熊の音楽劇ってノルマとかありませんか?
募集要項に載ってなくって…
受けるか迷ってる初心者です。
なんでも良いから情報くださると助かります。
コメントID: 27206
>>2
ノルマや協力は書かない制作が多いからしんどいですよね
掲示板の情報だけで考えれば、大量ノルマはないと思います
コメントID: 27222
>>6
好みじゃないでしょうかね
どちらの制作もキャストを見ると好みに偏りがありそうです
メインになればおいしいのが、熊音楽
プロの大人キャストとも一緒です
但しメイン以外は空気と聞きます
おもちゃピアノは全員がそれなりに出番あるので、楽しかったと思う作品のようです
但し、発表会仕様です
コメントID: 27233
>>7
すごくわかりやすいです。
ありがとうございます。
若L、鼠も時期が被ってくるので、あわせて検討したいと思います。
コメントID: 27234
>>5
ありがとうございます。
書いてないのでゼロとは限らないのですね。
覚悟して受けようと思います。
コメントID: 27238
>>10
通ってるから言わないのもあるよ
人数少なくなってくると、こういう場所に書かない方が良いからね
コメントID: 27244
>>7
熊音楽は、初年度と2年目はいろんな意味でひどかったですが、学んだのか、今はだいぶマシです。プロの大人キャストと一緒…と言っても…そこは、うーん…ですが。
幼稚園〜低学年なら熊音楽。
おもちゃピアノは高学年〜中学生でも。
発表会仕様は、どちらもそうです。
コメントID: 27267
兄の結果出たけど、また有機が合格者数イカサマしてる。体験者とか数回来ただけっていう子は加算したらダメでしょ。
コメントID: 27544
>>18
いつも一緒にレッスンしてる人ならわかると思いますよ。
ちなみに本人ではございませんので
コメントID: 27549
>>19
4人はレッスン一緒で知ってます
もう1人はどの子のことかわからないからなんともいえません
知らないメンバーばかりでもう興味もないですが
コメントID: 27558
別の元兄図が教えてる兄レッスンのスタジオからも5人出たって?
兄は2人共と言ってたけど、皆掛け持ちでやってるよね
ちなみに受けた娘からと前後の番号の子が受かってたけど、高音で声が裏返ってたらしい
歌勝負じゃないってことなんだろね
コメントID: 27606
>>15
今見てきたけど、自称、巨匠って人??
旧・呟きで、その人がフォローしてる人を見ると、なるほど、裏のチカラが働いていたのね。と分かった。
コメントID: 27609