キッズモデル掲示板 - モデル子役板 -

テーマ

16.

名無し子役ママ e9b5f3e0

2025-08-30 11:34:52

>>12
役柄によりけりですがちょうど半々くらいかもしれません。サドンデス、欲しい系統も結果も早く分かってスッキリ出来るので好きです。

コメントID: 23859

コメント投稿

メールアドレスの入力は任意ですが、未入力の場合は以下に同意したものとみなします。
・自身でコメントを削除することはできません。
・削除依頼があった場合、通知なしで一定期間後に自動的に非表示・削除されます。

23.

名無し子役ママ 3851845d

2025-08-30 16:32:30

>>16
ありがとうございます。役柄にもよるのですね。
確かにその場でわかるので、その後の連絡も期待せずスッキリしますね!

コメントID: 23889

162.

名無し子役ママ 73c0ec2c

2025-10-12 12:01:58

>>161
1番の理由は
入りやすいから、知っている事務所だから
だと思います。誰でも入れてそれなりに知名度がある事務所だとスタートとしては始めやすい。これだけじゃないかと…
年代は違いますが我が家もレッスン系大所帯スタートですがそんな感じでした。色々調べて少数事務所も検討しましたが…まったくの素人からすると知らない事務所は精神的ハードルが高かったです。
でも今は移籍して少数の所にいるので、レッスン系のメリットは特に無かったなと思いますよ。よく知らないから入っちゃう。それだけ。

コメントID: 27180

163.

名無し子役ママ 967cc4fe

2025-10-12 14:31:11

>>161
単純に、黄金期以降の年齢で未経験だと、よほどのポテンシャルがない限り少人数子役事務所には入れないからじゃない?

コメントID: 27189

164.

名無し子役ママ 32cfdf58

2025-10-12 16:57:53

>>161
163に共感。
もちろん例外はあると前置きした上で、制作の人から聞いた話だけど、レッスンの無い事務所の子役はオーディション来ても指示通りできないことが多いって言ってた。

どんぐりの背比べの時期に入っておいて現場で経験値積んでいくか、スクール系で基礎を作ってから移籍するかじゃないと、少数精鋭の事務所で仕事取り続けるのは厳しいんじゃないかな。
外見と能力が高い場合は別として。

たまにレッスンは意味無いとか、レッスン受けてる子は演技が…とか言う子役親いるけど、そんなもん講師による。

ちなみに我が子はスクール系だけど、入所から3ヶ月以上経たないと仕事貰えないなんてことなかったです。
あと、小さめの案件なら独占案件結構来るし、スクール系の方がそれは多いような気がする。

コメントID: 27191

166.

名無し子役ママ 3641a9af

2025-10-13 11:00:55

>>163です。

ありがとうございます。
黄金期前だったらスクール系で躾(?)られてないと、オーデできちんと立ち振る舞えられないと考えると、スクール系の必要性がわかりました。
また、それ以降の年齢だと、初心者ではよっぽど光るものが無いと、そもそも小規模には受からないということですね。
そして、そもそも普通はスクール系しか一般には認知されていないからみんなスクール系しか受けないと、、、。

ということは、この掲示板のおかげで小規模の存在を知っている身としては、まずはダメ元で小規模チャレンジして、ダメならスクール系にするか、、、。

でもきっと、黄金期以降で初心者で小規模に落ちるスペックなら、スクール系に行ってもただの養分で終わりそうなので、小規模に落ちたらスパっと諦めるもアリかなと思いました。

コメントID: 27216

167.

名無し子役ママ e60a560a

2025-10-13 11:35:07

>>166
うちはレッスンなし事務所にいましたが、オーディション前は私が試行錯誤しながら対策してました。
でも演技力が必要だなとなった時は私じゃどうしようもないので、結局は先生を探してレッスンに通いました。
スチール案件も、すごく小さな時はいかに子供を楽しませながら撮影に臨むか、でしたが、年齢が上がってくるとそうもいかず、結局はポージングレッスンに通ってみたり。
そして親子だとなかなか言うことを聞いてくれない場合もあるので、結局はお金を出して外でやった方が楽だしスムーズにいくんです。
スクール系の事務所ならお金はかかるけど習い事と同じような金額ですよね。
内容によってはコスパも悪くないのでは?と思います。
入所金に数十万は高いとは思いますが、内容やどのくらいの期間続けるかによって、トータルで見れば高すぎる金額でもなくなってくるのかな?
レッスン内容が良ければ、最初はスクール系事務所でも良かったかもと今になって思っています。

コメントID: 27217

168.

名無し子役ママ 1425661d

2025-10-13 12:05:57

>>166
164です。一部正しく伝わってないので補足です。

オーデで指示通りできないっていうのは、小さい子がきちんと振る舞えないということではなく、小学生であっても指示された通りに変化を付けられないという意味です。
きちんと振る舞えないのは親の躾や本人の性格なので、スクール系にもいます。

コメントID: 27219

169.

名無し子役ママ 9c3b83cc

2025-10-13 15:29:02

>>165
うちは、知らない人からチラチラ見られたりする事を子供自身が嫌がるので、マスクや帽子をかぶることが多いです
あとは自宅バレしないように、特に近所はなるべく車で移動、送迎してますね
お迎えに行った時に知らない人に撮られててヒヤッとしたことがあり、うちの子だと認識してなのかただの子供好きなのかわかりませんが、子供自身撮られてることに気づいていなかったので、歩ける距離でも車で迎えにいって良かったなと思いました

コメントID: 27226

62
ユーザーが閲覧中