旧掲示板で流行っていたので建てます。
幅広く芸プロのお話をされたい方はこちらで。
特定の個々事務所の話で盛り上がってきたら自主的に個別スレに移動して話してください。
コメントID: 3109
>>477
横ですが、案件数って子役事務所と比べてそんなに少ないのですか?
それはご自身が小さいうちに移籍して実感したことでしょうか??
案件数半分くらいになったなーとか。
コメントID: 24380
>>482
更に横になりますが
その年代で子役事務所から移籍しましたが案件数はかなり減りますよ。
最初は少し小さめなものとかも振ってくれたのか月10件くらいでしたが徐々に大きいものだけになり月に5件前後くらいが平均かな。
子役事務所にいれば黄金期年代だからもっと沢山大小混合の案件が貰えたと思います。
コメントID: 24381
>>482
収益構造が違う。
スクール系はレッスン料が収益の柱で、案件をふるのは顧客サービスみたいなものだから、大小なんでもお客様に提供する。
芸プロは出演料が収益の柱だから、基本的に採算の取れない小さい案件はやらせない。小中学生はどちらかと言えば投資の期間で、高校生以上になって百万千万単位の仕事をやらせて投資した分を回収するのが理想。
コメントID: 24382
>>482
横ですが、うちは少人数、振り分けの子役事務所から今名前の上がっていた7歳〜9歳くらいから入れる芸プロに黄金期中に移籍しました。
振り分け事務所からの移籍なので、移籍後もそこまで案件数に大差は感じませんでした。
強いて言うならば、移籍後は駅が振られなくなったのでその分は少なくなったかもしれません。
コメントID: 24390
小さい子をとる芸プロは女子なら専モ狙ってからの女優業で売ってくのが王道だと思う。お顔はいいけど専モやれるほどでもなくて演技ができる場合は子役事務所でバンバン仕事して、ある程度の年になって演技ができる子として芸プロに入った方が成功する場合もあるよ
コメントID: 24395
>>487
横。一般に認知されるくらいの子役とは書かれていないよ?
黄金期から募集をかけている芸プロなら案件もありそうみたいだし良いのかな?
芸プロの方が案件少ないというのは、そもそもキャスティングさん含めた制作側が子役使う時は子役事務所にまず声をかけるから。その芸プロに子役がいるという認知してないからと、制作費少ない場合は芸プロと子役事務所の単価違うから。犬は単価表があって一律なんだけどね。
コメントID: 24408
>>488
キャスティングが芸プロに子役がいると認知してないわけではないです。
マネいわく、事務所に案件はたくさんきますが、単価が安すぎたり、駅レベルの仕事はやらないので振り分けないだけです。
コメントID: 24413
>>487
どちらが難しいという話ではなく、子供のタイプによって合うやり方があるって話でしょ
専モになれる素材の子は子役としては重宝されづらいから、さっさと芸プロ移籍してモデルから女優になるコースがやっていきやすい
子役として重宝されるタイプはたいてい専モには厳しい容姿だから、下手に芸プロ移籍するより案件の多い子役事務所で演技経験をたくさん積んで歴を武器に適齢期で芸プロ移籍、女優へいくコースが良い
どっちが難しいとか、関係ないでしょ
どちらも難しいけど子供に合う道でやっていかないと上手くいくものもいかない
コメントID: 24417
>>489
それすごいわかる。
芸プロだと子役事務所みたいな
あれ?これだけ??みたいなギャラの仕事はほぼ無いよね。
コメントID: 24437
482ですが、みなさん回答をありがとうございました。
案件の大小かかわらずたくさんやりたいようなら子役事務所がよさそうですね。
>>488さんのおっしゃっている単価が違う、とは同じ案件でも子役事務所と芸プロでギャラが違うという意味であってますか?そして犬はギャラ同じ。
コメントID: 24438
>>492
キャスティング会社が事務所によってギャラをかえて案件を振るなんてことはないのでは?
事務所側が所属者に正直にギャラを提示しないことはありますけど
子役事務所が安いと言われる理由は、単価が安い案件には手を出さない芸プロが多いからです
コメントID: 24447
昔レギュラー的な仕事で芸プロの子と共演した回は、便乗でウチも上がるみたいなことはあったかも
コメントID: 24451
そういえば、指名案件でみんな芸プロだったけど
それぞれギャラや交通費などの条件が違うってのはありましたよ
周りから聞いた話を総合して、あとあと知ったことなんですけど
マネがちゃんと交渉してたとこはギャラも条件も良かったので、マネの力も大事だなと思います
コメントID: 24484
放課後ドラマの追加キャスト発表されたけどゴリゴリの立方体のバーターは羨ましい。
何となく事務所のネームバリューで仕事もらえたかも?みたいなやつではなく、ねじ込んでもらえるっていいよね
コメントID: 24528
コメント投稿
コメントが上限に達しました。
これ以上投稿できません。