キッズモデル掲示板 - モデル子役板 -

テーマ

410
雑談

雑談2

名無し子役ママ 16326  1時間前

3.

名無し子役ママ

2025-04-11 13:22:51

♂はお仕事してない子は更新しませんって宣言があったらしいじゃん
あそこは大所帯だから話が漏れてくるだけでスクールじゃないとこはどこもそんな感じなのでは?

コメントID: 2456

コメント投稿

メールアドレスの入力は任意ですが、未入力の場合は以下に同意したものとみなします。
・自身でコメントを削除することはできません。
・削除依頼があった場合、通知なしで一定期間後に自動的に非表示・削除されます。

34.

名無し子役ママ

2025-04-13 17:24:52

>>33
大型ってみんなが注目するし、落ちる人も多いからみんなチェックしてると思いますよ?

コメントID: 2568

39.

名無し子役ママ

2025-04-13 19:46:32

>>37
でもこちらの掲示板がスタートした頃に所属費用の話が出た時アンサーした人ほぼ芸プロでしたよ。
みんな諸々無料だと言っていたからちゃんとした芸プロかなと、、結構いるんだなって思いました。

コメントID: 2575

40.

名無し子役ママ

2025-04-13 19:58:13

>>39
諸々無料なのは芸プロなら当たり前だから

コメントID: 2576

303.

名無し子役ママ

2025-04-23 15:26:51

>>301
子どもの年齢によると思います。
迷うとということは金銭的には余裕があるということですよね?
仕事自体は2ヶ月に1回程度のペースでもオーディションはそうもいかないのでは?
正社員だと仕事のチャンスは確実に減りますよ。
ただし正社員で働かないと私生活が満足な水準に達しないのであれば芸能活動なんてするべきではないです。

コメントID: 3652

304.

名無し子役ママ

2025-04-23 15:51:38

>>303
貴重なアドバイスありがとうございます!
もし子どもにもっとオーディションに参加させて活躍させたいのであれば、
正社員の仕事を選ぶのは難しいかもしれませんね。

コメントID: 3656

308.

名無し子役ママ

2025-04-23 17:55:14

>>301
週4で9時〜13時の4時間勤務のパートです。
オーデは大体午後から夕方ですからパートに響ないですし、稀に仕事が決まった日は当欠しながら活動してます。
私的には仕事も家事、芸能活動もすべて良い塩梅で両立できているので現状で満足してます。

コメントID: 3664

313.

名無し子役ママ

2025-04-23 19:40:14

>>309
逆に最後の回に各事務所の売れっ子ばかりの潰し合いか?というのがあった。
チラッと様子見ていたけど、その回の一番最初に多分本命超売れっ子、2番手に有名子役、3番目本命売れっ子、4番手ソコソコ売れっ子、以下ソコソコ売れっ子だった。
結局1番と3番が選ばれてた。

コメントID: 3676

315.

名無し子役ママ

2025-04-23 19:57:39

>>312
それだけ女性からしたら魅力的な人なんだろうねw既婚でも関係ない!ってなるくらいハマっちゃう何かがあるんだろうな

コメントID: 3680

316.

名無し子役ママ

2025-04-23 22:16:39

>>301
子役活動が忙しくなってきたタイミングで辞めました。スケジュールの管理がしやすくなって前より活動しやすくなりましたよ。

子役活動もその付き添いも今しかできないことです。専業主婦ができるご家庭であれば、今しかできない経験や親子での思い出に投資するのも良いかと思います。
いつか親の付き添いは必要でなくなりますものね。

何に投資するか、こればかりはそれぞれの価値観なので、ご参考までに。

コメントID: 3692

317.

名無し子役ママ

2025-04-23 23:20:09

>>301
私は正社員で働いでますが、正社員で本当に良かったと思ってます。子供が中学生もなればレッスンもオーデもお仕事も一人で行けます。ある程度親との距離もできますし、そんな時自分のキャリアがあった方が断然人生楽しいです!仕事自体も楽しいしお金があることも楽しいです。資格などあればいいですが、歳をとってから正社員になるのって結構大変だと思うので、今そのチャンスがあるなら踏ん張っても正社員になっておいた方がいいと思います。

コメントID: 3695

318.

