>>383
同じくで私もびっくりしました!最初に面接してくれたマネさんが、片っ端から出して、1つ2つ決まるかどうかだよ?みたいな事を言ってたので、とにかく出した方が良いんだと思ってました。あれ?でも、決定してるから他は出されないって事ですか?エントリーしてるだけなら重なりあっても良いんですかね?今後、エントリーの仕方を考えないといけないかなと思いました。
コメントID: 27721
>>386
エントリーしてるときって撮影日変えてますよね?
同じ日にスケジュール第一では通常提出しないです
コメントID: 27722
>>383
横ですが、長期間の未定案件が被っているのであれば決定優先でやってくれることが多いと思います。
単発のものだと、スケNGが少ない方が有利と思います。
事務所というより、うちはマネ個人でやり方が違うので確認が必要かと思います。
仲の良いマネさんがすべて教えてくれるのですが、その方は全出しで決定優先でした。
コメントID: 27728
>>386
横ですが、マネージャーさんが事務所によって違うとおっしゃっているので、一例としてうちの場合です。
最初の主さんのように既に決定をもらってスケジュールキープされている状態でしたら、同じ日程で他の案件は出せません。
12月ざっくりキープされているということは映像案件かと思いますが、天候でロケが順延したり、他の役者さんの都合で予定変更になったり、前日に突然変更もよくある話です。
その時に「明日は他の案件決まっちゃったので無理です」は有り得ないですよね。
383さんや386さんは決定前の案件の話をされているのではないでしょうか?
決定前なら重ねてどんどん出すのが多数派だと思います。
ちなみに我が子は書類通りいい方ですが、広告案件の本番2日候補のうち1日が第二だったら書類さえも通らないこともあるので、マネージャーさんがおっしゃるように決定率だいぶ低くなると思います。
案件を選んでエントリーしています。
コメントID: 27732
>>390
最初の質問者です。
決定後のざっくりキープなので、色々読まさせていただいて、天気等日程変更にになった時のお話はまさにその通りだと思いました。
事務所の信用にも関わりますもんね。
決定前の物でも、本番の重なりがあると決定率が悪くなることも、こちらでのマネさんのご回答含め納得です。
ありがとうございます!!
コメントID: 27735
質問です
指名オーディション、断ったらどうなりますか?
事務所から、キャスティングさんからどう思われるのか、今後どのような影響がでるのかなど教えていただきたいです。
ちなみに1回目の募集の時はオーディション日、全日程OKで出しましたが書類落ちして、その後なぜか指名で呼ばれました。こういうことって、よくあることですか?
コメントID: 27820
>>392
良い印象でないのは確かです。
どういう案件かわかりませんが、「どうしてもスケジュールが合わなかったので」等上手く断れれば大丈夫かと思います。
作品によって求められるイメージは違うので、落ちた事とは関係ないです
コメントID: 27827
>>393
ご回答ありがとうございます。
書類落ちした案件と指名で呼ばれた案件は同一作品、同一キャラです。
書類落ちした案件がその後、指名で呼ばれることはよくあることなのか、なぜ1回目は書類落ちしたのかが知りたいです。
よろしくお願いします。
書類落ちした時のオーディション日程と指名時のオーディション日程は2週間ほど異なっており、どうしても予定が合いませんでした。やはり印象悪いですよね。
ありがとうございました。
コメントID: 27830
>>394
横ですが、候補者時点の立ち位置で、候補者に不参加がいた
または、クライアントがもうすこし数を見たいとのことで急遽枠を増やした、と考えるのが妥当かな、と。
うちは後者で、ドラマ案件ADに呼ばれたことがありました。
コメントID: 27849
>>394
よくあることではないです。
推測ですが、選考後どうしたも良い子がみつからず、もう一度プロフィールから見直した
そしたら「やはりこの子がいいのでは」となった
このような感じではないでしょうか
コメントID: 27859
指名オーデ繋がりで推しえてください。
ちょっと前に初めて指名オーデに呼んでいただけたのですが、指名には同じ事務所の活躍さんも数名いました。
他事務所からもたくさんきていました。
ちょこちょこ仕事はできているものの活躍の方のような目立ったお仕事はできていません。
なので、どういう部分で指名されたか謎です。
見てみたいという興味本位でしょうか?
コメントID: 27861
オーディションの日程が未定で要相談となっている案件は、もしもオーディションとなった場合こちらの都合を考慮してくれるということでしょうか?
それとも、もう決定した日程がいきなり来てこちらの都合が悪ければ受けることができない、という事もありますか?
案件にもよると思いますが、どういうケースが多いのか教えていただきたいです。
コメントID: 27865
>>397
完全な想像、憶測ですが
役のイメージと合っているからではないかと
もしくは事務所が積極的に提案をしてくれたか
コメントID: 27890
>>398
自分の肌感覚ですが、後者の方が多いです。特にドラマ映画の大きい案件ですと
ADは多くの人が関わるので、あまり個人のスケジュールを考慮してくれることはないです。勿論案件によりますが
コメントID: 27891
>>399
そのような流れもあるのですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
コメントID: 27893
お蔵入りになった歴や公開前の歴は、別の案件でクライアントに提出する際にプロフィールには載っているのでしょうか?
コメントID: 27896
>>403
お蔵入りはのせません。
公開前はのせない事務所と
「2026年公開映画 主演の幼少期役」
のような形でぼかして掲載する事務所があります
コメントID: 27897
告知のことなのですが、うちの事務所はドラマはSNSで告知してくれますが、いくらcmをオーディションで勝ち取っても載せてくれません。なにか理由がありますか?cmばかりやっていても、推してもらえなさそうです。
コメントID: 27901
>>405
ドラマ映画>CMと考えてる事務所なのかもしれません
子役事務所の多くは広告系なので
他と差別化を図りたいなど
コメントID: 27905
>>406
なるほど…マネージャーさん的にも実際そうなんですかね…?虚しいです!cmオーディション頑張っても、事務所の方から見たらあんまりすごくはないのかなって思うと(泣)
コメントID: 27906