今日みたインタビューで宮瀬龍美さんが小中学時代は週に何回もオーディションに行ってたと。小5で⭐︎にスカウトされて最初は仙台営業所所属らしいから、上京後の話しだと思うけど、そんなにオーデあるのすごいなー
あるところにはあるのね
コメントID: 374
地方在住、芸プロ所属です
小5から活動始めたのですが所謂黄金期というのを全く知らず、こんなもんなのかなと思いながらやってました。案件少ないってのは毎週呼ばれなくなったとかいう感じなんですかね?
コメントID: 839
黄金期のそこそこの子は毎週オデがあるけど、昨今の子役の数は異常に多いから、20回に1回受かれば優秀なほうだよ。徒労感だけ増すばかりで、いつのまにか高学年というのが99%だね。羨ましがるようなものじゃない。
コメントID: 844
声変わりが治まって、身長スパートが終わってしまった…
160なくて泣いてる
子役やってるのに、身長成長期が早いとか泣ける
伸ばせる策ありますか?
コメントID: 1219
>>9
えーと小学生高学年でって事ですよね?
ちゃんと成長スパート自体はあったんでしょうか?160ないとおっしゃってますがここ1、2年は年間10cmくらいずつ伸びていましたか?
本当に二次性徴が終わってしまっているのか含め受診されてもいい気がします。。
コメントID: 1221
>>9
高学年って12歳で変声期が終わることあるのかな?始まったばかりなら普通だよ。身長は14歳までは伸びるので心配ないと思うけど。
喉仏出てる?毛は生えてきた?まだなら大丈夫だよ。
コメントID: 1222
>>9
声変わりも前期後期とあるよ。でもそこまでは期待できないかもしれないね。
成長ホルモン打って背が伸びることはあって、保険外でも自費でやってくれるクリニックあるから調べてみたらいいかも。高いけどね。
コメントID: 1229
でも12歳で160ないのって普通じゃない?今の時代、半数は160越えてるけど半数は160未満ってことだし。身体測定で低身長って言われたのなら病院に行くしかないけど。
コメントID: 1249
>>14
それが平均でも既にほぼ成長見込めないって話だから焦ってるんじゃない?第二次性徴期終わっちゃうともう伸びないから。
コメントID: 1251
13歳0ヵ月の平均が155くらい。声変わりは気になるけど、大抵の子は中学生のときが一番伸びるよね。両親の身長が低いから心配してるのなら、それは遺伝でどうしようもないし
コメントID: 1256
>>16
元レスの方は声変わり完了してしまったからもう伸びないって心配してるんじゃないのかな?両親の身長とかは言ってなかったけど…
コメントID: 1259
>>17
まとめてのレスになっちゃいますが、声変わり始まって1年経ち、落ち着き始めました。
喉仏はまだそこまで感じられません。
ひげは元々産毛が濃いので剃ってますが、まだ大人のひげではなく1週間位放置でも大丈夫。わき毛はまだです。
身長スパートは140位から2年で17cm、今年に入って3mmしか伸びてません。
遺伝伸長は172cmです。
ホルモン治療、体重的に1ヶ月で30万です。
まだクリニックには行ってないのと、探し中ですが四家メデ◯カルが注射ではないホルモン薬での治療で月々13万と聞き、怪しいなと思いながら話を聞いてみたい気持ちになってます。。
コメントID: 1347
>>18
普通じゃない?
中学生になったら伸びるかと。
心配なら医者に骨?を見てもらえば?
コメントID: 1355
>>20
私も普通だと思う。喉仏も出てない、毛が生えてないならまだ成長期だよ。
ちなみに人間含め生物って冬の寒い時期は背が伸びにくく、夏に伸びるので暖かくなっても伸びなければ病院行ってみるのはどうでしょう?
