コメント投稿
コメントが上限に達しました。
これ以上投稿できません。
>>41
個人的にはジュニミュ興味が無いのでここで分けて欲しいです。でもまた乱立ぽくなるし大部分の人の現実というか需要を考えると舞台スレにまた変更する方が勝手が良いかもですね。
コメントID: 586
>>42
元々あったスレを立てる分には乱立にはならないんじゃないかな?
本当に誰も気にしないならここで舞台全般、ジュニミュの話もさせてもらうけど…
舞台スレ欲しいなって人いたら適当にテンプレ作って立てるよ
コメントID: 589
>>405
その辺のスタンダードはカンパニーで結構違うから、外野がこうあるべきって議論する必要ないかなって思う。
禁止でも載せる親はいるけど、それは制作が注意すればいい話で。
何でもありな商業も実際にあるはあるよね。マナーちゃんとしてる親はモヤモヤすると思うけど。
やったもん勝ちみたいな。
コメントID: 5390
>>407
これ許されるんだ…
って驚きのカンパニーもありますよね。
他の制作から見て要注意と思われないためにも、自分は投稿マナーは守ろうと思うで良いと思います。
やったもん勝ちとは思わないかな。
守り続ける親子さんはきちんとした印象を与えるし、分かる人が分かってればそれで良いですね。
コメントID: 5391
>>407
本人の許可があればいいところもあれば、制作に禁止されるところもあるし本当に作品の制作によってやり方さまざまですよ。
大型複数経験済みですが、全然制作によって違うので驚きます。
コメントID: 5392
>>410
ほんとそれな
子役は自分から連絡交換は求めない、サイン写真は制作に許可をもらってからは暗黙のルールなのに、サイン色紙持ってくる親子いるしな
コメントID: 5402
>>411
同じカンパニーにいたらしんどいよ
まとめて注意されるし、事務所通して通達が来る時もあるんだから!
別カンパニーなら、もやってるというよりは呆れて見てるけど、しんどい記憶も蘇るよね
コメントID: 5403
>>414
大人から撮ろうって子役に声かけることはよく見かけましたけどね。
子役から言うのは見たことないです。
コメントID: 5404
>>410
制作から一斉許可降りてれば関係ないですけどね。制作の判断なんて出演しかわからないんだから他人がどうこういう必要ないよ。
コメントID: 5405
>>414
そうそう。うちだけちゃんとしてたら逆に融通利かない風に思われてたな~
しんどい思い出、、
コメントID: 5407
>>417
それでも始めは控えてる子は多いよ
制作の許可がちらほら出ているのが分かって、千秋楽では無礼講だった
子役がいないと回らない現場だと大人と一緒にいる時間も長いし、大千秋楽は労われてる感ある
コメントID: 5419
>>418
そういう時は常識のある売れっ子を味方につける
その方の一言でまとまるからね
自分ひとりが常識人の場合は、事務所とマネージャーに頼るかな
コメントID: 5420
>>419
歴のある子でまとまったね。
式、実力のある大きな子、小さめ商業舞台に毎度名前のある子。
実力ある子はどこでも受かるし、ちゃんと選考やってることがわかる。
コメントID: 5489
>>424
同じく。
主役幼少期役の式の子以外にも、有名な子がいるの??
その子しか知らないわ。
コメントID: 5513
>>427
大型が発表される度に行くか行かないか迷いながらキャストは見てるので、よく目にする名前が多いです。
大きい子は堀でメイン複数やってるから、男児子役親界隈では有名ですね。
でも高校生だと一昔前なのか…
声変わり後でもカバーできる楽曲なんですか?
コメントID: 5546
>>423
複数いると大人から回ってきました…
直接言われなくても、今後の選考に影響がなくても、見てる人は見てるから何があるか分からない。
本当にちゃんとした方がいいと思う。
コメントID: 5548
>>439
ヒントくださいって本気で言ってるの?
それとも嫌味で言ってる?
