事務所を検討しているのですが、
固定給のものと、6:4などのものはどちらの方がいいのでしょうか?
コメントID: 1404
>>64
そうなの。牛もオススメレスしたものだけど、最近オーデでも本番でも会う機会が増えた気がする。
事務所が頑張ってるのか個人が頑張ってるのかは分からないけどそれなりに案件もあるって事だし普通に穴場では?と思う。
コメントID: 11321
>>67
ほんとそれ。猿と水青の受皿ってなに?
入りたいとも思わないしどの目線で言ってんだろ。ちなみにうちも牛親ではないけどね。
コメントID: 11322
>>74
正直、難易度で言えばもっと高い事務所あるのに、ここだと猿か水青ダメなら牛みたいな人多すぎて笑
どこの事務所の親がそう思ってるのか気になる笑
コメントID: 11324
>>76
横だけど事務所というくくりではないですが、大所帯スクールのトップメンバーの方がレベルは高いと思う。
コメントID: 11328
>>74
普通に、牛が第一希望です!なんて人滅多にいないでしょ。
一昔前は猿水青牛は御三家と言われてたけど、今は牛は格下だよ
コメントID: 11332
>>81
一人一人伸びてきてるとか
最近オーデや本番でよく会うとか
牛親の自作自演かな?とか思っちゃう
コメントID: 11335
>>83
ええ…全然牛の親とかじゃないんだけど
そしてどっちもどっちだと思います
オススメしちゃいけなかったんですね
こんなに荒れる内容とは思いませんでした
コメントID: 11337
>>79
客観的にみると
ヒラ、♂の方が入所するのは難易度高いと思う
猿、水青が人数の割に活躍が多いのは認める
でも、入りたいかと言われたら別にだよ
猿、水青の人は入りたくて入ったんだから入りたくない人の気持ちはわからないよね
コメントID: 11339
うん、牛親じゃないけど
猿、水青、牛だったら牛に入りたいよ
雰囲気は牛が1番清楚な感じで好きだから
入りたい事務所と活躍してる子が多い事務所と難易度が高い事務所、どれもイコールではないんだよね
コメントID: 11340
>>85
ヒラ、♂は子役事務所って括りじゃなくない?
どの事務所も、それぞれ自分が良いと思って入るんだから好みの問題で、他人に良し悪しは測れないと思うよ。
コメントID: 11350
>>93
横ですが大人が主体の事務所は芸プロのくくりかと思ってました。あとは網やスペとかも。
コメントID: 11360
>>66
駅が歴〜の話で言うと牛より猿の方が有利だよ。
同じ作品の駅に出ても牛は作品名だけ、猿は「クラスメイト役」とか役付きの様に表記してくれる。
何気に駅を役付きっぽくして記載する事務所は他にもあるから、心情としては複雑だけど手軽に歴重ねたいなら最初はそういう事務所に入るのもありだと思う。
歴が無いとオーデも呼ばれ辛いし、小さいうちは特に歴が歴を呼ぶからね。
コメントID: 11362
コメント投稿
コメントが上限に達しました。
これ以上投稿できません。