コメントID: 1360
>>20
>>21
周りの子よりより1年早く始まったし、3ヶ月で2〜3cm伸びてたのが落ち着いたしで止まった???ってなってました
骨のレントゲン撮るだけでも、継続的治療を考える方のみとあったり、値段がピンキリで悩みすぎて禿げそうです
冬より夏の方が伸びるのは読みました
足は大きいし、骨格は176の旦那似なので大丈夫かなと思いながら、楽観視出来ないかと右往左往してます
少し落ち着きました
骨だけ診てくれるところを探そうかな
コメントID: 1365
>>19
何らかの影響はないわけではないでしょうね…
ただ、早発症の子は保険診療でホルモン治療が受けられるので、必要な治療法と思えば適切なのだとも思います。
自由診療は本当に高額。
歯の治療もしたいのに、お金がーってなってます…
コメントID: 1366
高学年になりましたが、高学年って案件数減りますか?塾も始めたので今までと同じくらいオーディション行くのは難しいなと思っているのですが、あまり変わらないでしょうか?
コメントID: 2191
>>19
そういう研究ってあるのかな?
使うそのときに
たまたま有力な癌細胞があったら
成長しちゃうかも
みたいな不安はあるね
コメントID: 5445
>>26
振り分けですが、ここ数ヶ月少ないです。
少人数事務所でこんなに少ないと、うち以外の子に回ってるんだと思ってます。
コメントID: 5488
中学、高校だとまた変わると思うんですが、学校に届け出とか出してる方いますか?無断で活動してますか?
コメントID: 7493
>>32
私立で届け出が必要とか許可がないと活動禁止という校則がないなら露出によると思います。
欠席や早退が多くなったりで不審に思われると困るので、教員内でだけ周知してもらえるよう担任に伝えている人が多い印象です。
高校は義務教育ではないので受験前に説明会で確認してから志望校を決めます。
コメントID: 7568
>>36
すごくよく分かります!
活躍してる高学年が小さい子ばかりだから、どうしてもそっち側に合わせる感じになりますよね。
150cm以上あると、論外な感じします。
コメントID: 9044
>>38
150あった小学生だったけど、大半が小学生案件で、中学生案件も少しだけど来たよ。
だけど小学生案件は決まっても、中学生案件は18歳の芸プロの人も来ていたりするので、並ぶと身長は似たような感じなのに骨格が違うので本当子ども〜って感じです。
そりゃランドセル背負っているんだから当たり前と言えば当たり前なんですけどね。
コメントID: 9312
身長からはズレるかもしれないけど、中学生の案件って年齢幅広くて、芸プロは20歳超えの大学生とかも普通に送り込んでくるから、どちらにしろ芸プロに移籍しないと戦うのは厳しい。
コメントID: 9316
>>43
それが子役から高学年まで続けてるような子は150無い方が多いくらい。どの年代でも活躍に合わせるってなると低身長が選ばれるから平均身長以上の子達は淘汰されていくよ。
でも中学校はいったら段々高身長に需要が移り始める。ここで芸プロの新人達に活躍が入れ替わる流れ。
コメントID: 9325
>>44
そうそう、中学以降は女子も160台が多い。男子は年齢によってまちまちで本当の中学生は160台だけど高校生くらいの人は170以上でほぼ大人。
コメントID: 9354
確かに、近所で見かけるに通学している中学生こ女の子も150超えで男の子も160超えてる方が多いイメージです。
子役の世界が身長が低くて当たり前だからこそ、園児役や小学生役は…実年齢より2つくらい小さく見える身長くらいが活躍できますもんね。
コメントID: 9363
>>44
芸プロの新人たちは、選りすぐられて狭い門を入ってきているので、子役からいる子に比べて容姿が全然違いますよね。
ため息です。
コメントID: 9364
>>49
容姿だけでもないし事務所力だけでもないし運だけでもない。全部もしくはいくつか持っていて、それでも難しい世界だよね〜
コメントID: 9372
中学生なのに小学生案件やるのは子供的にはどう思うのでしょうか。恥ずかしいものでしょうか?あまり気にしないですかね?
小学低学年で園児役をやったときは何も気にしてませんでしたが、中学生にもなるとどうなのかと気になりました。
コメントID: 9983
>>51
中学生役をリアル高校生がやることも多々あるから役としてやるには関係ないんじゃない?
