コメント投稿
>>2
ですよねー
だめだろうなと思っていたけど落ち込みます。。
明日以降の落ち連への心の準備をしておかなきゃ。
コメントID: 26139
>>24
一回決めただけでは相当運良くないと知名度はあがらないよ…活躍さんと話しててもみんな等しく苦労してる、と思う
うちも決めれるようにがんばろー、
コメントID: 26239
>>21
単にどんな子だろうというので見に行くのでは…
うちの事務所は基本SNS禁止なので、デメリットはあると思います。
コメントID: 26246
>>21
全員を見はしないけど、気になる子や残った子を見る事はあるみたいですよ。
SNSを見るというかネットで名前検索してヒットしたものを見てるのかな?SNSが検索でひっかかってきたら見てくれるみたいな。
なので口コミとかについて話されたりSNSも見てくれてたり色々。何を見ているかというと素の表情とかキャラクターとか近影的な感じ?あとは人気がありそうかとかじゃないですかね。
コメントID: 26249
>>201
大変だけど、会場までの時間を考えるとオーデ無しで動画で決まる物はある意味嬉しいけどなあ。
コメントID: 27730
>>202
会場のスタッフさんの前ならちゃんとやるけど、親が相手だと甘えてふざけるタイプだから家で動画撮るのしんどい
我が家的には移動の方がまし
コメントID: 27738
>>201
動画審査のためのレッスン、スタジオ、我が家とは格が違いすぎてびっくりしました。
芸プロさんとかですかね。
うらやましいです…
ちなみにですが、家で撮るよりやっぱりスタジオの明るい照明で撮った方が通過率いいんでしょうか?
差し支えなければ知りたいです。
コメントID: 27740
>>204
うち舞台もやるので、映像演技も声優もスタジオ借ります
いやいや、スクール系ですよ
事務所のスタジオもオーディションの為なら貸してくれます
本人のやる気が変わるので、その方がクオリティは高いものが取れると思いますよ
明るさはあとで変更できるので気にせずです
録音審査の繋ぎや尺合わせなど、本編をいじらない編集も自分でやります
その審査への本気度も見せられるので、良いかと思ってます
とはいえ、ビジュが弱いのもあって舞台の通過率の方が高い為、それが良いかどうかは人によります
コメントID: 27789
>>203
分かります
スタジオレンタルは時間制限があるのもあってお勧めします
本人必死にやってくれてます
コメントID: 27790
>>204
スタジオの代わりに町の区民館の会議室とかだと安く借りれますよ。家映したくない場所がなくなるので自由に画角も決められて、親も家の掃除しなくて楽です笑
コメントID: 27812
>>220
別に生活がかかってるわけでもなんでもない、むしろ、子供に子役やらせられるような生活に余裕のある子役ちゃん親と違って、生活がかかってるのにこんな浮き草家業選んでる時点でこの業界にいる大人って、ちょっとどこかのネジがぶっ飛んでる人が多いのよ。だから気にしない方が良いよ。
ってのを踏まえて、でも人間関係って鑑だから自分も相手からヤバいママ認定されてる可能性もあるから気をつけて。
元スタッフより。
コメントID: 27903
>>231
本当にそれ思います。さらに親の仕事には、スケジュールで迷惑かけたり、キャリアも後回しにしてしまい、何してるんだろうと思ってしまいます。
コメントID: 28307
>>231
「これに出たからといって一体何になるんだ、、」ってめちゃくちゃ分かります。
挑戦からの達成感が得られ貴重な経験ができる。子供の将来に役立つって言い聞かせ?ながらやってるけど、、。落ちたものも、まあこれ出てもしょうがないしな、、、って残念とか悔しいとかそんな感情より時間と交通費無駄だったなとか思っている自分が悲しい。 子供が楽しくやっているうちはいいのかな。
コメントID: 28309
>>236
今高学年だけどまさに興味を失ってる!ずっと順調で仕事があるだけに辞めるのがもったいないと親が思ってしまう
コメントID: 28323