今年は受けそう受かりそうって思う子が既に別のブランドのガール決めてて誰になるか予想つかない
コメントID: 819
二次に呼ばれなかったらへそ曲げて離れていくし呼んだら呼んだで多すぎって言われるの難しいですよね
コメントID: 824
>>11
今年受けないかなーって思ってた子は、1ヶ月以上もインスタ更新してないし新しいジェニィ買ったかも不明。
タグ付けしてる子でめぼしい子いないんだよなー
コメントID: 825
どんな電話番号からかかってきましたか?
080- から始まる番号でしょうか?
知らないば 番号からかかってきてて、怪しいので出ていなくて。。
どなたか教えて下さい。
コメントID: 1465
去年と全く同じ服が新作として売られてるんだけど手抜きすぎない?
ネクタイ付きも長袖、半袖、長袖、半袖、、、
買うものがない
コメントID: 3827
>>22
わかる。。買うものなくて全然買ってないー。デザインもほとんど変わってないし。。
コメントID: 3832
>>23
ほんとそう!
何かあったの?さすがにおかしくない?
去年と同じデザインの色違いばっかりだよ
コメントID: 4260
>>24
新しいものが追加されてみても、色違いばっかり。極め付けにあのめちゃくちゃ売れたスカートはほんの少しデザインを変えただけで発売。何があったの?
コメントID: 4263
新作のTシャツもワンピースもブラウスも全部持ってるのと同じだー!セールになっていたのを定価にしたのかと思ったけど微妙に違うところがあった。
どういうこと?
コメントID: 5180
>>26
サンダルも…似たようなのばっかり。
かわいい真新しいデザインが全然なくてさみしい。
コメントID: 5330
中1の年齢制限なくなったのに中学生とらなかったのが謎なのとサンプル150cmなのに135cmとるのか。低年齢化してるのかな
コメントID: 12440
>>36
公募じゃないけどこのメンバーならアムリールの方が手頃だし、モデルも良いから購買意欲が湧く。
コメントID: 12571
今まではジェニィガールのお姉さんたちに会いたい!となっていたので、お姉さん感が少ないとお揃いを買ったり店舗に行く機会は減るかもしれない
可愛いんだけどね
コメントID: 12637
>>40
初めて見るこれからって子達ばかりで、逆に新鮮で楽しみだなって思ったけどな。
コメントID: 12816
今回はなんかどう?推せる??
ただ単にうちの好みじゃないだけかなー?
みんな同じ感覚じゃない??
コメントID: 14729
服のデザインが…って話があったのに、それプラスジェニィガールに魅力を感じないって人が増えたらこの一年で衰退してしまいそうですね
コメントID: 14866
>>55
モデル顔でモデルとしては美しい子なんだろうなって思うけど、JENNIが似合うかって言われたら微妙な子もいるしね。着画上がってきたら雰囲気違うのかな?
コメントID: 16160
>>57
シスターの方着るならまだあれかな?とりあえずかわいい洋服着て似合う感じのイメージはなくて、顔立ちがここじゃないかんじ。
コメントID: 16205
>>66
それなんだよねー。
だからこちら側も感情移入しにくいっていうか、、、見た目が好きなら関係ないけど、見た目も微妙だとなんか、、、。
コメントID: 16258
娘は自分より小さい子が着ている服は買いにくいと言っていたのでジェニィ卒業が近いのかな…
せめて同じくらいの年齢身長ならよかったかなって勝手な希望でした
コメントID: 16273
>>65
紹介動画見て思いました??
それぞれのインスタ見に行くとみんなかわいい感じしますが、インスタは加工してるのかな。。
コメントID: 16283
>>59
これに関するお返事が大量に消えてるあたり、この子の親が削除依頼したんだろうな。
けど、このコメントは残してあるあたりがお察し。
コメントID: 16338
新しいジェニガちゃん、自分と我が子的に全くハマらなくて着画見ても購買意欲がわかない。
コメントID: 17471
>>78
ガールが…の前に服のデザインがあれじゃ厳しそう。ガールが着てよく見えるなら売れるのかな?
