コメント投稿
>>164
「鼠とか見る子とかに出てた子たちって」って言うけど、その二作品に出てたような子たちは、この世界ではだいぶ上位にいる子たちだよね?
それ以下のジュニミュ作品にしか出てなくて、発表会みたいなのしか出てない燻ってる小中学生の行く末のほうがよほど心配。
高校生大学生になってもジュニミュの延長みたいなのに出られるだけマシ、って世界じゃない?好きでやめられない、でも出る機会は持ててる。ならそれで御の字じゃない?
プロの役者とか歌い手になりたい人は、子役からではなく大人になってから本気で始める人も多いし、子役の歴なんて大人になればリセットされると思ったほうがいいのでは?
コメントID: 13574
>>164
うちの子供がまさに今そんな感じです。
将来どうして行くかは、芸術系の大学進学者と、普通の大学の舞台系サークル所属者とで
考えが違ってくるのかもしれません。
うちは前者で、大抵の子はプロになれるもんならなりたいと思ってると思います。
ジュニミュで活躍してきた元子役がこぞって集まってる大学ですが
現実は厳しいです。選抜に選ばれた選ばれないでギスギスもします。
(ですが、すでに他で活躍してる人は多忙なので選抜入りはその逆だったりします)
スターの道へ進むのはせいぜい学年で一人ぐらい。
そんな現実を知って子供自身感じてることもあると思います。
コメントID: 13662