コメント投稿
>>22
わかる。。買うものなくて全然買ってないー。デザインもほとんど変わってないし。。
コメントID: 3832
>>23
ほんとそう!
何かあったの?さすがにおかしくない?
去年と同じデザインの色違いばっかりだよ
コメントID: 4260
>>24
新しいものが追加されてみても、色違いばっかり。極め付けにあのめちゃくちゃ売れたスカートはほんの少しデザインを変えただけで発売。何があったの?
コメントID: 4263
>>26
サンダルも…似たようなのばっかり。
かわいい真新しいデザインが全然なくてさみしい。
コメントID: 5330
>>203
snsネタになるからなんじゃないかな
うちなら他ブランドの新作を買うけど
コメントID: 25627
>>203
潰れてもう今後手に入らなくなる
だからこそ逆に価値が上がる。
フリマアプリなんかでは転売する人もでてきそう。
コメントID: 25631
>>203
なります!同じことを思ってました。
今まで買ってたけど、もうセールでもいらないです。倒産したブランド買うより他ブランドの新作を買いたい。
>>204
なるほどです。
コメントID: 25632
>>208
告知したら来てくれる子がいるんだもんね!人気あるってこと
ブランド側的にも最後に盛り上げてくれるならいいんじゃないのかなと思います
コメントID: 25637
>>205
安い子供服屋が潰れて2度と手に入らないからといって価値が上がることはあり得ません。最後の売れ残りはg単位で叩き売りか刻んで焼却処分になるのをご存知ない?
コメントID: 25665
>>209
来店して群がっても買わなきゃブランド的にはあまり意味がないけどねもうなにもなくなるので
ジェニーガールも最後までいました盛り上げましたとか言ってだから私はすっきり次を目指しますとかの伏線でしかないよね11期とかどうでもよさそう人気あるのは10期だから
コメントID: 25677
>>213
たしかに
でも内容は書いてある通りそうだなって思うところもありましたよ。
コメントID: 25862
>>210
実例として、、、
過去にマザウェイズがそういう流れだったことご存知ない?w
フリマアプリで高値で取引されてたのよ
コメントID: 25937
>>216
私は210さんじゃないけど、
マザウェイズ、うちの近くではドンキで激安叩き売りしてましたよー。
倒産するまでは店舗が近くにあって安くて可愛いから買ってたけど、そうなったらなんの魅力もなくなってたな。
他ブランドも買わずジェニィ一筋だった人なら高値でも買っちゃうんですかね。
コメントID: 25940
>>216
そもそもフリマアプリなんか使ってないし、そんな安物をわざわざアプリで漁ってるあなたみたいなみっともない真似しません。
コメントID: 25971
>>218
ここは定価でも十分安物だけど
それに品質や短期間しか着ない子供服ということを考慮すると、フリマアプリでやり取りされてる値段の方が適正価格かもね
コメントID: 26151