コメントID: 17854
>>79
前回はそれだったよね。服のデザインはありきたりすぎでシンプルすぎだったけど、ガールがかわいくて可愛く見えたみたいな。
コメントID: 17872
イメモとかガールに会えるイベントとかあった時が楽しかった
YouTubeも子が楽しみにしてたから更新少なくなって残念…
コメントID: 18341
直近だと、8期から9期・9期から10期 まあ納得
10期から11期 え???
私だけじゃないよね?
コメントID: 18602
>>84
jenniをタグ付けしてる子の中にもこの子とかいいのにって思う人もいるのにね。
オーデ受けてないのかな。
コメントID: 18716
イメモとかウェブもじゃなく「ガール」なんだからジェニィの服好きだって子を選べばいいのにって思いますね。
コメントID: 18725
>>87
今回のジェニガさんも前々から好きで着てた人もいるけど、着てるイメージすらない人もいるもんね。
コメントID: 18759
今期のジェニガ、同じ事務所の子がいます。
イメージと違うっていうのは残念だけど、前から着てる着てない、に関しては仕方ないかなぁ、事務所から特定のブランド、メーカーのイメージつけないように言われてるからね。
コメントID: 18774
>>90
確かにそれはそうですよね。でもブランド顔ってありますよね、今回はちょっとあまりにもコレジャナイ感強すぎて、、、着てる着てない言いたくなっちゃうのかもですね。
コメントID: 18783
>>90
なるほどね、事務所所属だとそのいうこともあるのか〜
ジェニガ=ウェブモって把握がいいのかしら。
にしても、なところが今回はあるのかもしれないですね…
コメントID: 18790
>>90
他の仕事に影響するから仕方ないよね。でもそういう子はジェニィガールじゃないと思うんだよね
コメントID: 18795
>>95
その考えだと所属の子のほとんどは無理ってなるね。でも、決めるのはジェニ側で結果選ばれたのは所属。
別に今期のジェニガ、誰も推してないけど、これが現実。
コメントID: 18799
>>96
その考えが失敗だよっていう、親目線の一意見ですかね。10期のかわいいお姉さんを推し活同様にジェニィにハマった我が子や周りのお友達の急な冷め方見ちゃうと。。。
コメントID: 18804
難しい問題だよね。容姿好みじゃない子が選ばれたら購買意欲が失せる気持ちも分かるけと、選んでるのは他でもないジェニ側だからね。
でも次に12期が選ばれたら11期の方が良かった〜って言ってそう(笑)
コメントID: 18821
容姿の好みは人それぞれだからいったん置いといてガールはジェニィが好きな子の代表ってイメージだったから購入していてもしていなくても関係ないってわかったらなんか冷める。
これまでは前の方がかわいいとかイメージにぴったりとかで前の期の方がって話があがってたけど大前提としてここが好きな子ばっかりだったよね。今回は話の流れがいつもと違う。
コメントID: 18823
>>99
そこは大きいかも。ジェニずっと着用してて、受けた子いっぱいいるの知ってるし そういう子達から誰一人選ばなかったんだなーみたいなのは思う。
コメントID: 19000
>>100
ガールじゃなくて、ウェブモデルってしたらブランドを本当に好きなのかどうか問題はちょっとスッキリする気がする。
コメントID: 19058
私がブランド側なら今までジェニィ着ててもイマイチな子より着てなくても魅力的な子を選ぶわ。
ジェニィ愛より商品売ってくれる方がありがたいもん。
新規顧客さん開拓したいしね。
(ジェニィじゃないけど元アパレル関係者の率直な意見です)
コメントID: 19651
結局妬み嫉み僻みでしかないでしょ
必死に叩く理由を探して
みっともない
だから採用されないんだよ
コメントID: 19753
>>106
それはそうだね。
着てなくて魅力もわからない場合があるから言われるのかな
コメントID: 19945
>>108
まあ、どんなに美男美女でもアンチはいるくらいだから。
どこにでもアンチはいるよね…とは思う。
ここでとやかく言ってる人はごく少数の人達だろうし、大多数の人は思うことがあっても子供に対してわざわざマイナスなことを書き込んだりはしないかな。