世代違うから確かに気になるよね
コメントID: 8941
>>441
こんなところで言うわけないの分かってるのに、敢えて聞くってことは…
その可能性もあるってことだよ
こんな掲示板で閉の話題出すなよって、以前はよくあったから
コメントID: 8957
>>448
わかる人にはわかるのでオーディション臭わせたい目的ならもちろん黒です。でも取り締まる術はありませんね。
コメントID: 10637
>>449
同じ子みてるかも。すごい音楽の才能があることがわかった‼︎という感じの投稿の子かな?親は盲目になるんだなと再確認して気をつけようと思った。
コメントID: 10811
>>450
出番どれくらいあるのかな?何か情報ある人います?7月時間あるから受けてみようかな。
コメントID: 10847
>>458
このタイミングで書き込んでる時点で、どこに参加してる人かわかっちゃうから止めておきな
コメントID: 11471
>>461
うちドンピシャ世代だけど、娘が受けたくないと言ったので受けなかったんだよね。
超有名ちゃん枠2って感じなのかな。
コメントID: 11482
>>460
あの子舞台も出来るんですね!?逆に舞台やらない同世代の子達は稽古や本番で売れっ子が忙しくしてくれてたらラッキーだろうなぁ
コメントID: 11486
>>464
最近はドラマとかもやってないし、そこまで影響無さそうだけどワークショップの意味とは?とは思った。
コメントID: 11491
>>474
そうそう。このメンツ見て.受かるわけないなって思いました。受けなくてよかった。
オーデ前に個人レッスンたくさん入れなきゃいけないスクールに入っているので余計にそう思いましたw
コメントID: 11602
>>476
オーデ受ける前に誰がいるかわかるもんなんですか?私のところは自分の事務所の子でさえ、当日のオーデで来てること知ります。
前もって教えてくれる事務所なんていいですね!
コメントID: 11620
>>478
補足していただいてありがとうございます!
キャストの面々を見て、受けても無駄だなって思いましたw
(フレッシュ枠に滑り込むにしろ、ビジュが相当良くないとダメなんだなっていう印象受けました)
コメントID: 11629
>>479
大人キャストファンか原作ファンが行くだろうから、子役では回を選んだりしないと思う
コメントID: 11729
>>483
もちろん大人キャスト優先で選ぶだろうし、原作ファンが多いと思うけど、それでも選べるなら選びたいと思うなー
選べるほど空きがないだろうけど
コメントID: 11738
>>483
普通はそうだよね。でもこれは前回、歌謡祭解禁後に帝劇はすぐ売り切れて買えなかった。で、知り合いに頼んだけどS席は無理だった。
今回も観る人は早めに予約がいいかもね。
コメントID: 11771
>>485
普通のミュージカルファンと原作ファンからは面白くなかったと悪評判だったみたいだから
今回はそんなに激戦にならないのでは。
コメントID: 11844
>>477
オーディションに呼ばれたら行く子全員のリストが送られてくる事務所もある
だから行く子の親は同じ事務所から誰が行くのかを全部わかってしまう
コメントID: 11879
>>491
オーディション書類通過者がリストで送られてくるって1つだけですよ。
通常は同じ事務所でも交流ない子がそのオーデを受けてるかどうかなんて知らないまま、実技審査で誰が受けているか判明します。
コメントID: 13000
>>492
補足: (同じ事務所の)書類通過者のリスト。
事務所に送られてくる「〇〇さん〇〇さん〇〇さんにお越しいただきたいと思います」をそのまま送ってるんでしょうね…
手抜き過ぎる。
コメントID: 13002
>>496
舞台子役のいる事務所さんで他は聞いたことないけどな
最近出てきたスタジオなら知らん
コメントID: 13075
>>495
まず確認作業がありますよね
そのあとで審査する時間に何回か見られると思います
岩のように大人数審査で1回再生で通るものもあれば、絞るために二桁回数行くものもあります
作品によるから、経験談を聞くのが良いかもしれません
コメントID: 13076