名無し子役ママ

2025-04-24 06:40:21

>>301
長年採用に携わっている者です。このご時世、そこそこのポテンシャル(学歴と新卒の時の就職先、人柄)が良ければ、ブランク有でも40代でも全然正社員で、しかもまぁまぁのお給料で採用してもらえるから、「いま正社員でないとずっと正社員になれやい」とは考えず自分がどうしたいかしっかり考えるといいと思いますよ!もちろん同じポテンシャルなら、長くキャリアを積んできた人の方が役職やお給料も良くなります。

コメントID: 3701

321.

名無し子役ママ

2025-04-24 08:07:33

>>319
業種や会社の規模にもよると思う。
大企業なら何か専門の知識や経験、例えば運用、会計やシステムの人なら取るし、給料安めでいいなら一般職でも取るよ。

コメントID: 3706

323.

名無し子役ママ

2025-04-24 09:06:58

>>322
けっこう高齢の一人っ子親がやらせてる親子も多いよね?体力はなくても金はあるのかなとか思ってる。

コメントID: 3710

325.

名無し子役ママ

2025-04-24 09:22:15

>>324
背が低いと若く見えるもありそう

コメントID: 3715

326.

名無し子役ママ

2025-04-24 09:25:54

>>324
そこそこ売れっ子以上はスケジュールハードだからね。親も体力気力ないとやってらんないからじゃない?

コメントID: 3716

327.

名無し子役ママ

2025-04-24 10:37:20

>>324
一般的に若いママって何歳くらいのことを言うんだろう?

コメントID: 3724

330.

名無し子役ママ

2025-04-24 10:44:40

>>328
34まではアラサーでセーフにしといて

コメントID: 3728

331.

名無し子役ママ

2025-04-24 11:20:44

>>330
私まさに34だけど、私的に若いママっていうのは20代くらいのイメージ。

コメントID: 3733

334.

名無し子役ママ

2025-04-24 12:02:38

>>333
うん。売れっ子のママ達が若めだって話も30代前半から中盤くらいをイメージして話してましたよ。
確かになんの脈略も無く若いママって話に出たら20代とかだろうけど、現場やオーデで見てる中での若い方って意味だよね多分。

コメントID: 3739

337.

名無し子役ママ

2025-04-24 13:52:31

>>336
ほんそれ。中身がちゃんとしてくれてたら18歳でも60歳でもいい。

コメントID: 3772

338.

名無し子役ママ

2025-04-24 14:19:23

>>313
そんなこともあるのですね!
仕上がりが気になるところです。

コメントID: 3774

339.

名無し子役ママ

2025-04-24 14:55:54

>>333
黄金期ですが自分含め周りのママさんほとんどが20代ですよ。たまに30代中盤くらいがいるけどそこは若いママのくくりには入れないでほしい。

コメントID: 3776

340.

名無し子役ママ

2025-04-24 15:01:12

>>339
黄金期だけど周りは20代いないです。というかそんなの気にしたことないな。世界の中心が自分の周りではありませんから。

コメントID: 3778

342.

名無し子役ママ

2025-04-24 15:10:41

>>339
地域差もあるのかなー
周りに黄金期の年齢で20代なんてほぼいない

コメントID: 3780

343.

名無し子役ママ

2025-04-24 15:33:36

>>342
地域差ありそう。東京は初産の平均年齢が30歳らしいから、そんなに若いママはいなそうだけど、地方は若いママ沢山いるかも。元気とタフさがあれば、親が何歳でも全然頑張れるかと♪

コメントID: 3781

345.

名無し子役ママ

2025-04-24 17:19:36

>>344
そうだよね
実際の年齢なんて知らないから見た目年齢で30代40代に見えてるだけなのかも笑
実際は20代もいるのかも

コメントID: 3792

347.

名無し子役ママ

2025-04-24 18:09:08

>>346
晩婚化が進んでるから黄金期で40オーバーが結構いる。その中だと30代前半は若く見えるかな。
そしているにはいるだろうけどあんまり20代の親御さんは見かけないのよね。

コメントID: 3798

348.

名無し子役ママ

2025-04-24 18:28:13

>>347
兄弟で下の子の場合もあるし、40代は普通にけっこういる。

コメントID: 3806

350.

名無し子役ママ

2025-04-24 19:41:58

>>349
わかるー!

コメントID: 3817

351.

名無し子役ママ

2025-04-24 19:46:03

>>349
ギャルっぽいと年齢わからないのわかる!若いのかなって思って話してたら四十路とかあるある。

コメントID: 3818

353.

