コメント投稿
>>11
今年受けないかなーって思ってた子は、1ヶ月以上もインスタ更新してないし新しいジェニィ買ったかも不明。
タグ付けしてる子でめぼしい子いないんだよなー
コメントID: 825
>>100
ガールじゃなくて、ウェブモデルってしたらブランドを本当に好きなのかどうか問題はちょっとスッキリする気がする。
コメントID: 19058
>>106
それはそうだね。
着てなくて魅力もわからない場合があるから言われるのかな
コメントID: 19945
>>108
まあ、どんなに美男美女でもアンチはいるくらいだから。
どこにでもアンチはいるよね…とは思う。
ここでとやかく言ってる人はごく少数の人達だろうし、大多数の人は思うことがあっても子供に対してわざわざマイナスなことを書き込んだりはしないかな。
コメントID: 19966
>>138
やっぱりそうなんだ
てかニコプだけじゃなく他雑誌もJ取り扱ってたけど次の号は差し替えもできないだろうからそのままだよね
コメントID: 22835
>>141
あるとしたらオンライン販売でしょうね
店舗はもう閉めてるらしいです
でも事業停止で事後処理は弁護士委託と書いてあるので、今の経営陣では販売はしないでしょうね
ブランド落ちのまとめ買い業者みたいなとこに流れて大衆衣料品店に降りてくるかもしれませんね
コメントID: 22854
>>137
ここ1、2年のモデル達ではブランド危機を回避させるには不十分だったんでしょうね。
コメントID: 22857
>>142
マザウェイズは破産してからドンキで売られてました。そんな扱いになっちゃうのかな…
ところで、皆さんはこれからどこで買い物しますか?
コメントID: 22858
>>143
もともと売り上げをモデルには頼ってなかったと思うよ
雑誌が厳しい時代だから仕方ない
ここはニコプ頼りだったでしょ
読者がどんどん減っていってるんだからさ
最近はインフルエンサーをつかってSNSで宣伝してもらわないと売れないんじゃないかな
でも小学生で爆発的に人気のあるインフルエンサーなんていないしねえ
コメントID: 22867
>>143
コロナ禍で消費者が買い渋ったのも大きく影響したとニュースに書いてましたよ
コメントID: 22874
>>147
どのブランドも同じようなデザイン出てるから、この素材感なら他ブランドでいいやっていつもなってた
コーデ選手権やガールや専モ狙いの人以外はあんまり買ってなかったのでは
コメントID: 22875
>>150
モデルを非難とも取られ兼ねない言い方はやめましょうよ。
もう某国の激安通販や変なキャラにお金落とさないで日本の企業にお金落とせってことです。
コメントID: 22883
>>151
モデルではなく経営責任ですし、着たいものをデザインすれば良かっただけです
コメントID: 22901
>>152
そう思います。
かなり店舗も多くてあの経営方法では
だんだんこのご時世難しくなってきたのでしょうね。
コメントID: 22905
>>152
デザインというか、同じ価格帯の他ブランドより圧倒的に品質が低かったです
写真で可愛いと思って店舗に行っても実物を見てガッカリする事が多かった
経営が厳しかったせいなのかもしれませんが
コメントID: 22908
>>151
某国通販もキャラも着ない人だってここにはお金落とさないから倒産したんですよ。日本企業なら他に沢山あるし。
コメントID: 22933
>>156
これをされると完成間近だった秋物を他のブランドのロゴに変更をして商社が売ることもできなくなるんじゃないかなー。みんな細かくチェックしてるし。
コメントID: 23005
>>157
確かにそうだよね〜結論、やっぱりブランド自体が販売前の洋服で未公開載せちゃうのは良くないよね。やめてほしいなって横目で見ちゃった。
コメントID: 23007
>>160
そういう事じゃないと思うけどね。だってもう買えないんだから、買えない服の投稿は控えるべきだと思うけどな〜
コメントID: 23022
>>161
ニコプチネットにもばっちり載ってるじゃん。次号掲載予定だった服。
あなたが心配する事じゃないのでは。
コメントID: 23034
>>164
雑誌でブランド終了として記事出てしまったから復活はないでしょ。そんなブランド今までありました?
コメントID: 23064
>>165
たまにある。
破産手続きが進まないことには分からないけど、不動産やブランドなど有形無形の資産で売れるものは売るはずだから
コメントID: 23074
>>170
元々メーカーであってブランドではないし。原価500円以内のものをプチモに着せて10倍以上で売ってただけ。
コメントID: 23076
>>172
そうだったんですね、それでも破産するんだね。じゃ、1,000円くらいでいつの日か市場に出てくるかしら。
コメントID: 23078
>>172
元々メーカーであってブランドではない?え? 株式会社ジェニィというメーカーが出してる「JENNI」というブランドで、デザイナーもパタンナーもいますけど?え?
コメントID: 23081
>>174
ブランドブランド言うほどのブランド性はないと言う意味だけど、ムキになってどうした?どうということのない会社の一つが吹き飛んだだけ。
コメントID: 23090
>>175
そうは言いながらここを気にしてコメントしてるあたりがね、、察しよ〜
ジェニガとか落とされちゃった系かなあ??
コメントID: 23093
>>172
原価500円以内とか冗談で言ってるんじゃなかったら世の中を知らなすぎて心配になる。
コメントID: 23104
>>178
プチモの品位が疑われるコメント、本当にやめていただきたい。
ただただ恥ずかしいし情けないですよ。
本当に最終に残っている方ならよく考えて、ご自身で削除依頼されることをお勧めします。
コメントID: 23111