コメント投稿
>>2
ダウンロードして見てみました。
場合によっては動画を保存して見るので再生回数がのびないと聞いたこともあるのですが、そういうこともありますか?
コメントID: 13210
>>22
はじめの頃に一度、締め切り前にまた少し。
一度の視聴で諦めていたのでびっくりしました。
コメントID: 15800
>>208
ハシゴ予定だから時間だけでも早くしてくれないとほんと困る
正直うちは大きいから落ちると思ってた。
大量に呼ぶのやめてほしい
コメントID: 20589
>>210
ハシゴ勢がいるからAD時間の調整に時間がかかって出せないとか?
会社違う別ADにそこまで配慮するとは思えないけど…
コメントID: 20677
>>215
とっくにみんな対策してますよ
でも対策避けのためにギリギリの課題な気がしていて今回かわるかもねと噂
コメントID: 20821
>>221
まだ来てない感じでしたら迷われてるのでは?
落ち連は終わってます
中には合格連絡もあり
コメントID: 20975
>>232
弟、大きくなかったですか⁉︎ 募集サイズの男の子いないってことでしょうか…。
コメントID: 21400
>>234
そう思います
大きくて姉落ちた人は身長のせいにしたいんでしょうが、弟とのバランス考えたら小さい子の方がむしろ切られてるでしょ
羊はいつも募集より大きい子になりがち。
前にも指摘してる人もいましたよね
コメントID: 21405
>>236
前回は142〜3cmで合格してましたよ
弟は小さすぎると難しい役なので、結局135cmくらいにはなりがち
姉は低くても、弟と同じ身長なら問題ないそうです
前回の話から
コメントID: 21412
>>237
弟大きいですね
前回は姉も弟も10歳か11歳で、弟に1人だけ8歳か。弟基準で姉を選ぶしかないですね
コメントID: 21416
>>236
昨日は身長別で子供と繋がってた組は小さい子ばかりだったけど全然通過者いなそう
写真の目盛りが140までしかなくて焦ったけど(みんな膝まげてた笑)140越えてても結構コールバック呼ばれてます
コメントID: 21432
>>243
兄図をとってるんじゃなくて、キャラがはまるとか、作品に合うんじゃないですか?
コメントID: 21485
>>246
そう?故事と茶利じゃまるでキャラ違うけど。同じような子ばっか見たくないんだけどな
コメントID: 21486
>>247
主演でチケット捌けるし、初演で成功することは分かったし、大人プリンシパルも全員同じで失敗はない。
子役はそれなりにできる同じくらいの大きさの子を集めれば良かったんだよ。
再演発表もあまり話題になってないけど、全公演満席は決定済。
アンサンブルキャストがほぼ入れ替えなのが気になるわ。
コメントID: 21522
>>252
茶利受けた皆さん、解禁された今どんなお気持ちなのでしょうか?うちはそもそも身長大幅オーバーで受けられてないため、モヤつくこともなくて精神衛生上助かっていますが。
コメントID: 21668
>>253
関係ないなら、落ちた人にたいしてどんな気持ちなのでしょうか?なんて聞かない方が良いよ。
コメントID: 21751
>>255
下限はないです
12歳に見えれば受けられますし、小さい子も残ってました
決定はしないですけどね
コメントID: 21800
>>253
モヤモヤすると言って欲しい感じですかね?
小さい子が増えてキャラが違う子が多く、歌もダンスも出来ない子が多かったようですよ。
無難なとこで落ち着いた感じでしょうね。
コメントID: 21801
>>258
そこまでは分かりません
常識的な範囲で考えると厳しいですよね
合格者の年齢からも2年生で受かるとは思えません
コメントID: 21852
>>258
何度か小さい子が受けられるかどうかをお聞きしてるみたいですが、受けられるかどうかはその子のイメージと実力にもよると思うので、事務所と相談するのが良いと思います
小さすぎると出してくれない場合が多いと思います
コメントID: 21855
>>260
某事務所では未就学児にも案件は行ったらしいので聞いてみました
こちらは3年生以上にしか案件が行かなかったようです
コメントID: 21897
>>261
未就学児に案件を送るのはさすがにないですね
少しの可能性に賭ける場合もありますけど、あまりに対象外の子を応募すると事務所の質も問われると敬遠されることが多いと思います
作品自体を知らない事務所なのかもしれませんが
コメントID: 22051
>>248
逆に?
元レスも身長低い子削られたなら同じことなのでは…
グルーピングは背でだったと思うけどね
あれだけの役だからそりゃ学年上の方がいいよね
でも中学生までいくとまた通過少なかったね
コメントID: 22135
>>264
身長低い方から削られたのでは無く年齢低い方から削られた
グループは身長別では無かった
コメントID: 22247
>>275
初演はどの作品も実力者で固めるからね
ゼロから作り上げるのに、安心できるキャストでないと難しいんだよ
コメントID: 22468
>>277
ここ3年の日田はダンスの動画審査が難しくなったと聞いているので、見当はつかないのですが、歌は森並みに歌えないと厳しいと思います。
とはいえ、未経験で受かる子もいるのでレッスン年数よりも才能ではないでしょうか。
公演時1年2年が多いですね。
コメントID: 22493
>>278
やはりダンスの動画審査が難しいのですね。
舞蹴の年齢の子には踊れないと聞いたことがあるので、その中でも踊れるひと握りがオーデに行ってるのか、舞蹴ならオーデ時点ではあまり踊れなくても良しなのか、気になっていました。
歌は森くらいなら、そちらはまだ望みありそうです。
未経験や公演時1年生も多いと知れて希望が持てました。
詳しく教えていただきありがとうございました!
コメントID: 22509
>>280
そうなんです。男児親としては少年役なんだから男にやらせてくれたらいいのにと思うんですが、まだまだ女の子の方がレベル高い年齢なんでしょうね。
本音としては、男児に使えそうな子がいなければ女児を選ぶくらいにしてほしいです…
コメントID: 22536
>>282
再権はそれでも男の子が決まりますし、舞蹴で決まった男の子は末永い活躍が見込めるので、挑戦する意味ではありと思います
男の子は大人しく待っていられない子が大半ですからね、仕方ないところです
コメントID: 22537
>>282
そうしているんじゃないですか?
選ぶ方も、ぴったりの子がいるなら男の子を選びたいんじゃないかと思います。
コメントID: 22542
>>284 >>283
確かに再言は男の子が決まってますね。
日田は下の方もおっしゃってますが、序でさえ女の子が決まってるので、なるべく男の子をという方針ではないのかなと…
男女フラットに見ていい子を選んでそう。
とは言え、応募前から愚痴を言ってても仕方ないので、来年あれば舞蹴挑戦したいと思ってます。
コメントID: 22553
>>277
今さらですが
下限の年齢で挑戦しましたが、めっっちゃくちゃダンス難しかったです。
低年齢であの課題踊りこなすためには、運動神経抜群じゃないとむりだと思います。
柔軟性+器械体操系つよければ一歩リードできるかなって思いました。
コメントID: 22729
>>288
下限で挑戦されたのですね。
劇中にはそれほど難易度の高いダンスは無いですよね?
課題だけ難しい感じなんですかね…
ダンスはまだ初心者なのでダメ元になりそうですが、今年も募集あれば挑戦してみます。
経験談教えてくださりありがとうございます。
コメントID: 22775