何年前に芸能コースがなくなったかはっきり覚えてないけど、子役で中学から入って高校生になったら芸能コースと考えてた子に対して、何のフォローもないのは可哀想だから、現状は面倒見てる感じ。次第に普通の日大附属になると思う。
コメントID: 22477
>>144
身バレするような話ではなくない?
芸能やってて現制度になってから入学してる子たくさんいるよ。
知ってる範囲で雑誌モデル系、元子役系、舞台系、
大手の特に事務所があの近辺の子たちは多いですよ。
ただし中入りは別として高入りは推薦入学でも
芸能の加点とか枠はないのである程度内申取れてないと入れないみたい。
コメントID: 22505
うちも今中学生で高校迷い中。
事務所には◯越とめぐにちがそれぞれいますね。
◯越は所属してる子だけのクラス
めぐろは一般に混じってる
どっちがいいんだろ
あと一応大学行っとこうかなとなった場合
めぐろは最低日大に行けるのが保険?
コメントID: 22510
中野坂上の方は偏差値底辺校
芸能続けて行くのでなければキツイ
目黒の方は中途半端に付属校になり学業厳しめ
芸能続けるなら内部進学で日藝進学有利
芸能続けない可能性もあるなら進学先が日大よリ上は期待できずやはり中途半端
コメントID: 22514
>>149
続けるから迷ってるんじゃない?
続けない可能性があるなら迷わず普通科に行くでしょ
コメントID: 22523
日◯卒です
昔は堀の方が校則が厳しく、堀から転校してくる子もいるくらいでした。恋愛も禁止ではなかったですし、青春も謳歌するなら日一択でした。親目線なら堀の方が安心感はあるかもしれませんが。
昔の話なので今は違うのですかね?
コメントID: 22526
>>154
私が大学時代、(10数年前)堀◯から入学してきた子が同じクラスにいたけど話を聞く限りすごい緩い感じの学校なんだなと思ったよ
コメントID: 22535
>>148
希望者全員が日大に進学できるわけではないんじゃない?
確か50%だったはず
コメントID: 22561
>>155
堀◯が緩いと感じたなら、旧日◯はもっと緩かったですよ
芸能コースのことしか知りませんが
コメントID: 22562
まずはなるべく勉強頑張って芸能ができる付属校にいく偏差値順に慶應青山成城あたり
17モや朝ドラや戦隊など大きな仕事が決まり学業との両立が厳しくなったら芸能コースある学校に転校する
コメントID: 22563
>>158
今は違いますね
付属の統一テストである程度の成績を取らないと第一希望の学部は難しくなるけど
90パーは日大行けるようです
でも芸術学部は逆に競争率高くて
芸能やってる子でもまず成績良くないとなかなか入れないと聞いたけど
校則とかはホリとてメグロどっちも厳しめの印象
だけど校則厳しくて何が悪いかな?
芸能かつどう
コメントID: 22574
>>161
途中送信してしまった
芸能活動の考慮があるならうちは
校則など多少厳しくてもありがたいな
事務所の指示もあり公立は回避なので
コメントID: 22577
最近は芸能コースが減ってるから、堀腰は芸プロの有望株しか入れないと思うけどね。事務所の推薦が必要で、1学年30人くらいでしょう?
コメントID: 22589
中受でも慶應青学明明成城成蹊…みたいな感じになるから 堀越推薦されないなら高受も都立に加えてそういう感じで受けるのがスタンダードなんじゃないかな 売れっ子なら通信も視野に入れる感じよね
コメントID: 22593
>>161
校則というより、具体的に髪の色とか、パーマとかのルールが緩くないと芸能活動するのが大変です
うちの子の学校は未だにツーブロック禁止なので出来ない仕事も結構あります
コメントID: 22596
>>165
下に挙がってる2校は、校則の厳しさとは別に
芸能仕事でのカラーリングなどはオッケーのはず
そういう点が、普通の高校で“芸能活動一応禁止ではない”っていうのとは
違うから助かるなとは思う
コメントID: 22621
>>163
事務所の推薦っていうか、所属してることがトレイトコースに入る条件ね
聞いたことない事務所の子やまだ仕事ほぼしたことないですって子まで
様々いますよ
コメントID: 22622