コメントID: 9985
役者て、そういうものでしょ。
プロ意識が薄いから、小学生が幼児をやるほうが抵抗あったみたい。
コメントID: 9988
>>51
もう中学生なら本人に聞いて本人が判断したらいかがでしょうか。うちは案件はもう本人とマネージャーに任せてます。
コメントID: 9989
中学生以降はオーデも1人でいったりSNSも更新したり自律してきてる子が多いけどな。
いつまでも主体性がないとこの世界で生き残るのは厳しいと思う。
コメントID: 10107
>>55
子役事務所あるある。
泊まりでもない普通の撮影にも親くっついてくる。小さい頃からの付き添い癖が抜けないんだろうね。
コメントID: 10108
>>61
今はここ高学年スレだよ
別に中学生スレがある
掲示板開設当初、高学年以降はスレまとまってたけど、小学生と中学生では立場もだいぶ変わるしそれじゃ話しにくいってことでスレが分けられた
コメントID: 10214
この年齢は厳しい時期なのでしょうか?
あるいは一部の人だけで案件まわしてるのですかね。
コメントID: 13683
>>64
ありがとうございます。
そういう時期と割りきって、期待せずすごそうと思います。
コメントID: 13686
大きめ中学生、今月は10件来てて決めたのは1件
部活や夏期講習と被っててなかなかエントリーできない
コメントID: 17638
所属歴1年の高学年女子です。
歴もない・芸プロに行ける素材ではない、高学年の行く末はどのようなものが一般的なのでしょうか?
1年で、サブキャスト扱いのCM2件、再現エキストラ2件の案件をやりました。
案件200件くらい紹介してもらっても、決められたのはたったの4件です。
少ないのは、幼少期からの暦の無さも要因だろうなと思うので今更どうしようもなく。
また、美形ではないのでその辺りでも年齢的な需要は無さそう。
高学年に辞めていく子が多いというのは、単純に案件が減るからやる気が無くなってくる、芸プロに行ける素材ではないから諦める、中受する、辺りが理由かと思いますが、
正直なところ、芸プロに行けないならやめざるを得ない、が真理ですか?
コメントID: 26995
>>73
プロエキストラ?でも目指すのでなければ、辞める決断をしなくとも居場所が無いのでは?その状況で辞めないとどうなるのかむしろ興味本位で聞いてみたいです。再現エキストラともなると稼働のうちに入りません。CMは全国放送ですか?
コメントID: 26996
>>73
子役事務所でも、くる案件で楽しんでいる人もたくさんいますよ。目指すところや優先順位も人それぞれなのだから、今のままの事務所で問題ないと思いますよ。
コメントID: 27003
73です。
>>74
>>75
CMは2件とも大手の全国区で、メインタレントさんの脇でチラ見えする程度のサブです。
でも、駅より丁寧に扱ってもらったり、ヘアメイクでかわいくしてもらったり、タレントさんと談笑できたりが、11歳までその辺の小学生だった娘には特別感が有って楽しい思い出になっているようで。
幼少期からお仕事している人たちには今更感な事だとは思いますが汗
事務所には中学生もいて、多くないですがトピックスにも上がっているので、全く案件が無い訳ではなさそう。また、無料の事務所なので負担も無いです。
結局「芸能人になりたい訳ではないけれど、少し特別な体験をお金を貰いながらやるのが楽しい」という気持ちで中学生以降も続けるのって、一定数いるのかな?を知りたかったです。案件貰えている限りは、ご自由に、ですね、、、。
>>75さんのコメントにしっくり来ました。
コメントID: 27027
>>76
うちは年1回オーデで受かる位の中学生ですが、書類選考のみの仕事や駅など合わせると月2くらいで稼働しています。
本人はこの道に進む気は全くない様ですが、ロケ弁やギャラ含め撮影が楽しいそうで、就職するまで続けたいそうです。芸プロに移籍するのも良いですが、今の子役事務所は居心地良くのんびり出来るのでこのまま続ける予定です。
コメントID: 27038
>>73、>>76です。
>>77
>>78
芸能活動がしたいわけではないのです。
まさに>>78さんのお子さんと同じ感覚で続けたい。お菓子食べ放題だしお弁当ワクワクするし、それ目当てもアリなんだ!と安心もしてしまいました笑
だから実際に続けている話が聞けて良かったです。そのモチベでも良いんだな、と。
月2の活動って良いですね。そこそこ面倒くさそうですが、中学生なら親の付き添いも不要だから本人さえ楽しければ凄く良いボリュームで羨ましいです!
