コメント投稿
>>100
99です。ありがとうございます。
マウスピースがおすすめでない理由は何でしょうか?時間がかかるとか、効果ないとかですか?
裏側、考えてみます!裏なら活動に支障ないでしょうか。
いろいろすみません。
コメントID: 18717
>>100
横ですが、気になっていました。
裏側がよさそうですが、入院してる役とかで、ベッドで寝ながら喋ったりする役だと、見えそうな気もしますが、どうでしょう。
コメントID: 18723
>>101
独身時代矯正歯科専門開業医で働いていました。マウスピース矯正と言われるアライナー型矯正装置とは、この様なものになります。
https://www.jos.gr.jp/4348
日本の薬機法(旧薬事法)で、医療機器としての承認を受けられた装置ではありませんので専門医としてはお薦め出来るものではないと勤務先のドクターが言ってました。
コメントID: 18757
>>106
そうそう。仕事と永久歯天秤にかけて、どちらを取るかだよね。
レギュラーとか仕事持ってたらワイヤー強制なんて無理だし
コメントID: 18782
>>108
確かに人による。インビザライン(マウスピース)矯正はほぼ意味ないと言っていい。
金ドブ。
軽く歯並びを治したいとか、めちゃくちゃ軽度な口ゴボ(もはや既にEラインが形成されている人)に限る。だから人による。
楽だから〜簡単だから〜、目立たないから〜と選ぶのはやめた方がいい。
コメントID: 18836
>>104
どんな商品でもマウスピース矯正自体がよくないのでやめた方がいいです。特に日本人のようにデリケートな咬合をしている方が多い人種にはむいていません。どんな資格を持った先生がやるとかは関係ありません。一定の高い確率で部分的なオープンバイトになったりして、咬合が崩れます。学会も注意勧告してます。
コメントID: 18837