キッズモデル掲示板 - モデル子役板 -

テーマ

500
移籍

移籍

774 27440  2025/06/27(金) 18:06
全レス表示

1.

774

2025-03-01 06:45:46

27439 報告

移籍についてのスレです。

コメントID: 28

409.

名無し子役ママ

2025-06-03 22:55:47

1268 報告

>>406
早めに動いて移籍先に内定もらってから、現事務所に辞める意思を伝える。厳密には在籍中の移籍活動は良くないけど、黄金期中で空白期間を作りたくない場合は、そうする人が多い。
高学年で子役事務所に留まっても意味がないと思えば、とりあえず辞めちゃってから、芸プロを探すパターンもある。

コメントID: 9759

410.

名無し子役ママ

2025-06-04 00:01:59

1224 報告

>>404

なぜうちに入りたいのかと聞かれた時になんて答えればいいのかがわかりません。。

例えばいまいる事務所はドラマとかもやってますがその事務所でドラマにもっと力いれたいといったときにその事務所でもできるのではと思われたりするのかなと?

コメントID: 9770

411.

名無し子役ママ

2025-06-04 00:26:15

1212 報告

>>410
理由を浮かばないなら、移籍する必要ないでしょ

コメントID: 9772

412.

名無し子役ママ

2025-06-04 01:05:50

1228 報告

移籍したい先の事務所が、応募条件として他の事務所に所属していないことを提示している場合もあると思いますが、その場合はやはり皆さん退所されてから応募しているんでしょうか?
後々トラブルになりたくないので、嘘をついて応募するということは考えていません。
応募しても所属している時点ではねられてしまうのか、それとも建前で書いているだけで所属中の人が応募してくるのはよくある話なのか、実際はどうなんでしょうか?

コメントID: 9773

413.

名無し子役ママ

2025-06-04 02:41:06

1203 報告

>>412
よくある話ではあるけど、事務所によって違うかと。乃木とかシンデレラみたいな大きなオデは厳密に対応してるだろうし、元事務所と移籍先との関係性にもよるだろうし

コメントID: 9775

414.

名無し子役ママ

2025-06-04 06:03:45

1177 報告

>>412
退所してから、または所属中事務所に退所の意思をマネに伝えた上で移籍活動、他社面接受けました。

コメントID: 9777

415.

名無し子役ママ

2025-06-04 07:46:36

1121 報告

>>412
〇〇所属中
✕月退所予定
と記載すれば大丈夫でしたよー

コメントID: 9785

416.

名無し子役ママ

2025-06-04 07:50:14

1120 報告

>>410
事務所入所の面接は親面接でもあるので、入りたい理由くらいは自分で考えられないと他聞かれた時に困りそう
入りたい理由はここで聞いて用意できたとして、その場で他の質問に答えられますか?

コメントID: 9786

417.

名無し子役ママ

2025-06-04 09:31:45

1215 報告

>>415 >>414 >>413
退所時期を決めてからという感じなんですね。
移籍先はどこでもいいとは考えていないので、そうすると決まらなければ引退する覚悟で動かないといけませんね…
ありがとうございました!

コメントID: 9807

418.

名無し子役ママ

2025-06-04 11:24:05

1246 報告

>>417
いまの事務所との契約がいつまでなのかだよ

コメントID: 9823

419.

名無し子役ママ

2025-06-04 12:11:41

1223 報告

>>416

移籍したい理由は明確にありますが現事務の不満を志望動機するのは好印象ではないなとおもい皆さんはどんな理由で移籍なのかを参考程度にきいたまでです。

コメントID: 9827

420.

名無し子役ママ

2025-06-04 12:18:42

1227 報告

>>419
横ですが移籍前の事務所を悪く言わずに受けている事務所の良い点をあげればいいと思いますよ!
例えばステップアップだったり、所属者の仕事内容を見てやりたい事と合っていると思ったとかポジティブな志望動機が良いと思います。
話の流れで前事務所のここが…という話になってしまうのは仕方ない気がしますが志望動機ではまず前向きな内容を準備しておいた方がいいかと!

コメントID: 9828

421.

名無し子役ママ

2025-06-04 12:24:15

1237 報告

>>410
>>420 ですが更に言うと
【例えばいまいる事務所はドラマとかもやってますがその事務所でドラマにもっと力いれたいといったときにその事務所でもできるのではと思われたりするのかなと?】
↑ここまで予想したならその疑問が出ない答え方をしたらいいですよ!
『今もやらせて頂いてるのですがこちらでしたらさらに頑張れる』とか具体的に『〇〇のドラマに出たい』とか。それがこの事務所なら実現出来ると思って志望しました。でいいと思いますよー

コメントID: 9829

422.

名無し子役ママ

2025-06-05 10:21:38

987 報告

>>421

ありがとうございます!!!

コメントID: 10040

423.

名無し子役ママ

2025-06-05 10:24:55

983 報告

>>421

案件が振り分けだときいてとかあまり言わない方がいいですよね。。

コメントID: 10041

424.

名無し子役ママ

2025-06-05 10:35:22

1006 報告

>>423
それが志望動機なら触れてもいいかもしれないけど、案件の振り方をまず質問して答えてもらったらそこも魅力的です!とアピールすればいいんじゃないかな?

コメントID: 10043

425.

名無し子役ママ

2025-06-05 13:59:34

935 報告

芸プロもやっぱり大所帯より少人数の方が手厚いのかな?

コメントID: 10084

426.

名無し子役ママ

2025-06-05 14:19:19

935 報告

>>425
手厚いですよ。

コメントID: 10086

427.

名無し子役ママ

2025-06-05 14:23:48

1014 報告

>>425
手厚いけど、少人数子役事務所と同じでその分所属するのが難関。

コメントID: 10087

428.

名無し子役ママ

2025-06-05 14:33:54

1023 報告

すぐにとまではいかなくても、近いうちに個人のマネが付くかだよね。
皆に案件を流してオデ行ってきて、では子役事務所と大差ない。

コメントID: 10089

429.

名無し子役ママ

2025-06-05 15:08:06

1021 報告

そもそも芸プロで大所帯ってスタダくらいじゃないの?
基本的に大きいほうが強いから良し悪しでしょう。

コメントID: 10090

430.

名無し子役ママ

2025-06-05 15:19:23

1121 報告

>>429
網、ナベも大所帯

コメントID: 10092

431.

名無し子役ママ

2025-06-05 15:46:42

1085 報告

>>430
所属タレントはイメージほど多くないかと。
ナベでもトプコは少人数とも言えるし。
お笑いだけど吉本は大所帯か。

コメントID: 10099

432.

名無し子役ママ

2025-06-05 20:59:45

978 報告

>>425です

ありがとうございます
やはり少人数の方が手厚いですよね
マネージャーが一人当たり何人を面倒見てるか大事ですよね
所属社数とスタッフ数よくみて考えたいと思います

コメントID: 10155

コメント投稿

コメントが上限に達しました。
これ以上投稿できません。

関連スレッド

30
移籍

芸プロ(移籍)

名無しの子役ママ 3909  2ヶ月前
88
移籍

移籍 2

名無し子役ママ 7604  3週間前
27
ユーザーが閲覧中