コメントID: 19966
news.yahoo.co.jp/articles/0614d0e69b854b3d6ee18c04cc6402aebf2796a6
コメントID: 22704
ジェニィ、オンラインショップで注文したらキャンセルされた…
店舗で買えば良かったー
コメントID: 22705
ジェニィ事業停止だって。
ブルーデイジー作って逃げたあの取締役たちは大正解だったってことか
コメントID: 22714
コメントID: 22716
ジェニガ達と直近で爆買いしちゃった人達がかわいそうすぎる。
父さんブランドの服なんて着れないよね…
コメントID: 22720
えー好きだったのにショックすぎる…
今後、ここのロゴが入ってる服はSNSやオーディションでは着にくいな…
コメントID: 22721
去年と同じ服を新作で売ってたのはこの予兆だったのかなぁ。店舗も封鎖されててびっくり。昨日行ったときは何も言ってなかったのに。
コメントID: 22724
純粋にファンだったから、もうここのお洋服を着れない、店舗のスタッフさんとも2度と会えないのが悲しいです。
コメントID: 22725
驚きです…
好きだったのに。
店舗メンテナンス中ってなってますね、何らかの形で再開するのか、説明もないですね。
ジェニガやイメモはかわいそうですね…急すぎる。
コメントID: 22742
今日店舗に行ったら閉店していてビックリ。働いていたスタッフさんも信じられないのかお店の前で泣いていました。娘がショックで泣いていたら声を掛けてくださったのでお話を聞いたところ、明日倒産しますって急に言われたみたい。ジェニイを好きな子たちにも失礼だし、スタッフさんも可哀想だな〜。他の方法は無かったのですかね。
コメントID: 22744
過去の子供服ブランドでこの手の倒産したところは、みんなそれっきりだからね。ここもそうだと思うよ。
ジェニガやイメモ含めスタッフとかも可哀想だけど、本当にギリギリまで頑張ってくれたんだと思う。
コメントID: 22746
会社が倒産する時は1〜2日で本当に急に決まるからね〜。スタッフや社員、幹部の人達もみんながびっくりしたでしょうね。
コメントID: 22749
ジェニガの子たちは終了の挨拶してましたね…
あーショック〜
イメモちゃんたちからもそのうち挨拶あるのかな…
コメントID: 22830
>>138
やっぱりそうなんだ
てかニコプだけじゃなく他雑誌もJ取り扱ってたけど次の号は差し替えもできないだろうからそのままだよね
コメントID: 22835
>>141
あるとしたらオンライン販売でしょうね
店舗はもう閉めてるらしいです
でも事業停止で事後処理は弁護士委託と書いてあるので、今の経営陣では販売はしないでしょうね
ブランド落ちのまとめ買い業者みたいなとこに流れて大衆衣料品店に降りてくるかもしれませんね
コメントID: 22854
>>137
ここ1、2年のモデル達ではブランド危機を回避させるには不十分だったんでしょうね。
コメントID: 22857
>>142
マザウェイズは破産してからドンキで売られてました。そんな扱いになっちゃうのかな…
ところで、皆さんはこれからどこで買い物しますか?
コメントID: 22858
>>143
もともと売り上げをモデルには頼ってなかったと思うよ
雑誌が厳しい時代だから仕方ない
ここはニコプ頼りだったでしょ
読者がどんどん減っていってるんだからさ
最近はインフルエンサーをつかってSNSで宣伝してもらわないと売れないんじゃないかな
でも小学生で爆発的に人気のあるインフルエンサーなんていないしねえ
コメントID: 22867
>>143
コロナ禍で消費者が買い渋ったのも大きく影響したとニュースに書いてましたよ
コメントID: 22874
>>147
どのブランドも同じようなデザイン出てるから、この素材感なら他ブランドでいいやっていつもなってた
コーデ選手権やガールや専モ狙いの人以外はあんまり買ってなかったのでは
コメントID: 22875
服の売上に貢献するのがモデルの最大の役割。インフルエンサーをイメモにまで選んだのに倒産??