コメントID: 27040
>>79
>>78です。中学生になると付き添いは要らないのでチャンスも増えますよ!
ただ、うちは私立中なので今は出席も成績もあまり気にしなくて良いのですが、高校に入ると大学の推薦取るために欠席にも厳しくなるので思うように活動出来なくなるかもしれません。まぁ、その時何が大事か考えて活動していければ良いかな?とおもいますが。
コメントID: 27041
>>79
こんばんは。
回答やアドバイスではなくて横からの質問になってしまうのですが、
無料の事務所に所属されているということですが、きっかけはスカウトですか?それとも応募からですか?
実は子どもが少しこの世界に興味を持っているのですが、
他の習い事も複数やっているので
スクール系に入れるほど余裕がなくて。
身バレしない差し支えない範囲で教えていただけると嬉しいです。
コメントID: 27054
>>81
>>79です。
応募です。
我が家は親子共々ズブの素人だったので、考え無しに、こちらの掲示板で移籍先に挙げられるほぼ無料の小規模事務所2件に応募。
未経験で即戦力にはなりません!黄金期にかすりもしない身長の高学年です!顔は普通です!お金かけたくないからレッスン受けません!状態で書類を送りましたが、すぐに面接の案内が来て、2件とも合格でした。
でも、所属しているのはここにも載らない別の無名小規模です。同じマンションの高校生が中学卒業まで所属していた事務所だったので知っていましたが、普通にネット検索しても見つけにくいかも、、、。(映画に出ると宣伝されて知った)
コメントID: 27085
>>82
>>81です。
とても丁寧に答えていただいてありがとうございます!
なるほど、そういった経緯なのですね。
未経験かつ容姿は普通と謙遜されているけど
今所属しているところ含め3社合格ということはきっとお子さんに光るものがあるのですね。
ご教授ありがとうございました!
コメントID: 27121
芸能活動OKの中学はどうやって探しますか?
その都度学校に確認するのが確実でしょうが、そこまでがっつり芸能活動できるとはおもえないので、聞かなくてもよいのかなとも思ったり。。
コメントID: 28063
>>91
中は義務教育なので、中はダメだけど高はOKなとこの方が多いです
うちは興味ある学校に個別で聞きました
コメントID: 28078
大学附属でも芸能活動できない学校があるから明文化されていない学校は通っている人、もしくは合同説明会で個別に聞くしかない 後者の方がベターかな 表面上OKしてても学校側が仕方なくOKしてるのか応援してくれるのか対応を見ると結構違いがわかる
コメントID: 28122
久しぶりに行ったオーディションだけど、
翌日に連絡ないのは落ちの可能性が高いよね。決まる時は早いもんね。
数少ない案件だから落ちるとダメージがでかい。高学年って案件こんなに少ないの?
コメントID: 28249
>>97
昔は決定だと翌日(早ければ当日)連絡きたけど、最近はそうでもない気がします。
忘れた頃に決定連絡あったりもしました。
いずれにしてもオーディションに行ける確立がかなり少ないです。
コメントID: 28258
思春期の男子って近影を撮るのも一苦労だと思うのに、ハロウィンの仮装で思春期男子に女装させてる人はどうやって撮影してるのだろう…
コメントID: 28270
>>99
皆が皆思春期というわけじゃないし
個々にばらつきもあるから
自分の物差しだけでモノを見ない方がいいのでは
コメントID: 28271
案件きてます?
高学年になると減ると聞いてはいたが、
こんなにこないものなの?うちだけ?
コメントID: 28384