コメント投稿
>>24
そう言うのは書き出すとアンチ出てきて荒れるので辞めませんか?
よその家の事なので、心の中で思いとどめましょう
コメントID: 754
>>28
そういうブランドよくある。
写真選考ではイメージ通りだったのかな?とか疑問に思う。
あと生えかけとか抜けてる歯にばかり目がいってしまう。
コメントID: 991
>>203
義務教育の義務の内容は、登校したい児童の登校を邪魔をしない親の義務です。登校させる義務ではないので、子が撮影を選ぶのは自由なんです。
コメントID: 12210
>>203
先生からの評価は間違いなくキツイでしょうね。そこまで学校に行かずに撮影に重点を置いて生活していれば、その子の学力や社会性も心配です。普通は子供は毎日学校へ行き、そこで社会勉強をしたり、一般教養を身につけるんです。
コメントID: 12253
>>205
子がどう育っても親御さんが一生面倒見ていけるくらいの資産家なんじゃない?
コメントID: 12259
>>205
横から失礼します。私自身が会社の採用面接をしていた限りの話ですが、学歴は確認するものの小学校の登校日数などは知り得ず、足枷にはなりませんでした。仕事ぶりや対人能力は人それぞれ、一般教養や社会性は小学校云々より御家庭次第に感じました。きちんと躾られて来た方は、社会のルール、話し方や所作、態度など、御家庭でしっかり教え込まれています。
コメントID: 12272
>>205
いろんな種類の不登校があるけど、撮影行きまくりの不登校は、、それも公募、、欠席理由は何て伝えるのか気になるところ。
コメントID: 12288
>>213
それはあなたの物差しであり、本人がそこから所属を目指すかもしれないし満足かもしれないし。
きっかけが公募でもいいよね
全くの一般人は公募モデルと所属モデルの違いも知らないだろうし、単純に凄いと思うんじゃないかな。
コメントID: 12334
>>211
小学生で頻繁に休んでる子って大丈夫?って思うけどなー。それも親次第なんだなってこの板見て思った!子どもの学校生活に危機感感じない人もいるのね。
コメントID: 12374
>>220
他人の子供のことまで気にしてられるほど心に余裕ないからね。
大丈夫かな?とは思うけど、親御さんがそれでいいって言うならそれ以上はなにも思わないです。
コメントID: 12378
>>223
普通はね、でもSNSでありのままに書くと、話題にされても仕方ないのかなとも思うかな
コメントID: 12385
>>208
遡ってのコメントにはなりますが、、
立ち振る舞いや一般教養はご家庭次第というのは同意ですが、対人能力やコミュニケーションスキルは色々な価値観をもった様々な人と関わることで養われるんじゃないかなと思います
採用の時点で問題なくても、上手く会社でやっていけなかったり、すぐに仕事を辞めてしまったり、、
やりたい事しかやってこなかった影響は少なからず出てくると思います
コメントID: 12392
>>225
嗅ぎに行ったわけじゃないwフォローしてるから目に入るだけw言い方も悪意あるw
コメントID: 12398
>>228
なんでわざわざミュートにするの?
お仕事した上がりとか見たくてフォローしてるのに
コメントID: 12406
>>222
うちもそう思う。困るのは親より子ども。自由に学校休みすぎてきた代償は大きいと思う。すぐにその影響は分からないかもしれないけど、後々大きなツケが回ってくるね。キッズモデル親って、異色な考えが溢れた世界だから逆に勉強になる。
コメントID: 12426
>>235
エージェント挟まない案件(公募とか)は契約書もなかったりグダグダだったりギリギリだったりストレスあることが多い
コメントID: 13680
>>236
だからそれも忘れた頃に来そう
やっぱりなくなりましたーとか
あの件ですが来週どうですかーとか
コメントID: 13681
>>244
ご本人かどうかはわからないですが、あなたのお子様の価値を下げてしまいます。
応募するところは選びましょう。
あそこは明らかに『プを含めたお客様向け』の採用です。
だから落ちても落ち込まないでね。
コメントID: 15688
>>255
2人とも撮影スタジオでモデルしてるし、ボスのお気に入りだから確定。
女の子2人だから、実質メイン枠の女の子はもう1枠しかないことになるね。
コメントID: 16296
>>258
それだよね。場数踏んでる子はある程度出来高の予想がつく。
新規の子は未知数。
わざわざ冒険したり育てるほどのものじゃない。
コメントID: 16384
>>258 やはり場数なんですね。応募しても基本的にいつものメンバーが選ばれてるの見て最近応募するの迷ってましたがこれで踏ん切りがつきました。ありがとうございます。
コメントID: 16393
>>263
誰って聞かれて答える人がいるわけないでしょう。私はだいたい誰のことかわかったけど、想像するしかないですよ。
コメントID: 16444
>>265
これコメントした側も言われてる側も誰かわかっちゃった
住んでるところも同じ地域だもんね
コメントID: 16734
>>265
活動してなくても綺麗な子ってたくさんいるもんね
そういう子が突然応募し出したのかな?それとも元々やってたけど急に売れ出したパターン?
コメントID: 16750
>>269
どっちかって言うと美形は265さんの方だと思う。新しい子は子どもらしい可愛さという感じがする。ただ客観的に見ると265さんの方が案件選んでるように側からは見える。
コメントID: 16751
>>275
いや、公募してるしオキニちゃんではないんじゃない?オキニちゃんなら募集すらかけないでお声がけで撮影だろうし。
コメントID: 16781
>>277
あるあるですよね〜
フォロワー増やすための公募で最近は溢れかえってるから応募するだけ無駄なところは増えてる印象ですよね
コメントID: 16807
>>287
モデルとして出演してるならいいんじゃないですか?キッズモデルを目指してしがないショーでも出て頑張ってる方達に対してそれはないんじゃない?どこからがキッズモデルなんてないんだからそんなことで怒らないの〜
コメントID: 17958
>>287
思い出作りなんじゃないの?
本物のモデルさんにはなれないけどモデルさんぽいことしたい子用。
コメントID: 17980
>>287
大人になった時モデルとか芸能に行ける人なんて少ないごくごく僅かなんだから
今キッズモデルやっているほぼ全員が
結果的に思い出作りだわ
コメントID: 17981
>>295
真面目にやってるって何?
キッズモデルに真面目も不真面目もないでしょ。所詮キッズモデルなんだからさ笑
コメントID: 18042
>>295
謝れっておもしろいですね
思い出作りにキッズモデルしてなにがわるいのか理解できない
一度でもモデルとしてアパレルや企業の案件で世に出たらキッズモデルでもういいじゃんか めんどくさい
コメントID: 18053