名無し子役ママ

2025-04-25 10:25:51

>>352
7歳で30歳のママは若すぎる。私の周りにはいない。

コメントID: 3863

354.

名無し子役ママ

2025-04-25 10:36:02

>>353
うちも1年生の親ですが30歳は若いですねー。
周りは32.33.34歳が多い。年齢によってママ友のグループが別れてるし、40代はいないかなー。

コメントID: 3869

355.

名無し子役ママ

2025-04-25 10:47:07

>>353
いるけどかなり若い部類だしレアだね。
そして都心は40代結構いる。綺麗にしてるから見えないけど。

コメントID: 3871

358.

名無し子役ママ

2025-04-25 11:00:22

>>356
雑談スレだよここ?あなた雑談もできないの?嫌なら見なきゃいいのに。

コメントID: 3881

359.

名無し子役ママ

2025-04-25 11:28:58

>>358
おっ前の掲示板らしくなってきた!

コメントID: 3884

360.

名無し子役ママ

2025-04-25 12:47:48

>>358
残念ながら雑談はできます。24時間くらいずっとこの話題だし、自分の周りの親は何歳だとか誰も聞いて得しない話だし、牽制しあってる人もいるし、子役掲示板でやらなくていいことだと思ってます。

コメントID: 3893

361.

名無し子役ママ

2025-04-25 12:55:44

>>360
自分の興味ない話だと暴れるのやめなよ

コメントID: 3895

362.

名無し子役ママ

2025-04-25 13:06:15

>>361
え!むしろみんな親の年齢に興味あるんですか?
それだったら勝手なこと言って申し訳なかったです。
そんなにみんなが知りたい話題だとは露知らず。

コメントID: 3897

364.

名無し子役ママ

2025-04-25 13:25:34

>>362
これからは空気読もうね

コメントID: 3900

365.

名無し子役ママ

2025-04-25 13:26:20

>>364
はーい

コメントID: 3901

367.

名無し子役ママ

2025-04-25 13:49:13

>>366
頭の良さより円滑なコミュ力と体力が大事だから売れっ子親は30代前半とか中盤が多いんじゃない?
人によるけど40超えてハードスケジュールは結構キツイから、、

コメントID: 3907

368.

名無し子役ママ

2025-04-25 14:09:12

>>367
ハードスケジュールは確かにキツイけど、子が売れっ子になるかどうかは親の年齢関係ないような

コメントID: 3912

370.

名無し子役ママ

2025-04-25 14:25:06

>>368
まず意欲的にエントリー出来ないとだから若干関係あるのかなと。体力とか時間無い人はそもそもレギュラーとか受けないらしいし。

コメントID: 3919

371.

名無し子役ママ

2025-04-25 15:13:02

>>369
何歳ですか?

コメントID: 3930

372.

名無し子役ママ

2025-04-25 16:05:27

>>363
え、知らなかった!
同級生で26で結婚した人ほとんどいないし、子供の同級生ママも26歳で結婚ってかなり早い印象ある。私の周りだけ晩婚なの…

コメントID: 3937

374.

名無し子役ママ

2025-04-25 16:32:48

>>372
晩婚は晩婚同士で固まってるからじゃない?30代前半ママたちの輪に40代は入れないでしょ。

コメントID: 3941

375.

名無し子役ママ

2025-04-25 16:37:18

>>372
初産30歳ってあれ平均だからねー
25歳26歳40歳で産むママさんいたら、1人40歳のおばさん入るだけで平均30超えちゃう

コメントID: 3942

376.

名無し子役ママ

2025-04-25 16:38:42

>>375
中央値でもそんなもんよ
東京に限ればもっと遅くなりそう

19歳以下:1.2%(3,959人)
20~24歳:9.7%(32,857人)
25~29歳:33.8%(114,465人)
30~34歳:33.7%(114,335人)
35~39歳:16.7%(56,527人)
40~44歳:4.7%(16,000人)
45歳以上:0.2%(759人)

コメントID: 3943

377.

名無し子役ママ

2025-04-25 16:42:59

>>376
東京都心はもっと遅いよね。1人目の幼稚園の頃20代の方がいてみんな若くてビックリしてましたよ。地域にもよるのかもしれないけど黄金期年齢の親って考えると30後半から40前半がデフォな地域かもしれない…

コメントID: 3945

378.

名無し子役ママ

2025-04-25 17:54:27

>>372
私24で結婚して今の時代的には結婚、出産早い方だと思ってたけど。いざ小学校入ってみたら自分より2.3つ下の若ママが各クラスちらほらいた。。

コメントID: 3950

379.

