コメント投稿
コメントが上限に達しました。
これ以上投稿できません。
>>32
前スレでストーカーのような人の話出てましたから、所属のみなさん、(常にですが)発言には要注意でお願いします!
コメントID: 14922
>>301
平均しても意味ないというか、ある程度の成果を出したいなら月2以上のオデに参加しないと無理じゃないかな。それくらい行っても報われない人もいるし、月1以下なら早く見切りを付けたほうが良い。貴重な幼少期が無駄になるどころかトラウマになりかねない。
コメントID: 16729
>>306
まだまだ黄金期じゃないのですが教えてください!
呼ばれるのは年長からとか小1からとか年代なのか、◯cm超えたらなどサイズなのか、どちらでしょうか??
コメントID: 16925
>>314
どっちも
6〜8歳て呼ばれ方もするし105〜125みたいなのもある。
黄金期はその両方に当てはまるから強い。
コメントID: 16993
>>323
まだお金払ってなければ簡単にできそう。払ってたら辞めることはできてもお金が戻ってくるかはどうだろうね
コメントID: 17084
>>324
締切からかなりたってるのにまだ支払いしてないとかありえます??
もしそんな人いるなら、親に信用ないから所内で落とされてるんじゃ…?
コメントID: 17110
>>328
支払い締切じゃなくて、更新締切からです
更新決めたなら返答したら即振込するのがマナーだと思います
コメントID: 17116
>>329
締め切りまでに支払えばいいでしょ、そこにマナーとか意味不明なこと言い出さないで
コメントID: 17117
>>329
それが理想ではあるけど、家計のやりくりとかで何日以降に振り込もう!って思う人もいるはずでしょ?
だから事務所もそれを考慮して期間を長くしてくれてると思うし、自分の考えを押し付けるのは良くないと思うよ。
コメントID: 17128
>>330
意味不明ってほんとに思ってるならヤバ親だねー
マナーって意見に同意!
家計が厳しいとしたら、振込時期なんてわかってるんだから事前によけておけばいいじゃん
何十万もかかる事務所じゃないんだし
それかマナーって意味わかってない?
"社会生活を送る上で他者への配慮や尊重を示すための行動や作法のこと"だよ?
必ずそうしなきゃいけない、じゃなくてそうした方がいいって意味だけど?
コメントID: 17139
>>334
そういう価値観をお持ちでいらっしゃることは素晴らしいことだと思いますが、期日までに振り込めば良いというのも事実なので、この場でわざわざ非難するものでもないかと思います。
コメントID: 17147
>>337
そこまで言ってくるってことはまだ振り込んでないんですね…
期限ギリギリに振り込むのは自由ですよ
事務所からはそういう親認定されてチャンス逃すかもしれないのは貴方で私は痛くも痒くもありませんから
遅くなればなるだけ事務所の振込確認される方を煩わせるかもしれないというところまで考えが至らないからマナーがなってないと言っているのですが、お好きにしてください
コメントID: 17151
>>347
実際は運とか事務所の方針、競合状況、タイミングとか色んな要素が絡むから、必ずしも実力通りの歴になるとは限らない気がする。
特に低学年の頃の推され方でその後の流れが決まっちゃう子もいるし…。
収束するってより、方向性が固まるってイメージ。
コメントID: 17280
>>347
大人の俳優ですら運とタイミングで仕事掴んでる世界なのに収束も何も。
黄金期終わる頃って言っても、そもそも大した演技するわけでもないし実力って言ってもねえ。
子どもなんて特に、“使いやすさ”とか“画的なハマり方”とか、そういう現場都合で決まることの方がずっと多いよ。
それを実力通りって語るの、ちょっと勘違いしすぎ。
強いて言うなら事務所に推してもらえるかどうかの立ち位置の方がずっと大事。
コメントID: 17281
>>361
確かに振るまいや準備がちゃんとしてる親子はすぐ分かるし、実力も必要だけど、それでもオーデや案件に行けるかどうかってなるとやっぱり運とタイミングが大きいのも事実じゃないかな。
マメさだけじゃ拾われない子もたくさんいるし、努力が結果に直結しないのがこの世界の難しいところだと思ってる。
コメントID: 17294
>>364
ここはモデル事務所だし最低限の見た目があってからの運や努力だと思う。他事務所の今売れてるおかっぱちゃんは運もあるけど実力だよね
コメントID: 17300
>>366
オーディションをガチャか何かと勘違いしてない?
確率で収束するっていうのは「条件が毎回同じ」で「たくさん試せる」場合の話。
でも実際のオーデは案件ごとに内容も審査基準も違うし、キャスティングの好み・共演者とのバランス・事務所と制作の関係性・事務所からの推され方・タイミング…全部バラバラ。
そんな中で「1/10で当たる試行を100回やれば10回受かる」みたいな理屈、成り立つわけない。
そもそも子ども1人が短期間に100回も受けられるほどオーデ数があるわけじゃないし、エントリーの制限もある。
それに「この子は1/10で受かる」「あの子は1/100」って、そんな数字どこから出てくるの?って話。結局それも後づけでしかなくて、事前に測れるものじゃない。
子役の世界はガチャでも統計モデルでもなくて、そのとき“ハマるかどうか”の一点勝負。
数字で割り切れるような世界なら、もっとみんな安定して結果出してるはずだよね。
仕事できる子は、実力「だけ」じゃなくて、「運と見た目と事務所と現場評価が全部ハマってる子」。実力は「残れる子」の条件ではあるけど、「選ばれる子」の絶対条件じゃない。どこで火がつくかは、ほんとに子それぞれ。
コメントID: 17307
>>371
おかっぱさん引き合いに出す必要無かったんじゃ…他事務所の子を出すまでもなく当たり前な話
コメントID: 17309
>>374
だね
子役事務所の活躍してる子なら実力が伴ってるの当たり前
ここは良くて数分の演技しかないから
コメントID: 17310
>>379
スクール系かなんかの論理を長々と繰り返してるけど、ジュはそこまで大所帯ではないし、概ねカワイイ順に仕事できるものなのよ。
コメントID: 17320
>>382
見た目が良くても現場に出せない子って結構いるし、逆に顔立ちは微妙でも安定してるってだけで何度も呼ばれてる子も普通にいる
コメントID: 17321
>>384
カワイイには愛嬌の良さとかも含まれるけど、その現実を受け入れがたい人が抵抗してる。
自分の学年を客観的に見られないなら、他学年を見ればだいたいそう。
コメントID: 17326
>>387
現実を受け入れられず抗いたい気持ち滲み出てますよね。
仕事ができるイコール実力も運もある
仕事ができないイコール実力と運が足りない
でしかない。
容姿に自信あるのに!!と思うなら運が無いと思って気持ち納めていくしかない。
コメントID: 17328
>>374
ごめんあの子は凄いなと思って。子役事務所なら努力や実力が発揮できるチャンスがあるし、容姿がいいならモデル事務所の方がチャンスはあるけど、自分の子の容姿を客観的に見るのは難しいんだろうね
コメントID: 17353