コメントID: 22878
>>150
モデルを非難とも取られ兼ねない言い方はやめましょうよ。
もう某国の激安通販や変なキャラにお金落とさないで日本の企業にお金落とせってことです。
コメントID: 22883
>>151
モデルではなく経営責任ですし、着たいものをデザインすれば良かっただけです
コメントID: 22901
>>152
そう思います。
かなり店舗も多くてあの経営方法では
だんだんこのご時世難しくなってきたのでしょうね。
コメントID: 22905
>>152
デザインというか、同じ価格帯の他ブランドより圧倒的に品質が低かったです
写真で可愛いと思って店舗に行っても実物を見てガッカリする事が多かった
経営が厳しかったせいなのかもしれませんが
コメントID: 22908
>>151
某国通販もキャラも着ない人だってここにはお金落とさないから倒産したんですよ。日本企業なら他に沢山あるし。
コメントID: 22933
もう手に入らない、手に入れることが出来ないお洋服を着たジェニガちゃんの未公開ショット載せるのって ブランド的にもアリ?て感じだけど、見てる側も微妙じゃない?
そりゃせっかくジェニガになったばっかりだし載せたくなる気持ちはわかるんだけどさ。
コメントID: 23001
>>156
これをされると完成間近だった秋物を他のブランドのロゴに変更をして商社が売ることもできなくなるんじゃないかなー。みんな細かくチェックしてるし。
コメントID: 23005
就任してから約2ヶ月だよね…
ブランド自体はなくなったのは仕方ないけど(自己責任って意味)、ガール達が可哀想すぎる。1年間安泰だと思ってたのにね。
コメントID: 23006
>>157
確かにそうだよね〜結論、やっぱりブランド自体が販売前の洋服で未公開載せちゃうのは良くないよね。やめてほしいなって横目で見ちゃった。
コメントID: 23007
>>160
そういう事じゃないと思うけどね。だってもう買えないんだから、買えない服の投稿は控えるべきだと思うけどな〜
コメントID: 23022
>>161
ニコプチネットにもばっちり載ってるじゃん。次号掲載予定だった服。
あなたが心配する事じゃないのでは。
コメントID: 23034
>>164
雑誌でブランド終了として記事出てしまったから復活はないでしょ。そんなブランド今までありました?
コメントID: 23064
https://news.yahoo.co.jp/articles/816a3caefb249cd271dfb84d64205f1bbef33270
破産開始だって。
コメントID: 23065
管財人が決まって在庫をどうするかで閉店セール的なのがあるか、それかどっか業者が買い取って、訳ありとかアウトレットで売る可能性はあるかもよ。
コメントID: 23068
>>165
たまにある。
破産手続きが進まないことには分からないけど、不動産やブランドなど有形無形の資産で売れるものは売るはずだから
コメントID: 23074
>>170
元々メーカーであってブランドではないし。原価500円以内のものをプチモに着せて10倍以上で売ってただけ。
コメントID: 23076
>>172
そうだったんですね、それでも破産するんだね。じゃ、1,000円くらいでいつの日か市場に出てくるかしら。
コメントID: 23078
>>172
元々メーカーであってブランドではない?え? 株式会社ジェニィというメーカーが出してる「JENNI」というブランドで、デザイナーもパタンナーもいますけど?え?
コメントID: 23081
>>174
ブランドブランド言うほどのブランド性はないと言う意味だけど、ムキになってどうした?どうということのない会社の一つが吹き飛んだだけ。
コメントID: 23090
>>175
そうは言いながらここを気にしてコメントしてるあたりがね、、察しよ〜
ジェニガとか落とされちゃった系かなあ??
コメントID: 23093
>>172
原価500円以内とか冗談で言ってるんじゃなかったら世の中を知らなすぎて心配になる。
コメントID: 23104
>>178
プチモの品位が疑われるコメント、本当にやめていただきたい。
ただただ恥ずかしいし情けないですよ。
本当に最終に残っている方ならよく考えて、ご自身で削除依頼されることをお勧めします。
コメントID: 23111