返信不要、心の内を吐き出してすっきりするスレ
基本、敬語・丁寧語を推奨
他人が見るので行き過ぎた表現や暴言は慎みましょう
コメントID: 156
>>268
あるある!人数少ないな?超売れっ子とかもいないような?と思ったら凄いいい役でのレギュラーだった事ある。低年齢演技経験者のみだったから最初から絞られてただけではあるけどもっともっと頑張ったら良かったなと思った。
演技案件重なると頑張ってはいるけどムラが出るし不得意な台本はそれなりでいいやになっちゃうけど、大型なら最初に教えて欲しいよ。
コメントID: 1650
>>269
オーデ会場でなんとなく察する。芸プロの子がいるかいないかが判断基準にしてる。子役事務所の売れっ子だと何でこの時間帯のこの局のこの役にエントリーしたんだってくらい手当たり次第オーデ受けまくってる子がいるから判断できない。
コメントID: 1651
>>269
そうですよねー!
どれも手は抜いてないけど、それだとわかってたら他の何より優先してそれに賭けて臨んだのにって思っちゃいますよね。
頑張れたとして決めてもらえたかはわからないんですが、あの時の自分の対応に後悔です。
コメントID: 1653
>>270
なるほど!芸プロの子達は小さい案件は受けないからって事ですね!
これ黄金期でも当てはまりそうですか?黄金期年齢だと芸プロは主力じゃないから当てはまらないですかね??
コメントID: 1654
>>272
横ですが黄金期芸プロだと雄蚊の子がいればいい役なのかなと思います。⭐︎やヒラ豆は知っている子がいなくて気付けないけどやはりいたらそれなりの役なんじゃないでしょうかね。
因みに男子親なので女子は分かりません。
コメントID: 1658
⭐︎や雄は見かけること多いけど平豆は犬局くらいしか見かけない。だから映画や犬局以外のドラマで平豆見かけると良い役なのかとビックリするパターン多い。
コメントID: 1663
手当たり次第エントリーしてる売れっ子って確実に書類通る上に、下手すると同日に梯子のパターンあるからセリフ覚えがいいんだろうな。学校にも行けない、友達とも遊べないことが多いと思うけど子どもから不満が出ないってすごいと思う。
コメントID: 1664
とある売れっ子のことを記載した記事を読み、売れっ子の強みとして、豊かな表現力と自然な演技と書かれていました。
豊かな表現力って何でしょう?私がその子の出ているもの見ても、無表情か満面の笑みしか見たことないから一体どういうのが豊かなんだろうと考えてしまいました。
子どもの演技のステップアップのために見習わせたいです。
コメントID: 1665
>>276
うーん。我が子も記事にして頂く事ありますが基本いい事とかそれっぽい事とかしか書いてないのでピンと来ないなら固執せず、素敵な演技だなと思う子や作品を沢山見た方がいいと思います。
コメントID: 1666
>>276
無表情か満面の笑みしかない売れっ子がいるのが俄かに信じられない。
悲しいとか怒りとか泣きとか、、無いのに売れっ子と言われる程になれる?
コメントID: 1669
>>276
こういうの多いけど、遠巻きに見習いたいと書きつつ下げ方向へ誘導してるのは気をつけた方がいいですよ。
コメントID: 1670
>>276
売れっ子は1人だけって訳でもないから学ぶものが無いなら他の売れっ子をお手本にすれば良いのでは?
あなたが思う豊かな表現力に当てはまる子も探せばいるでしょう。
コメントID: 1672
>>278
ちょっと話ズレるかもなんですが、かなり昔ですが我が子3~4歳の頃凡人なのに売れっ子扱いされてたことがありました。悲しい役は無表情、元気な役は満面の笑みしかできてなかったのに、歴が歴を呼んで沢山お仕事させてもらいました。売れっ子って言っても年齢にもよるかもしれないですね。
コメントID: 1678
ミュージカルってほんとタイミングだよなぁ…
出たい作品があってそれに向けてずっと努力してても、公演時期に適正身長かどうかってわからないもんな。
コメントID: 1679
分かりやすい感情表現が表情豊かだと勘違いしてる場合も多々あるかも。親が仕込んだぽいくさい芝居オーデでよく見るから。
コメントID: 1683
子役にとって、どんな内面があろうとなかろうと、ただの無表情、笑顔に魅了があるというだけでそれは才能ですよね。
羨ましいスキルです
コメントID: 1688
>>285
同意です。無表情でも味がある人って大人でもいるよね。私の中ではピエ◯ル瀧さんなんだけど事件がなければなぁ、ホント残念。
でもそういう人って表現力豊かというより繊細な演技とか表現って思ってた。あと、そういう人ってなんか雰囲気持ってるよね。真似できればしたいよ。
コメントID: 1692
無表情に味があるってわかる!
子役でも真顔なだけでも迫力とな愛嬌とか哀愁とかあって、雰囲気あるなーって子いる。
コメントID: 1698
>>290
めちゃくちゃわかる。一仕事終わると燃え尽きるというか疲弊しきってる自分に気付き暫くなんでもどうでもよくなる。でも子供は向上心あるし頑張るしかないな…!の繰り返し。
コメントID: 1747
コメント投稿
コメントが上限に達しました。
これ以上投稿できません。