コメント投稿
コメントが上限に達しました。
これ以上投稿できません。
>>9
未就学でも可哀想な雰囲気とか幸薄は需要ありだと思うけど。やっぱり案件数が黄金期とは違うから恩恵ない人はないかもね。それは黄金期に入っても同じだけど、、幸薄全員お仕事出来るって訳ではないから。選ばれるには運も実力も結局必要。
コメントID: 13309
>>91
芝居を褒められるのは誰にですか?
映像は本当に難しいですよね。上手い事も勿論大事ですが撮影となると何回も同じ事が出来て長時間耐えられる安心感からある程度歴がある子を使いたい場合が多いのかな。
だからまず1つ目が決められるかは実力もだけど運も大事だと思う(ライバルがオーデに参加してない/スケが空いていない、新人を使いたいetc)
コメントID: 13980
>>92
横ですが、映像歴0から1を決めるのと、1から2〜3決めるのどちらが大変ですか?
活躍さんでも最初は0なので、どこが1番大変なのかなぁ…と。
コメントID: 13981
>>92
事務所の方からのお言葉や、広告系の監督さんです。
居残り方式で最後まで残ることもあります。
もちろん本人にもっと努力が必要というのは大前提で、何で決まらないんだろうと…
運が味方に付いてくれる時が来ればいいなぁ。
コメントID: 13982
>>93
う〜ん難しい質問ですが0から1の方が気持ち的に難しいかなと思います。本人も親も最終まで行くプレッシャーに慣れていないので、1回決めた自信と歴がある分1から2,3の方が多少決めやすいかも。。
でも多分、、人によりますね、1個決めたのを呼び水に次をドンドン決めるっていうのはなかなかに難しいです。運もあります。
コメントID: 13983
>>94
もしかして幅広い役にマッチする外見じゃないのかも?悪い意味でなく例えば髪型とか、合う役が少ない子もいるよね。
コメントID: 13984
>>96
そうなんでしょうか涙
ただ、キャラ系のタイプではないです。
メインの友人役やクラスメイト役でさえ引っかからないんですよね…
そんなもんなのでしょうか?
コメントID: 13988