名無し子役ママ

2025-04-25 17:59:02

>>374
え、中央値だけど上も下も歳離れた仲良しいる。子育ての考え方が合うとかで、歳気にしたことない。

コメントID: 3954

381.

名無し子役ママ

2025-04-25 18:45:16

>>380
案件の話とか勿論出来ないしほんと雑談〜
じゃあ話を変えて、今期面白いドラマありますか?
子役親関係なくドラマ観るの好きなんだけどイマイチで…全部見た訳じゃないからオススメある方教えて欲しいです

コメントID: 3961

382.

名無し子役ママ

2025-04-25 19:54:32

>>381
いろんな意味でキャスター見ます

コメントID: 3966

383.

名無し子役ママ

2025-04-25 19:56:25

>>373
私は避けます、なんとなく
前に、自主映画か何か小さな作品の撮影で子役が殴られてたというのを聞いて、ちょっと

コメントID: 3967

384.

名無し子役ママ

2025-04-25 19:59:34

>>373
うちは無理かも。殺される役より嫌です。

コメントID: 3968

385.

名無し子役ママ

2025-04-25 20:54:18

>>381
対岸の〜を観てます
ワーママの気持ちが分かりすぎて辛い…

コメントID: 3973

386.

名無し子役ママ

2025-04-25 21:08:48

>>383
子役は実際に殴るのはやめてほしいですよね。
大人の俳優さんになって本人同士OKなら…ってのはわかりますが。
自主制作の映画は対応が杜撰すぎるのも多いですし、劇場映画以外はエントリー避けてます。

コメントID: 3975

387.

名無し子役ママ

2025-04-25 21:13:26

>>384
確かに殺される役も躊躇しちゃいますね。
実際にリアルなシーンがあるかないかで判断変わりそうですが、細かいところまでエントリー前にはわからないですもんね。
どこまでを許容範囲にするのか決めかねてます。

コメントID: 3976

388.

名無し子役ママ

2025-04-25 22:14:56

>>377
同じくです。
20 代で入園して年齢コンプでした。年齢で判断されないようかなり努力しました。

この話の流れ、かなり地域差があるなと思いました。

コメントID: 3977

391.

名無し子役ママ

2025-04-26 08:58:12

>>390
質問した者です。
「心の成長に影響を及ぼしそうなものはNG」それでいいですよねやはり。
最近立て続けに気になる案件や台本を目にしてしまって、自分が気にしすぎなのかわからなくなっていました。

コメントID: 3985

393.

名無し子役ママ

2025-04-26 18:30:40

>>392
私はどちらも気にならないです。
台詞も動きもない死体役とかならちょっと考えたいですが、幽霊役は気になる要素ないです。
孤児役や物乞い役も平気です。
加害する側の役と性的な表現が絡む役は避けたいですかねー。
でも個人差あるので、親御さんかお子さんのどちらかが気にされるなら避けるのがいいですよね。

コメントID: 4011

394.

名無し子役ママ

2025-04-26 19:07:14

>>392
そこらへんはうちも気にならないかも。
人殺しは嫌だって言ったけどいじめっ子くらいならいいし加害の度合いにもよるし、子が嫌がらず傷付かないならいいな!

コメントID: 4013

396.

名無し子役ママ

2025-04-27 10:46:28

>>395
事務所の新着に載ったら告知する

コメントID: 4043

397.

名無し子役ママ

2025-04-27 10:47:21

>>395
公式や事務所が告知してるならしますね。ちょっとですが〜って付け足して告知。

コメントID: 4044

398.

名無し子役ママ

2025-04-27 11:07:05

>>395
告知をお願いされた時だけですね。
こちらから確認したり確認せずに告知したことはありません。

コメントID: 4045

399.

名無し子役ママ

2025-04-27 12:03:56

>>398 >>397 >>396
ありがとうございます。
うちの事務所は顔映ったか映ってないかくらいでも新着載せるので(笑)、公式が告知してくれてるか、告知お願いされたか、で判断したいと思います。

コメントID: 4051

400.

名無し子役ママ

2025-04-27 12:07:21

>>399
確かにそれが1番安全かもしれませんね。あがりチェックせず新着載せてくれて台詞の部分カットされてたり…ありますからね。

コメントID: 4052

24
ユーザーが閲覧中