぼったくりに感じましたけど。

コメントID: 12323

132.

名無し子役ママ

2025-06-20 21:56:54

>>131
横だけど、いったいどれほどの変化を期待して、1.5倍のチケ代払って、わざわざ見に行ったの?
同じ作品だし、チケ代が上がったからって、天地がひっくり返るほどの別作品になるわけないですよね?

高くて不満なら、見に行かなければいいだけだし、オーデ受けるのも、もうやめたら?そうすれば、僻みも感じなくて済むことでしょうw

コメントID: 12526

133.

名無し子役ママ

2025-06-20 23:37:33

>>132
誘われて付き合いで観たに決まってるでしょう。
わざわざ観たいと思って見るわけないです。鼠の観客の99%は同じだと思います。

コメントID: 12557

134.

名無し子役ママ

2025-06-21 00:15:14

そういえば、鼠を某プロ野球選手の奥さんと娘さんが見に行ったってSNSに上げてたけど...
出演者に野球選手のお嬢さんでもいたのかしら。
昔昔の音符にもいたよねー。

コメントID: 12565

135.

名無し子役ママ

2025-06-21 06:36:20

>>133
ちょっと面白い笑

コメントID: 12572

136.

名無し子役ママ

2025-06-21 09:58:49

>>134
他の作品でもよくある事。同じ学校の同級生が出てるとか同じ習い事とか、誘われる場面はたくさんあるから。

コメントID: 12579

137.

名無し子役ママ

2025-06-24 01:06:28

見る子、応募者が過去最多って書いていましたね。何人くらい受けたんだろう?

コメントID: 13028

138.

名無し子役ママ

2025-06-24 18:29:47

>>137
過去最多とか人気あるように見せたい見栄がすごいよね
なんでもいいからジュニミュで歴増やしたい人とりあえず受けるもんな

コメントID: 13173

139.

名無し子役ママ

2025-06-24 19:05:14

ミュージカルコンクールの伴奏自分で手配しても高額なのを後出しってセコすぎない?ただお金稼ぎたいだけじゃん
落ちた人いるの?これ

コメントID: 13186

140.

名無し子役ママ

2025-06-24 21:33:35

>>137
前回が、実技審査に230残っていた(受付時にリストが見えました。次のページまであったかもしれないので、最低でも230)ので、応募総数自体は400ぐらい?でしょうかね?半数は実技に進めますかね?期待して待つことしかできないですが。

コメントID: 13223

141.

名無し子役ママ

2025-06-25 00:43:51

>>140
鼠が、今年は応募者数500くらいだったから、見る子もそのくらい受けてるのかなー

コメントID: 13264

142.

名無し子役ママ

2025-06-25 00:52:52

>>139
別に後出しではないよね。
もともと、コンクールの公式サイトの参加料のページに、本選に進んだ場合の参加費、書いてあったけど。
伴奏者を自分で手配する場合は、その参加費のみで、もし伴奏者をお願いする場合は、伴奏者に支払う分がプラスされるだけかと。

コメントID: 13265

143.

名無し子役ママ

2025-06-25 01:06:32

>>141
鼠500はないでしょう。せいぜい300じゃない?

コメントID: 13266

144.

名無し子役ママ

2025-06-25 01:38:15

>>142
そうですね。
でも、落ちた人いるの?とは、思ってました。

コメントID: 13267

145.

名無し子役ママ

2025-06-25 01:45:28

>>143
公式が人数書いてたよ

コメントID: 13268

146.

名無し子役ママ

2025-06-25 10:35:26

>>145
明らかにフカシだなと思った。
兄9000人応募的な眉唾。周りほとんど書類通っている印象でした。書類通過10人中8人の印象。

コメントID: 13320

コメント投稿

メールアドレスの入力は任意ですが、未入力の場合は以下に同意したものとみなします。
・自身でコメントを削除することはできません。
・削除依頼があった場合、通知なしで一定期間後に自動的に非表示・削除されます。

関連スレッド

500
舞台・商業舞台

商業舞台

名無し子役ママ 49641  2ヶ月前
345
舞台・商業舞台

商業舞台2

名無し子役ママ 42552  4日前
66
ユーザーが閲覧中